最近では、アプリやWEBサービスの制作会社から独立してゲーム会社で起業する人も増えてきています。ゲームアプリ開発は、ヒット作品を作れば一攫千金も狙えるリターンの大きい業界です。
しかし、リターンが大きい分、リスクもたくさん潜んでいます。ゲーム開発を行う株式会社の経営には多額のお金が必要になるため、しっかりと資金調達をしたうえで綿密な起業プランをもっておくことが大切です。そこで今回は、ゲーム会社での起業を成功させるために注意したい3つのポイントについてご紹介します。
起業・独立開業について
【独立開業者のための支援ブログ】
最近では、アプリやWEBサービスの制作会社から独立してゲーム会社で起業する人も増えてきています。ゲームアプリ開発は、ヒット作品を作れば一攫千金も狙えるリターンの大きい業界です。
しかし、リターンが大きい分、リスクもたくさん潜んでいます。ゲーム開発を行う株式会社の経営には多額のお金が必要になるため、しっかりと資金調達をしたうえで綿密な起業プランをもっておくことが大切です。そこで今回は、ゲーム会社での起業を成功させるために注意したい3つのポイントについてご紹介します。
ゲーム会社で起業するには、当然のことながら「ヒットするゲーム」を開発する必要があります。そのため、どんなゲームが市場に受けるのか、どんな人をターゲット層に据えるかなど、起業プランをしっかり練ることが起業の第一歩です。
ゲーム会社を興して成功するためのビジネスプランを練るときに大切なポイントとして、以下のような項目が挙げられます。
ひとことでゲームと言っても、様々なジャンルのものが存在します。アクションゲームやパズルゲーム、RPG、ボードゲームなど、どんなジャンルのゲームを作るかによって内容が大きく異なることに注意が必要です。
どのジャンルのゲームを作るかは、ゲーム会社を起業したい理由によっても変わります。ヒットしそうなゲームのプランが先に思い浮かんでいるケースでは、そのゲームの内容をベースにビジネスプランを練ることが可能です。
もし、ゲーム会社を起業したいということだけが漠然と決まっている場合は、参入するゲームのジャンルを慎重に決める必要があります。ゲームのジャンルによって、ヒットしやすいものとそうでないものが分かれるからです。すでに開発チームがいて、既存の作品がある場合には、それと同じジャンルのゲームを開発するとスムーズに進む可能性が高くなります。
ゲームのジャンルが決まったら、次にターゲットとなるユーザー層についてしっかりと把握することが大切です。年代や性別、またどんな人がいつそのゲームをするか?といったターゲット増を明確にする必要があります。大学生がプレイするのか、主婦層がプレイするのかなどの明確化が大切です。
年齢や性別、職業などの属性の違いによって、人気が出るゲームは異なります。ゲーム性を求めているユーザー層と、キャラクターデザインやキャラクターボイス、音楽などを重視しているユーザー層では、求めるゲーム内容が全く違うことに注意しましょう。
ジャンルとターゲット層が決まった場合、そのジャンルですでにヒットしている他社の作品を研究することも大切です。今の時代にヒットするゲームには共通点があり、それらの要素をエッセンスとして盛り込むことで成功の確率が高まります。
ゲームアプリは運営年数や利用者数、ダウンロード数などのデータを確認することもできますので、流行っているかどうか確認しやすいです。モデルとしてベンチマークするゲームアプリを決めて、それらを超える面白いゲームアプリを開発することが成功の鍵となります。
ゲームの企画や事業計画が固まっていても、自分一人だけで開発を進めるのは難しいです。プログラムの実装からデザイン、ゲームの企画、バグのチェックをはじめとして、ゲームアプリの宣伝、運営、広報までを社長一人だけのマンパワーで行うのは不可能です。
そこで、ゲームアプリの起業プランを練るのと同時に、必要なメンバーを揃えることも大切になります。以下のようなスキルを持ったメンバーが集まれば、ゲームアプリによるベンチャー企業の立ち上げがスムーズです。
ゲームアプリでは、魅力的な絵が人気を取るために欠かせません。そのため、キャラクターや背景、ゲームのインターフェースの絵が作れるデザイナーの存在が大切です。社内にデザイナーを抱えている場合、連絡もスムーズなため開発を早く進めることができます。
もしも起業メンバーの中にデザイナーがいない場合には、デザイン部分を外注することも可能です。ただし、外部のデザイナーに発注したデザインが希望通りのものに仕上がるためには、依頼側にも発注スキルが必要になります。
仕様やイメージを言語化してすり合わせるのは、簡単そうに見えて難しい作業です。可能な限り、創業時のチームメンバーの中に、ビジュアル面に強いデザイナーを揃えることをおすすめします。
ゲームアプリの実装にはプログラマーが必要です。すべてのコードを1人のプログラマーが担当する小規模なプロジェクトもあります。プログラム部分は、ゲームの操作性や面白さを左右する重要な要素ですので、社内で開発できることが理想的です。
また、プログラミング技術とともに、複数のITエンジニアの作業工程をマネジメントできるスキルがある人がいると、より成功率が高まります。また、ゲームエンジンなど、ゲームアプリに特化したスキルを持ったプログラマーがいると開発効率がアップします。
どんなに面白いゲームアプリを開発しても、効果的に宣伝できなければユーザー数は増えていきません。そのため、マーケティングや広報に強いプランナーの存在が大切です。
主要なWebメディアで取り上げてもらえたり、SNSなどを使ってバズを起こせる企画力があったりする人は、心強いチームメンバーになります。これまでの仕事でゲームアプリをヒットさせた経験がある人なら、より一層理想的です。
アルバイトの製作スタッフや新卒採用でメンバーを増やすことも視野に入れながら、チームを強化していきましょう。
ゲームアプリをヒットさせるためには、数千万円単位の資金投資が必要になります。そのため、創業前に十分な資金調達ができるルートをあらかじめ確保したうえで、開発をスタートすることが重要です。
ゲームアプリの開発には、実装やデザイン作成に必要な開発費や人件費のほかにも様々な費用が発生します。たとえば、サーバーの管理費用や、Webアプリを広告宣伝するための費用なども必要です。
リリース後に予期せぬバグが発生したときなどは、当初の想定以上にコストが発生する場合もあります。そういう時に、資金の問題で開発費用が捻出できなかった場合、せっかくゲームの内容が面白くてもそこで断念せざるを得ません。
余裕をもった資金計画を立てて、資金提供してもらえるルートを複数確保しておくようにしましょう。
ゲームアプリの開発はコストがかかることから、ハイリスクハイリターンな業界と言えます。ただし、小規模なゲームアプリのリリースからスタートすれば、失敗した時の経済的なリスクも最小限に抑えながら開発が可能です。
規模は小さくても収益を上げているゲーム会社は実際にたくさんあります。最初は小さな成功で収入を積み重ねて、徐々にプロジェクトの規模を拡大していくことで、リスクを抑えながらゲーム会社としての起業を成功に導くことができます。安全なキャッシュフローを保ちつつ、売上や事業スケールを拡大していくことが大切です。
開発、マーケティング、資金調達、メンバー集めなどの課題をクリアしながら、ぜひゲームアプリ会社での起業を成功させてください。
今回は、ゲーム会社で起業する際に気を付けたいポイントについてご紹介しました。ゲームアプリがヒットすれば大きなリターンが得られますが、開発や宣伝には大きなコストがかかります。予期せぬトラブルに見舞われることも多いので、事前に十分なリスク管理をしてプロジェクトを成功に導きましょう。
Copyright © IBJ Inc. All rights reserved