en-Blog-#019 結婚相談所の交際・真剣交際とは
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛の法則
目次
- 結婚相談所の"仮交際"真剣交際"ってなに?
- 1.交際の(仮)と(真剣)の違いとは?
- 2.結婚相談所に入会したい!何をしたら?
- 3.真剣交際時に確認する項目は?
- まとめ
結婚相談所の"仮交際"真剣交際"ってなに?
結婚相談所で活動していると結婚を真剣に考えている異性に出会うことは難しくありません。難しいのは、その方と成婚まで到達できるかという点です。
結婚相談所では成婚までの流れを効率化・成功しやすいようにいくつかのステップに分けています。
おおよそ以下の通りです。
1. お相手探し
2. お見合い(初対面)
3. (仮)交際
4. (真剣)交際
5. プロポーズ
6. 成婚退会
この大まかなステップの解説と、【3.(仮)交際】と【4.(真剣)交際】の違いをメインで解説していきます。
・なぜ(仮)がつく?なぜ(真剣)がつく?などの疑問にお答えいたします。
・相談所に入ったら何をするの?
・真剣交際からプロポーズまでに何を確認する?
1.交際の(仮)と(真剣)の違いとは?
●(仮)交際とは
真剣交際の前のステップにお互いをよく知るステップが仮交際です。お見合い(初対面)して、お互いに「また会いたい」と思った人とデートをする交際状態です。
真剣交際と大きく違う点は、この状態であると複数人の方と並行してデートをすることができます。そして、新しい人とお見合いをすることもできます。
(仮)と名がつく通り、この期間は、恋人未満くらいで、デート・日々のやり取りを通して少しずつ相手を知り、自分を知ってもらいながら、真剣交際に進むかの決断をします。
大体は、3.4回目のデート後に真剣交際に入るか決断を下します。
真剣交際に入りたい場合は、お相手と話し合ってもよいですが、大体のパターンはカウンセラーや仲人が間に入るパターンがほとんどです。サプライズで告白!ではなく、お相手の気持ちを慎重に確認をするには間に人がいたほうが絶対にうまくいきます。
●(真剣)交際とは
仮交際でお相手をある程度知り、次は結婚に向けてお互いにすり合わせを行う期間です。
もちろん仮交際中にも結婚に向けての話し合いはある程度できている場合が多いですが、真剣交際中は、「親へのあいさつは?どこに住む?」など仮交際時より深く話をします。
仮交際と大きな違いは、真剣交際のステップに進むとほかの人とのデート・お見合いができなくなります。「真剣交際のステップに入ったら絶対に結婚しないといけないの?」という質問もあります。残念ながら真剣交際に入っても破局するパターンはあります。その時は、他に交際している人がいないわけですから、お見合いの相手探しからスタートさせることになり、大変な労力を必要とします。ですので、真剣交際に入る際は、慎重に慎重を重ねて判断をする必要があります。
仮交際~真剣交際までの期間は、お見合い(初対面)から3ヵ月と決まっています。
早いと思うかもしれませんが、期間が決まっていないと、無駄に時間を使うことになるため、それを防ぐことを目的としています。
特にご出産をお考えの30代・40代の女性は、なるべくスピーディに決めたいとお考えの方も多く、このような期間が設けられていることが良いと思います。
結婚相談所では交際中の婚前交渉を禁止しています。
ただ、当相談所では、真剣交際時のスキンシップは、会員の判断にゆだねています。理由として、結婚と恋愛は別ですが、恋愛の要素は必要と考えているからです。お互いに好意を持つ男女が一緒にいたら、そのような雰囲気になる(する)ことも大事だと考えています。
▼デートのポイント(回数編)
当社のHPでもデートの回数については解説しておりますので、ぜひご覧ください。
特に、こちらのページは20代の恋愛経験の少ない女性に好評いただいております。
2.結婚相談所に入会したい!何をしたら?
結婚相談所に入会するためのステップは以下の通りです。
❶. お問い合わせ
まずは、結婚相談所に問い合わせをしましょう。いくつもの相談所に相談するのはオススメしません。なぜなら、どこの相談所の仲人・カウンセラーは素晴らしい長所があり、決めきれずに時間が経過してしまうからです。
▼en-Hope-への問い合わせは以下よりどうぞ!
