結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Oneday
一緒に考え、そっと後押し。「自然体婚活」始めましょう♪
こんにちは。OnedayのOTTOです。人生にはたくさんの出会いと別れがあります。恋愛も、ほとんどの人が初恋の人と結ばれることはなく、次の恋へと向かっていますよね。でも、その出会いや想いは、決して意味のなかったものではないはずです。全て、必要な過程であったと、いつか証明できるものです。相談所の活動に限ったことではなく、機会の数だけ、知らなかった自分や新しい自分を発見することが出来ます。経験を重ねるほどに、成長という名の変化があります。「絶対は無い」とは、よく聞く言葉ですが、唯一の絶対があるとすれば、それは「変化し続けられること」だと思います。相談所、マチアプ、街コン、紹介、普段の生活の中で、いろいろな出会い方があり、その度に悩んだり、苦しんだりすることも多々あるでしょう。なかには傷ついてしまったり、傷つけたりしてしまう別れもあるでしょう。それでも、相手も自分も、幸せになるために懸命に戦っているのであれば、誠実なその姿は美しいと思います。人生のパートナーを探すその道中、つらいことがあっても、ネガティブな気持ちで誰かのせいにしてしまうと、無為な遠回りをしてしまうかもしれません。振り返ってみれば、過去に出会い、経験を積ませてくれた人たちも、きっと同じように今も戦っています。活動の中で関わるお相手は、みな等しく高め合うことのできる、大切な戦友です。互いに感謝と賞賛の想いを抱きながら活動できれば、自分の「変化」もより良いものになると思います。たくさんの人に会い、その機会の分だけ互いに成長出来たら、それは少し先の未来で、多くの人の幸せに繋がっていきます。そんな縁を、強く、美しく紡いでいけますように。Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
こんにちは。OnedayのOTTOです。コンフォートゾーンって聞いたことありますか?コンフォートゾーンとは、その人が慣れ親しんでいてストレスや不安を感じずに過ごせる、心理的な安全領域のことです。ビジネスや人事の領域でよく使われますが、広く見れば人の営み全体に当てはまることだなぁと思います。それはもちろん、婚活にも。コンフォートゾーンの外側をラーニングゾーンと言います。ラーニングゾーンに身を置くと、新たな課題に直面し、その課題解決が成長の機会となりえます。【コンフォートゾーンを抜け出すメリット】①適用力の強化今までになかった環境や状況にさらされるため、新しい刺激を受けて考え方や価値観が変わっていき、新しい環境や状況への抵抗が薄れることで、おのずと適応力が高まります。②作業効率の最大化適度に緊張した状態が続いて集中力が高まり、作業効率が最大化します。機会を想像する時間を設けるのであれば、機会を実際に体験してしまったほうが、得られるものが大きい、ということですね。③創造性の向上新しいことへの挑戦が必要となるため、様々な機会から技術・知見が増え、コンフォートゾーンでは得られなかった創造性が高まっていきます。④自己肯定感の向上大なり小なり挑戦を続けることで、段階的に成功体験を得られ、自己肯定感向上に繋がります。たとえ失敗しても「新しいことに挑戦した」という実感が挑戦へのハードルを下げるため、目標達成への意欲を維持しやすくなります。【コンフォートゾーンから抜け出す方法】①現状を把握「全くストレスがない」という状態は、実は成長の機会を損なっているとも言えます。ある程度のストレスは人を成長させます。逆に、漠然とした不安や焦りのようなものがずっとある、ということであれば、「負のコンフォートゾーン」にいる状態とも言えますので、思考→言葉→行動の順で変化をつけたほうが良いでしょう。②ビジョンや目標の明確化言葉に出して、数値化出来る目標や期限を定め、それを実行に移すこと。なにかを達成する上で「最初の5分が大切」と言われますが、その最初の5分を「やらざるをえない状態」に自分を置くことは、思った以上に成果が得られることです。③恐怖心のコントロール信頼できる人に現状をフィードバックしてもらうことは、自分の足元を確認する上で大切なことです。客観的な目線で、時に厳しい意見もくれるような人を対象として考えたほうがよいです。婚活であればカウンセラーが担うこともできます。④小さなゴールを設定最初から高い目標ではなく、段階的な目標を定め、自分の成長を実感できるチェックポイントとなるように進めていくと良いです。⑤ポジティブな気持ちで継続失敗は成功のもとと言われます。