婚活お役立ち情報

  1. ホーム
  2. 婚活お役立ち情報
  3. 結婚相談所
  4. 失敗しない結婚相談所の選び方を徹底解説
  • 結婚相談所

失敗しない結婚相談所の選び方を徹底解説

結婚相談所を選ぶ際には、料金やサービスの違いを正しく理解することが大切です。

そのうえで、自分の希望する条件でお相手候補がどのくらいいるか、通いやすさ、提携している相談所・連盟の有無も考慮して候補を洗い出しましょう。
候補を選んだ後は、担当者と直接会って相性を確かめることで失敗を避けることができます。

今回は、結婚相談所で婚活する方に向けて、入会前に知っておきたい「結婚相談所の選び方」をご紹介します。

目次

  • 失敗しない結婚相談所の選び方
  • 結婚相談所の選ぶ際の注意点
  • まとめ

失敗しない結婚相談所の選び方

自分のスタイルに合った結婚相談所を選ぶ

結婚相談所にはさまざまなタイプがあり、規模や料金、カウンセラーによるサポートの有無などが異なります。
相談所それぞれのタイプのメリット・デメリットを理解したうえで、自分のスタイルに合った相談所を選びましょう。

①大手総合型相談所

大手総合型相談所は、全国に店舗が展開されている相談所で、会員数が多いのが特徴です。
マニュアルが整備されており、担当者によるサービスのバラつきがなく、質の高いサービスを安定して提供してくれる傾向があります。

②地域型相談所

地域型相談所は、特定の地域での結婚を目的とする会員が集まっている相談所で、個人が運営しているケースも少なくありません。
自社会員は少ないですが、IBJのような結婚相談所連盟に所属していることが多いためお見合い相手には困らず、地域のネットワークを活かした紹介も期待できます。

③仲人仲介型(アドバイザー型)相談所

仲人仲介型相談所は、婚活に詳しいカウンセラーが個別に会員の相談に乗り、紹介や交際のサポートを行う相談所です。
会員の希望や性格に合わせた柔軟な対応をしてもらいやすく、自力での婚活がうまくいかない方や、カウンセラーと相談しながら婚活に取り組みたい方におすすめです。

④データマッチング型相談所

データマッチング型相談所は、会員のプロフィールをデータベース化し、検索システムでマッチングするタイプの相談所です。
比較的リーズナブルに利用できる一方でサポートが少なく、マッチングアプリ寄りの印象を持つかもしれません。
自力で関係構築を進める必要があり、恋愛スキルの高い方に向いています。

なお、IBJに加盟している相談所の多くは主に地域密着型かつ仲介型です。
料金水準は高いですが、その分サポートが充実している相談所が多いため”ライトな婚活ユーザー”ではなく”本気で結婚したい男女”の利用が多くなっています。

料金体系をしっかりと確認する

結婚相談所の料金体系は、相談所によって大きく異なります。
料金についての確認を怠ると、高額な料金を請求されたり、想定していなかったオプション料金に戸惑ったりして、トラブルに発展することもあります。

入会前に「初期費用」「月会費」「お見合い料」「成婚料」「オプション料」など、各項目の料金をしっかりと確認し、活動費をシミュレーションしておきましょう。

なお、結婚相談所の料金相場や気を付けるべきポイントについては、以下の記事をご覧ください。

関連記事
結婚相談所の料金は高い?費用相場と気を付けるべきポイント ≫

会員の人数・特徴を確認する

結婚相談所を比較する際には、まず会員数を確認しましょう。
会員数が多いほど、希望条件に合う相手と出会える可能性が高まるためです。
連盟に加入し、会員情報を共有している結婚相談所の場合は、加入している連盟の会員数もあわせてチェックしてください。

また、会員数だけでなく、会員の男女比バランスや年齢層、条件も重要です。男女比や年齢に偏りがあると特定の性別に不利になりますし、条件に合った会員がそもそも少なければ、理想のお相手に出会える可能性が小さくなります。
自分の希望条件を満たした会員が多い相談所を選びましょう。

なお、IBJでは所属する会員の人数や年齢層、収入や学歴といった条件を公開しています。
ご興味のある方は下記をご覧ください。

関連記事
数字でIBJチェック ≫

サポート内容を確認する

料金が安い相談所と高い相談所の一番の違いは、サポート内容の充実度にあります。

サポートが充実している相談所はお相手の相談所と連携して、婚活の問題解決や、関係を深めるサポートを行ってくれるため、婚活のつまづきを減らすことができます。
ただし、手間がかかる分価格は高くなります。

