子育て支援…子供が欲しいと思う人がいればこそでは❓
都知事選が終わりました。一応都民なので投票しましたが、50数人もいたらどうしていいのか困ってしまいました。
ところで、こども家庭庁とか子育て支援とか、子供がいることを前提にしている感じですけれど、その前に産まなくてはね。「この人との子供が欲しいな」と思って、妊娠や出産や育児などなどの条件を色々整えなくてはね。
共働き家庭のプレパパ、プレママが生まれてくる赤ちゃんとどんなふうに過ごしたらいいのかとか、仕事を休んだり休日返上しないで学べる機会が増えるといいなと思います。
近くに手伝ってくれるおじいちゃんおばあちゃんがいないカップルもけっこういるし、…私は写真右端の「おばあちゃん」的立場ですけれど、孫の世話って、年を取ると大変なんですよね、実は。なのでお金がかからずにヘルプを頼める機関が増えるといいなと思います。
安心して赤ちゃんを預けられる質の高い保育園と保育士さんが増えるといいなと思います。
人間を信用していいんだという感覚…「愛着形成」は必ずしも実父母でなくてもできていくという最近の研究もあるみたいです。
安心してパートナーと暮らせる仕組み作りをしてくれる政治家さんがもっと出てきてくれたらなと個人的には思っています。
HPはこちら…
カウンセリングはこちら…
知人家族の場合😊
カップルと子ども2人、なぜか平均的な家族構成の代表みたいになっていますが…家族のカタチって色々あっていいんじゃないのかなと思います。
例えば私の知人家族の場合。確かに夫婦と子供2人の4人家族ですけれど、4人共血縁関係がありません。
知人は離婚経験があります。何年もしてから彼女を以前から好きだった同僚がプロポーズしました。少し事情があって、彼の方が苗字を変えて、つまり「婿養子」になって結婚しました。
複数の子を産み育て上げるためには少々2人の年齢が高かったことなどあって、上の子は3才くらいの時、下の子はホントのママのお腹にいる時から、里親になることを決めたんですね。
ということで血縁関係なしの家族ができました。もう子供たちはほぼ成人していますけれど、とっても幸せそうです。
「カタチ」にはこだわらない生き方、ありますよね !(^^)!
ウチの場合…仲はいいんです。
夫は「高齢者」私はまだ高齢者ではありませんけれど、共働きです。
結婚当初から生活時間はずれていて、私が朝早く出て、夫は夜遅く帰ってきます。それで便利だったことは、子供が小さい時に必ずどちらかがいるため、朝の世話ができ、保育園にゆっくり連れていくことができて、一人で学校に送り出すこともなかったところかなと思います。
私は仕事のために相談室を借りています。多摩都市モノレールと京王線が両方使える高幡不動という駅の近くで、他の仕事で移動する日など、仕事場は家に帰るよりずーっと便利です、居酒屋もあるし。子供が独立した今、仕事場に泊まることが時々あります。そうそう、家庭内でも部屋は別々。ついでに言うと趣味も別々です、夫は家事全般自分でできます。週1回のイタリアンディナーが楽しみです。
「カタチ」にこだわらない生き方、いいじゃないですか (^▽^)/