成功の反対はなにもしないことです。失敗したとしてはそれは財産足りえるものです。失敗した自分を、自分で誰よりも褒めてあげましょう。ラーニングゾーンで活動を継続していると、いつかその領域がコンフォートゾーンの拡大になります。そうすることで、「次なるラーニングゾーン」が増えるということです。不安や恐れの正体は「知らないこと」。知ってしまえば、なんのことはなかったなぁとなることは多いです。そして、知識よりも知見を得れば、なおのこと安心を担保出来ます。怖いけど、怖がらずに手を伸ばし、足を踏み出し、声を発すること。能動的にたくさん失敗すること。その先でたくさん笑うこと。不安や恐れは、可能性に換えることができます。婚活サービスの利用は、まさにコンフォートゾーンを拡大させることに繋がります。そして、結婚相談所のシステムは、今ある婚活サービスの良いところを集めたハイブリッドです。婚活におけるラーニングゾーンに進みたいと思った時は公式LINEからお気軽に無料相談くださいませ♪Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
こんにちは。OnedayのOTTOです。おんこ-ちしん【温故知新】前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見い出し自分のものとすること。古いものをたずね求めて新しい事柄を知る意から。▽「温」はたずね求める意。「ふるきをあたためてあたらしきをしる」と訓読する。とこ-のうしん【吐故納新】古いものを捨て、新しいものを取り入れること。▽「吐故」は古いものを吐き出すこと。「納新」は新しいものを入れること。「ふるきをはきてあたらしきいる」と訓読する。------------------ファッションや音楽もそうですが、20年周期くらいで1周して古いものが新しいとされて再度世に出てくることがあります。ただ、「繰り返した分だけ変化している」=「アップデート」しています。個人としても、物事としても、【温故知新】は常に近くにあります。片や、【吐故納新】という言葉はあまり知られていません。本来、対になってこそ、真価があるように思います。「結婚」の在り方も、時代によって変わっていきます。大切なことは、「これまで」に囚われるのではなく、「これから」どう在るか。「これまで」の価値観やステレオタイプな言葉に惑わされずに、場合によっては捨ててしまって、「今」の自分の心が本当に望むことを。「今」の自分で、自分らしく、且つ最高のパフォーマンスで。当社がコンセプトとしている「自然体婚活」は、マッチングアプリや街コンなどの婚活は苦手、かと言って結婚相談所はハードルが高め・・・という方にとってパラダイムシフトしたサービスとしています。自然体で婚活に臨みたい方、公式LINEから気軽に無料相談くださいませ♪Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
こんにちは。OnedayのOTTOです。仕事のトラブル対応ってとってもメンタル削られます。自分が小心者なので、すごい怖いんですよね。でも、守りたい仲間がいる手前、「トラブル上等!危機を機会に換えちゃうぜ!」とか言って強がったりするのですが、内心ちょっとシンドイ。なので、冷静に対処できるように、本当の意味で機会に換えられるように、「トラブル対応10ヶ条」みたいなものを作って、それを元に動くようにしていました。後輩が昇進し、同じようにトラブルに見舞われた時、その10ヶ条を渡したのですが、1年くらいしたあとで「ずっと心のお守りになっていた」と言ってもらえました。素敵な言葉に代えてくれるなぁと思ってとても嬉しかったですし、それがキッカケで、「心のお守りがあることで本来持っている力や魅力が活かせるのだな」と思いました。心の在り様によって、過程も結果も変えることができます。準備の仕方は人によってそれぞれ違うにせよ、「これが自分にとっての心のお守り」と、言語化できるようにしておけると、婚活もスムーズに運べるように思います。ついては、「これが自分にとっての心のお守りだなぁ」と、一度想像してみてもらえたら嬉しいです。婚活とひとことに言っても様々なサービスがありますが、結婚相談所の場合、事前の情報開示があることと、交際のフェーズ毎にカウンセラーを介して進んでいくことは、「心のお守り」足りえます。そしてこれまでいくつかのサービスでうまくいかなかった方にとって、結婚相談所を使うことは今後の婚活におけるリスクの分散、とも言えますね。ご興味を持っていただけたら気軽に公式LINEから気軽に無料相談くださいませ♪ちなみに私にとっては、「心のお守り」という言葉自体がずっとお守りになっています。その言葉をくれた後輩が今の妻です。(バァァァァン)Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