他の婚活方法でうまくいかなかった方や、年齢等の理由で早く結婚したい方は、サポートが充実している相談所を選ぶことをおすすめします。
逆に、恋愛スキルに自信があり自分でトラブル解決ができる、結婚を急いでいない方は、サポートが少ない相談所で十分かもしれません。

①活動するうえでのサポート内容に納得できるか

サポート内容は結婚相談所によって大きく異なる点の一つですが、ホームページやパンフレットに詳細が書いていないケースもあります。
中にはサポートが全くない相談所もあるため、入会前の無料相談では下記を確認しましょう。

  • 1か月あたりの会員検索できる回数
  • お相手紹介サービスの有無と紹介人数
  • 専任スタッフの有無
  • コミュニケーションの頻度と方法
  • オリジナルサービスの有無(婚活服の買い物同行、お見合いの立ち合い、占いやタロットを使った相性診断など)

 

②自分自身が学べ、成長できる環境があるか

希望するお相手から選ばれるためには、自分自身のブラッシュアップが必要なケースもあります。結婚相談所への入会を検討する際は、以下のような学びの環境があるか、事前にチェックしておきましょう。

なお、セミナーに参加する際にオプション料金が発生するかどうかもあわせて確認してください。

  • メイクやファッションのセミナー開催
  • 模擬お見合いの実施
  • お見合いの振り返りとアドバイス

入会条件や利用規約をしっかりと確認する

入会条件を満たしていなければ、そもそも入会できません。
また、利用規約をよく確認せずに入会し、規約違反となってしまった場合に、トラブルに発展することもあります。
入会前に、利用規約をしっかりと確認しておきましょう。

  • 中途退会の際の返金や違約金
  • 個人情報の取り扱い
  • 成婚のタイミング

 

関連記事
結婚相談所の成婚ってどんな意味?成婚退会のタイミングとは ≫

通いやすさ、婚活カウンセラーとのコミュニケーションの取りやすさを確認する

話を聞く女性

規模の大きな結婚相談所は、対面でやり取りするために店舗を持っています。
通いやすい場所に店舗がないと、時間や交通費がかかり、婚活に対するモチベーションが下がる可能性があるため、通える範囲内に店舗があるかを確認しましょう。

一方、個人経営の結婚相談所は出張サービスを行っており、最寄りのカフェやコワーキングスペースなど、場所を相談できるケースが多いです。
オンライン対応可能な結婚相談所も多いので、気になる相談所が遠方の場合は視野に入れてみましょう。

結婚相談所が加盟している連盟を確認する

結婚相談所は自社内での会員マッチングに加えて、他の結婚相談所との間で会員データを共有し、相互紹介できるシステムを利用しているケースが多いです。

自社会員が少ない相談所でも、提携している相談所や結婚相談所連盟の会員が多ければお相手候補に困ることはないため、提携している結婚相談所や連盟があるかどうかも確認しておきましょう。

①IBJ(登録会員:名、加盟相談所数:社)

当社IBJは、全国社の結婚相談所が加盟している結婚相談所連盟です。グループ会社にツヴァイサンマリエを抱えるほか、オーネットとも資本業務提携しており、上記3社はIBJの加盟店です。

②SCRUM(ご紹介可能な人数:64,845名、利用事業者:3社)

SCRUMは、TMS(全国結婚相談事業者連盟)とNNR(日本仲人連盟)が共同で創設した、婚活利用者のデータベースを共有することができるプラットフォームサービスです。
現在はパートナーエージェントも加わり、3社で会員の相互紹介を行っています。

③コネクトシップ(有効会員数:26,422名、利用事業者:11社)

コネクトシップは、11社の婚活事業者が参加する会員相互紹介プラットフォームで、パートナーエージェント、ゼクシィ縁結びエージェント、NOZZEの他、TMS(全国結婚相談事業者連盟)やJBA(日本結婚相談協会)といった連盟と会社が参加しています。

結婚相談所連盟には他にも、BIU(日本ブライダル連盟)、日本仲人協会などいくつかあります。それぞれ所属する会員の年齢層や性別、活動ルールが異なるので自分に合った連盟を選びましょう。

※ IBJの数値は月末時点
※ SCRUM、コネクトシップは2024年11月時点の各社公式HPから引用

第三者機関の認証マークを取得しているか確認する

結婚相談所は開業にあたって法的な規制がなく、誰でも開業できるため、悪徳な業者も存在する可能性があります。
そこで、結婚相談所の信頼を高めるために、結婚相談所や所属するカウンセラーが必要な知識を備えているか、法律を守って運営しているかを証明する認証マークや資格が設けられました。

