-
【2021年3月更新】補助金を活用してポストコロナ対応の新規事業を始めよう
新型コロナウイルス感染症は社会に様々な影響を与えています。読者の皆さんの中には、こうした社会の変化に着目して新しい事業を始めよう、従来の事業とは別の事業を始めようという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、そうしたウィズコロナ・ポストコロナの時代に新規事業で起業・事業再構築しようとする事業者を支援する補助金・助成金についてご紹介します。 なお、起業時に一般的に利用できる補助金・助成金については、起業したら活用したい補助金や助成金は?、利用時のメリットや注意点については、起業時に役立つ補助金・助成金制度についてメリットや注意点を解説でそれぞれ説明していますので、そちらの記事もぜひご覧ください。 補助金・助成金は国や地方自治体等の予算から支給されるため、申込期間が決められていたり、申込が殺到すると早期に締め切られる場合があります。利用してみたい補助金・助成金が見つかったときは、必ず関係省庁等のホームページ等で募集状況について確認してください。 この記事では募集を終了したものについても、後日予算が追加されて復活する可能性もあるため、掲載しています。予めご了承ください。
2021.03.05
お金やお得な制度
-
独立支援制度とは?フランチャイズや国の創業支援との違い
将来的に独立しようか迷っている人にとって、企業が提供する独立支援制度はメリットの大きい選択肢です。 今回は、独立支援制度とフランチャイズの違いや独立支援制度を利用するメリット・デメリットについて紹介していきます。独立支援制度とフランチャイズ両方の仕組みを理解しておけば、いざ自分が起業を考える時に判断しやすくなります。国や地方自治体の創業支援についてもあわせて解説します。
2019.07.30
お金やお得な制度
-
独立開業するなら助成金を活用しよう!どんな制度があるの?
独立開業を本格的に検討しているなら、独立準備として資金計画を立てることになります。どんなビジネスを始めるにしても、資金に不安を抱えた状態では事業をスタートできません。自己資金が少ない場合は、融資や助成金の利用も候補に挙がります。 この記事では、独立開業で活用できる助成金の制度や対象・条件に関する情報を紹介していきます。具体的に独立開業を検討し始めており、特に開業資金についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
2019.07.09
お金やお得な制度
-
独立開業の資金集め!どんな方法で開業資金を調達できるの?
現在は会社員として働いている方の中には、これまでの経験を活かした独立開業をしたいと考えている方もいるのではないでしょうか。ただ、いざ独立開業を考え始めると、心配になるのが開業資金についてです。 自己資金に余裕があれば問題ないですが、余裕がなければ融資などで資金を調達する必要が出てきます。そこで知っておきたいのが、開業資金の集め方です。実は、開業資金は様々な方法で集めることができます。 この記事では、独立開業をする際の開業資金を集める方法や注意点などを紹介していきます。開業資金集めに悩んでいる方の参考になれば幸いです。
2019.07.05
お金やお得な制度
-
独立開業を目指すのに有効な資格は?取得の難易度は?
将来的に独立開業や開業を目指している方の中には、資格取得を考えている方も多いのではないでしょうか?資格を取得することで、独立開業に役立つケースは多々あります。 そこで知っておきたいのが、どんな資格を取得することで独立開業・起業に役立つのかです。あくまで独立開業・企業が目的である以上、それらに役立つ資格を取得することがベストです。 今回は、独立開業・起業に役立つ資格情報や取得の難易度などを中心に紹介していきます。将来的に独立開業や起業を目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。
2019.06.18
お金やお得な制度
-
起業に必要な手続きや費用など全体の流れについて解説
起業して独立開業する人が増えてきた最近では、会社員として働きながら副業でビジネスを始める人も多くなっています。自分で会社を運営するのは難しそうだと感じる人も少なくありませんが、流れをしっかり把握して、必要な手続きを進めていけば誰でも起業が可能です。 そこで今回は、将来起業を考えている人に役立つ情報をまとめました。起業の手続きや必要な費用について解説していきますので、独立を検討中の方はぜひ参考にしてください。
2019.05.16
お金やお得な制度
-
資本金0円で独立開業する方法とデメリットを解説
独立開業の方法について調べると、資本金を準備する必要があるという情報を目にすることがあります。資本金は0円でも開業することができますが、実際にはデメリットの方が多いため注意が必要です。そこで今回は、これから独立開業しようとお考えの方のために、資本金の意味や0円で開業する方法のデメリットについて解説します。
2019.02.19
お金やお得な制度
-
起業に必要なお金はいくら?資金が少なくても起業するためのポイントを解説
起業したい思いがあっても、会社勤めをしていると時間やお金がない場合が多いです。しかし、やり方次第では、最初に用意できるお金が少なくても起業を成功させることができます。 そこで今回は、起業するにあたって必要になるお金がいくらかかるのかや、資金が少なくても起業するためのポイントについてまとめました。将来起業したいと考えている方はぜひ参考にしてください。
2019.02.11
お金やお得な制度
- 前へ
- 2 / 2