こんにちは。OnedayのOTTOです。結婚相談所を介して結婚できた、という場合、会員様の自助努力はもちろん、タイミング、運、そして、カウンセラーのキャラクターやスキルも大きく関わってきます。カウンセラーは、例えば会員様に自己研鑽の大切さを説く場合、同じように努力をします。同じようにリスクを取ります。同じように課題解消の施策を考えます。これは、ほかのサービスには無い結婚相談所ならではのことです。「そのカウンセラーにしか出来ないこと」があります。結婚相談所を成婚退会された方のお声として、「一人では気づけなかった・辿り着けなった」という言葉が多いこともまたそれを裏付けていると思います。なればこそ、「自分に合ったカウンセラーとの出会い」も大切です。カウンセラーが、会員様に合うのでは?と判断できる方を紹介することもありますが、そもそも「あなたが行動した瞬間」に【ありえない出逢い】が創られ始めるということです。行動を始めること・自身に合ったカウンセラーと出会うこと・変化や成長といった過程を経ること、これらによって、ありえなかったはずの出逢いが、少しずつ顕在化されていきます。「いつか」が「いま」に近づきます。自分らしく全力で楽しむ「自然体婚活」で、一緒に【ありえない出会い】を創ってみませんか?どんなご相談にも真摯にお応えさせていただきますので、気軽に公式LINEから気軽に無料相談くださいませ♪Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
こんにちは。OnedayのOTTOです。人材業を行なっていた際の矜持は、「カウンセラーが間にいなければ生まれるはずの無かった雇用を生むこと」でした。そして、それは実際に生まれ、沢山の人の人生が変わっていくのを目の当たりにしてきました。結婚相談所だからこそ創れる出会いはあるんです。カウンセラーの仕事のひとつに「意向を促す」というものがあります。意思決定を手伝うということですね。〇なにが正解かわからない。〇ポジティブな要素が多いけど、だからこそ疑心暗鬼になってしまう〇もう少し待ってみたほうがいいんじゃないか?〇自分には合っていないんじゃないか〇不確定要素が多いのではなど、悩まれるケースがあると思いますが、そこは、三人寄れば文殊の知恵よろしく、一緒に考えて、意向を固めていくことが出来ます。例えば、家電製品を買う時も同じですよね。自分だけでは調べきれないからこそ専門知識を有するスタッフさんに尋ねたりしませんか?その時に、「自分では気づかなかった自分のニーズに合っているもの」を提示してくれるかもしれません。何事も最後に決めるのは自分ですが、意思決定のために必要な感覚や知性は、たくさんの人とのコミュニケーションを経て磨かれてきたものです。自分でどうしたらいいか悩ましい時に、素直に相談できる相手がいること。そして、意中の相手にも同じようにカウンセラーがいることで、双方ともに意思決定が進みやすいこと。「婚活」において、相談所にしか無い要素があるからこそ、【ありえない出逢い】は創れます。もちろんそれは相談所に限ったことではないですが、コスト対効果のパフォーマンスは高いです。最後に決めるのは自分なら、意思決定の過程は必要であることを考えれば、なおのこと相性の良いカウンセラーに出会えると良いと思います。自分らしく行動し、ニーズに合ったリターンを得られるように。当相談所の強みは、人材業に裏打ちされた「ありえなかったはずの出逢い」を創るためのサポート力です。リフレーミング・ブレイクスルー思考を以って、小さくも確実に前に進むお手伝いが出来ます。「自然体婚活」をやってみたいな~という方は公式LINEから気軽に無料相談くださいませ♪Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