無理な勧誘を決して行わないため、20代・30代・再婚者・婚活を始められる方にご好評いただいてhttp://www.en-hope.jp/contact
❷. 無料カウンセリング
大体、どこの相談所でも無料でカウンセリングを行っております。
そこで婚活への不安をできる限り払しょくしましょう。
❸. 入会契約手続き
入会の意思が固まったら契約です。
❹. 必要書類の提出・確認
結婚相談所で活動するうえで必要な書類を準備します。
▼入会する際に必要な書類
http://www.en-hope.jp/license_document
❺. 写真撮影
半年以内に撮影された写真をお持ちの方は省略できます。
❻. 活動インタビュー&プロフィールの作成
お見合いを成立させるため、あなたの魅力を最大限に活かしたプロフィールを作成しましょう。
当相談所では、性格診断テストを導入しており、ご自身の性格を客観的に記載することができます。
初めて婚活をする方にもご安心いただいております。
❼. 活動開始(システムを活用)
システムは非常に簡単にスマホでできます。
❽. お見合い
自分から相手を探す、もしくは、お相手から申し込みされる、もしくは、カウンセラーから紹介を行いお話してみたいと思ったらお見合いをセッティング。
双方がもう一度会いたいと回答したら次のステップへ進みます。
❾. 仮交際→真剣交際→プロポーズ
こちらは上で解説をしておりますので割愛いたします。
❿. 成婚退会、ご両親への挨拶、ご結婚
プロポーズが成功したら、結婚に向けて成婚退会となります。
成婚するまでにいろいろな人と仮交際・お見合いをする必要があります。
そのためには、決して受け身にはならずに、積極的に申込みをして、可能性を高めることが大切です。
結婚相談所への入会は決してゴールではなく、そこからがスタートです。
en-Hope-は、カウンセラーがIBJを5か月で成婚退会した実績をもとに、短期成婚までのノウハウでサポートいたします。
当社HPでも流れを解説しております。
▼ご登録・結婚までの流れ
3.真剣交際時に確認する項目は?
全体の流れと交際の種類について解説しました。
では、最後に真剣交際時に確認するべき内容を解説していきます。
残念ながら真剣交際に入っても破局するカップルはいます。そして、成婚は決してゴールではなく、その次の幸せな結婚生活をゴールにしましょう。
その幸せな結婚生活に近づけるため、次のことをよく考えながら真剣交際の期間を無駄にしないようにしましょう。
①結婚後の心配ごと・自分が譲れないこと・相手が譲れないことをしっかり話し合っておく
真剣交際は結婚に向けた準備期間です。楽しいデートも大事ですが、楽しいで終わらせないようしっかり話しあいをしましょう。
・お財布はどのようにする?
・収入、貯金はどのくらいある?
・お金の管理はどちらがする?
・子どもは欲しい?何人?
・家事・育児の分担は?
・譲れないこと・譲りたくないこと?
・住む場所は?買う?借りる?
・結婚後も仕事は続ける?
・ご自身や、お相手の家族や親族との関係は?
・両親の介護問題はどうする?
などがあげられます。細かく決める必要はありませんが大体のことは決めておきたいですね。
例:住まい → 東京世田谷に賃貸をし、数年後に購入。お互いの勤務地の間に家を買いたい。
頭の中に入れるよりリストアップをしたほうが絶対にいいですね。
①不安・気になること・改善してほしいことはカウンセラーに相談する
真剣交際時は、お見合い・交際がなくなりカウンセラーとの接点も少なくなり「相談しづらい雰囲気」と感じる人もいるかもしれませんが、結婚相談所は成婚退会までをサポートする場所です。
「プロポーズがない」「結婚指輪はこういうのがいい」「結婚に自信がなくなってきた」など、不安なことは、積極的にカウンセラーへ相談してください。第三者の目が入ると解決の糸口が見つかりやすいこともあります。
②交際期間は3ヶ月が目安
もちろん状況により変動することもありますが、交際期間は合計3か月を目安にしている結婚相談所が多いです。
交際期間が長くなる場合、お相手も不安になり交際終了になることもあります。短いと思う方も多いかもしれませんが、真剣交際に入る場合、ほとんどの方が気持ちが固まっていますので、3ヶ月未満で成婚退会に至る人が大半です。
結婚の意思が固まったら、どちらから(大体男性ですが)プロポーズをします。プロポーズのされ方、プロポーズの仕方は、お相手のお考えもあるでしょうが、女性側が「こういうプロポーズがいい」というパターンが多いです。女性側にさりげなく聞いてみるのもいいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
結婚相談所での活動にイメージが少しでも沸いていただければ幸いです。
先日、ご入会いただいた30代の方は、マッチングアプリでうまくいかずに悩んでいた様子。
しかし、カウンセラーという心強い味方が付いたことで今では、マッチングアプリを休み、能動的にIBJシステムを使ってもらっています。
(もうすぐ真剣交際に入るため、私もドキドキしていますw)
20代・30代・再婚者・初めての婚活、すべて婚活は東京都世田谷区結婚相談所:en-Hope-にお任せください。
▼無料カウンセリング申込はこちらから
お待ちしております!