AIが結婚できない人を解析
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 選択できる場合と出来ない場合
- 結婚相談所では好みがうるさくなる
- AIが結婚できない人の特徴を解析
- 小さくてもすごい実績のトモカイ
選択できる場合と出来ない場合
お見合いパーティーなどマッチングの場ではみなさんの予想とは違った判断がされている事を知っていますか?
仮に女性が希望の相手の年収を600万円とし、そのような男性と出会うためにパーティーに参加したとします。
ところが、残念ながらそのパーティーには600万以上の男性は参加していませんでした。ただし年齢層は女性が希望したとおりのものでした。
ここでこの女性はどのように行動するでしょうか?
1 今回は縁がないとあきらめて帰る。
2 とりあえず参加者の中で希望に近い男性を探す。
1が1割 2が9割です。
人間は結婚相手として、理想のタイプの相手を探しているように思いますが、実際は現実的な選択範囲によって希望を変えているのです。
もちろん、参加者の中でもっとも理想に近い相手を探そうとはしますから、誰でも良くなると言うことではありません。
傾向として
人は選択できる場合は選り好みがうるさく、選択できない場合は好みがそれほどうるさくなくなる。と言うことです。
これは、男性女性に限らず、多くの実験結果からも明らかですからほとんどの方が当てはまる傾向だと思います。
スーパーにバナナを買いに行って、10種類のバナナが並んでいたらいろいろ比べますが、1種類しかなければ傷みの少ない大きそうなのを選ぶだけでしょうし、それに不満も感じないはずです。
調味料のブルドック中農ソースを買いに行ってなかった場合でも変わりに カゴメかキッコーマンがあればどちらか買って帰るでしょう。
キューピーマヨネーズでもヤマサの醤油でも同じ事です。
結婚相談所では好みがうるさくなる
この傾向を逆に言えば
結婚相談所のように相手を条件で選択できる場合には
人は好みがうるさくなるという事が言えます。
会社での出会いより
旅先での出会いより
婚活での出会いがより、相手に希望する条件が厳しくなるのです。
選べるのであれば、よりよい相手を選びたい。
これは、万人に言える傾向ですので逃れることは出来ません。
そこを理解してください。
結婚相談所で婚活をする場合
条件から入る事は避けられません。
しかし、条件は譲れる部分は譲っていく事は必要なんです。
AIが結婚できない人の特徴を解析
事実を言います。
結婚相談所の会員様のデーターをAIが解析しました。
その結果
結婚相談所で結婚に至らない人の傾向がわかるようになってきました。
その1つとして
希望条件を変えられない人
という結果があります。
条件は条件であるのが当然です。
大事なのは
それを柔軟に変えていけるか?という事です。婚活がうまくいくかいかないか?
そこにあります。
小さくてもすごい実績のトモカイ
*IBJ Award 2024上期 下期 受賞
*活動分析×サポート”に強い相談所特集にトモカイが掲載
*2023年7月~12月で内成婚者を多く輩出した上位300社にトモカイが掲載
*”再婚・再々婚”の成婚実績が豊富な相談所に掲載
トモカイ
TEL : 03-6225-5480