こうした認証マークや資格は一定の条件を満たした結婚相談所に付与されるため、結婚相談所の信頼度を測るための一つの指標として、参考にしてみるとよいでしょう。

①婚活カウンセラー資格

婚活カウンセラー資格は、仲人やカウンセラー個人が取得する資格で、JLCA(特定非営利活動法人 日本ライフデザインカウンセラー協会)が修了証を発行しています。

本講座では、婚活に特化したカウンセリングスキルはもちろん、基礎から実践、法律にまつわる知識も網羅しており、婚活者の活動をサポートするための専門知識、スキルを習得している証の一つとなります。

関連記事
婚活カウンセラー資格取得講座 ≫

②マル適マーク(CMS)

マル適マークとは、JLCA(特定非営利活動法人 日本ライフデザインカウンセラー協会)が認証発行するマークの一つで、「CMS」とも呼ばれます。

経済産業省が作成した、「結婚相手紹介サービス業に関するガイドライン」をもとに、第3者機関が結婚相談所を審査し、審査基準を満たしたところに認証発行されているため、マル適マークを取得すると、法律を守って運営している安全な結婚相談所であることの証となります。

③IMS

IMSは、結婚相手紹介サービス業認証機構が発行するマークで、サービス産業生産性協議会策定の「結婚相手紹介サービス業認証ガイドライン」(2008年7月)にもとづいて策定されています。

マル適マークと同様に、法令を遵守し、公正な取引を行う結婚相談所に対して認証を付与されるため、一定の水準を満たした結婚相談所を見極めるのに役立ちます。

結婚相談所の選ぶ際の注意点

成婚率だけにとらわれない

多くの相談所では、成婚率をアピールしていますが、成婚率の定義や算出方法が統一されていないことをご存知でしょうか?
例えば、「成婚率」を「結婚率」ではなく「真剣交際開始率」としている相談所もあるため、成婚率が結婚できる割合とは限りません。

また、相談所によって算出基準も異なります。
成婚率はあくまで参考情報として捉え、実際の活動内容やサポート体制、会員の属性などを総合的に判断しましょう。

カウンセラーとの相性や、結婚相談所の雰囲気も重要

仲人仲介型(アドバイザー型)相談所では、カウンセラーとの相性が重要です。
カウンセラーと価値観や考え方が合わないと相談する気になれず、アドバイスも「余計なお世話」と感じてしまい、素直に受け入れられません。

担当者との相性は、実際に直接会って話をすることで確かめられます。

多くの結婚相談所では、入会前に相談所の紹介や料金プランの説明を受けられる無料相談が設けられています。
こうした機会を活かし、実際に店舗に赴くことで、店舗の雰囲気やカウンセラーとの相性を判断すると良いでしょう。

お相手紹介サービスに”お見合いできる”保証はない

結婚相談所でのお相手探しの方法には、

  • マッチングシステムを使い自分でお相手を探す方法
  • マッチングシステムで相手からの申し込みを受ける方法
  • 相談所からお相手を紹介してもらう方法(お相手紹介サービス)

の3つがあります。

3つ目のお相手紹介サービスは、あなたの希望や性格を踏まえてお相手候補を提案してくれるもので、相談所の独自コネクションでマッチングシステムに出ていないお相手を紹介してもらえることもあります。
ただし、結婚相談所が行うのは、あくまでも”お相手の提案”で、お見合いを申し込んで受けてもらえる保証はありません。

つまり、「最低紹介人数〇名」と謳っていても、紹介された方に申し込んでみると全員に断られ、お見合いが組めない可能性もあります。
お見合いを受けてもらえる保証はないと理解したうえで、お相手探しの可能性を広げるために利用するとよいでしょう。

まとめ

結婚相談所と一言で言っても、料金や会員数、サービス内容は多岐にわたります。

また、悪徳業者が混じっている可能性や、結婚相談所のカウンセラーとの相性を考慮しなければいけません。
結婚相談所選びをする際は、あらゆる観点を考慮したうえで、比較検討する必要があります。

IBJのホームページでは、エリア別に結婚相談所を探せるほか、結婚相談所探しを婚活のプロに依頼することもできます。
自力での比較検討が難しい場合は、IBJにご相談ください。

IBJでは結婚相談所を紹介するサービスを提供しています

全国社ある結婚相談所の中から、一人ひとりに合った結婚相談所を厳選して紹介します。
1分で入力できる専用のお問い合わせフォームをご記入いただければ、IBJのスタッフがご連絡いたします。
無理な勧誘はいたしませんので、お気軽にお問合せください。


最新の婚活お役立ち情報

紹介アイコン

プロ相談する