こんにちは。OnedayのOTTOです。婚活してみたいけど・・・とお考えの方も多いと思います。考える時間も必要ですし、その間に自分を磨くこともできます。ただ、動き出してからは、どんなことでも、すぐに、そしてたくさん動くことをオススメします。なぜかというと、機会はいつ訪れるかわからないため、動き出しが早いほど、そして数が多いほど、それを掴める可能性が高まるからです。成功するための分かりやすい指標の一つが量とスピードです。例えば、容姿に自信が無い人がいたとして、二の足を踏んでいるとしましょう。意中の相手に、声をかけるなり告白するなりを躊躇していた際に、他の誰かが声をかけてしまった時点で、貴重な機会を失ってしまうかも知れません。大切なのは「善は急げ」ということですね。そして、動いた時に失敗してしまったとしても、それは成功の糧になります。失敗することを恐れずに挑戦する勇気を以って動き続けること。望んだ「いつか」は、動き続けたその先にあります。ただし、動くと一言で言っても、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ということではなくて、「考えること」も「動く」の一つだと思います。結婚相談所に入会することも、「とりあえずの無料相談」ももちろんそうです。動いてしまえば、次になにをすべきかが、少しずつ、けれど明確に定まっていきます。とはいえとはいえ、一人で動き続けるのも疲れちゃいますよね~。努力をするにしても、考えるにしても、「心の栄養」は必要です。好きなことをする。ゴロンとする。散歩する。たくさん笑う。美味しいものを食べる。そして、仲人・カウンセラーが伴走するということも、心の栄養足りうるよう、お力添えできればなぁと思っています。成功の反対はなにもしないこと、なので、動きたいな~、という気持ちがあれば、是非お気軽に無料相談くださいませ♪Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
こんにちは。OnedayのOTTOです。前回のブログに続き、リフレーミングについて。リフレーミングとは、「物事の視点・枠組み(Frame)」を「組み直す(Re-Frame)」という意味の心理学用語です。リフレーミングは言い換えれば「発想の転換」です。これは言わずもがな、恋愛や婚活にもとても活きると思います。〇悩みや問題を客観的に見ることができる〇ネガティブな思考や感情から解放される〇恋愛対象への理解や共感が深まる〇未来の新しい可能性に気づくことが出来るなどなど。細分化すればもっとたくさんあります。例えば、「上手くいかなかった」→「上手くいかないケースを知ることが出来て良かった」と捉える志向性を持っておくと、何事もポジティブに受け入れられますし、それによって、精神的にも身体的にもパフォーマンスを上げることが出来、時間やお金といったリソースをより上手く使っていけると思います。私が結婚前の妻に惹かれた要素のひとつは、リフレーミングが上手だと感じていたことです。妻は元々絵本が好きなのですが、絵本や童話には大人から見ても教訓となるメッセージがたくさんありますよね。道徳的なことを正論で説かれるよりも、可愛い絵柄や、やさしい言葉で、「物語」を通して伝えられたほうが素直に受け取れたりします。それは絵本自体が「リフレーミング」を体現していると言っても過言ではないように思います。物事や人に対してリフレーミングしながら接するということは一種のスキルと考えることもできます。ついては、極論、言い聞かせのレベルでもいいのです。運動と同じで、続けるほどに効果が出ます。でも、始めなければ効果は出ません。そして、リフレーミングが上手な人は得てして「引き寄せの法則」よろしく、幸せに、楽しく暮らしているように思います。リフレーミングが上手な人の特徴として〇自分の得意分野を基準として、そこを軸にフレームを変えてみる〇たくさんの人や機会から様々の視点を得て、ケースごとに当てはめてみるいずれか、もしくはその両方を自然と行っているように思います。マッチングアプリや結婚相談所を使う、ということは、後者に当てはまりますし、且つ、結婚相談所であればカウンセラーの視点・知見を、自分のものに出来る、ということです。多角的な視点・組み直されたフレームの中だからこそ見える未来もあります。当相談所では、入会される方が望まれるようであれば無料相談でも1~2時間ほどお時間を取ってお話を伺わせていただくこともございます。新しい視点を得てみたいな、と思われましたら、公式LINEからお気軽に無料相談くださいませ♪Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
こんにちは。OnedayのOTTOです。幼児が何かに執着することで安心感を得ていることを、スヌーピーに登場するライナスが毛布を持っている様になぞらえ、「ライナスの毛布」と表現することがあります。これは決して悪いことではなく、成長や変化に合わせて、自立するまでの「(保護からの)移行対象」であり、必要な過程だと考えられているそうです。「自立」というものは、人生における様々なステージで、都度、向き合っていくものですよね。自身の半生を振り返ってみても、その瞬間その瞬間毎に、自立するためのライナスの毛布があったんじゃないかなぁと思います。例えば、私自身のことで考えてみますと、「結婚」におけるライナスの毛布は「仕事」だったように思います。仕事をちゃんとできていないと不安で結婚に踏み切れないので、仕事を頑張れているという実感があって初めて、結婚にチャレンジ出来たのかなぁと。学歴が低かったり、20代の頃は仕事よりもやりたいことに傾倒していたりしたので、コンプレックスもあったと思います。誰しも、大なり小なり、多かれ少なかれ、次のステージに向かうためのライナスの毛布があると思います。その毛布があるからこそ、安心して次に進める。そして、「安心」を構成するうえで大きなパーセンテージを占めるのは、「自然体でいられている状態」だと思います。「結婚」というステージ・過程において、自立していくために、当相談所が、あなたにとってのライナスの毛布だと思っていただけたら嬉しいです。ふわりと包んで、ポカポカにします。ちなみに、人生の伴侶を得る、ということは、互いが互いに、成長フェーズにおけるライナスの毛布なれるということですよね。結婚は「幸せになるための過程」です。そして、結婚することで、互いの成長への相互作用になるのであれば、それは素晴らしいことです。その過程に至るための「ライナスの毛布」が必要な時は、是非お気軽に無料相談くださいませ♪Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
こんにちは。OnedayのOTTOです。 大の猫好きなのですが、猫っ毛・猫背・猫舌で、極めつけは猫アレルギーという、ロミオとジュリエットくらいの悲劇です。猫を触っては「にゃ・・・にゃにゃ・・・にゃぱす!」とくしゃみをしています。悲しいことです。ロミジュリといえばシェイクスピアですね。彼の作品の一説に、「きれいはきたない、きたないはきれい」というセリフがあります。解釈は様々あるかと思いますが、私はこの言葉の意味を、「誰かが正しいと言っているものは間違っていて、誰かが間違っていると言っているものは正しいことがある」と捉えています。柔らかく表現するのであれば、「そうじゃなくてもいいんじゃないかな~」ということです。世の中には、たくさんの「一般論」や「統計」などがあって、そこを軸や物差しとして物事を見たり判断したりする、もしくはされることがたくさんあると思います。でもそれは、「個人」には当てはまらないんですよね。「結婚」において大切なのは、どれだけ「個人」と「個人」の想いや魅力を共有し合えるか、だと思います。シンプルに人対人、であり、数値化・標準化されたものだけでは、思いを届けることはできません。行動して、会って、初めて分かること、初めて見える相手と、自分の姿があります。そこに本質は無いのに、それだけで決まってしまうもの、という意味では、就職活動における履歴書に似ているなと思います。履歴書だけでは、その人の人となりや、会話における時間の使い方や、笑った時に出来る可愛らしい皺や、誠実さを感じる瞳の動きなど、そういったディテールはわかりません。仮に字が美しくなくとも、心は美しいかもしれません。分からないのに、決めつけてしまうのは、もったいないなと思うのです。私はカウンセラーとして、ややもすれば取り零されてしまうかもしれない「可能性」を、掬って届けるような仕事に努めたいと思っています。これは、人と企業を繋げる仕事をしている時から、ずぅっと考え続けています。婚活に勤しむ皆様に、「会って相手を知り、自身の知ってもらう機会を、伸び伸びと作っていただきたい」とお伝えしたく、今回の表題となりました。相手に対する思い込み、自分に対する思い込みって、実は意外とたくさんあって、会って話してみると、その思い込みがスルスルと解けていくことも、またたくさんあります。〇ちょっと自信が無いなぁ〇心配だなぁ〇失敗したくないなぁそう思った時こそ、「そうじゃなくてもいいんじゃないかな~」と、私はお伝えしたいです。ネガティブなことは、見方や角度を変えれば(= リフレーミングすれば)、ポジティブに変換することが出来ます。そのキッカケ作りやあと押しをさせていただくことは、アプリではなく結婚相談所=カウンセラーの強みの一つです。是非、お気軽に無料相談くださいませ♪次回のブログでは「リフレーミング」について更に掘り下げてみたいと思います。Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
この相談所を知る
Oneday
愛知県 / 名古屋市中川区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!