結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Partners Tree(パートナーズツリー)
結婚25年の夫婦が寄り添う結婚相談所
とても気が利くしっかり者で明るい印象のA子さん。でも男性とお付き合いしたことがないとのこと。友達以上になかなか進展しないとのことでした。自分からお話も出来るし、周りに気配りも出来るし、明るい方なのにもったいない。よくよく聞いてみると、男性といる時も気を回し過ぎて、あっさりとした会話しか出来ないそうです。相手に負担をかけないようにとの配慮のようです。これって、相手への配慮が出来て明るい人が“いい人”で終わってしまうケースかも。
好きな人と結婚したい。でも、家族から反対されて悩んでいる。反対される理由は様々だと思いますが、まずはあなたが「悩んでいる」という状態に焦点を当ててみましょう。あなたは何に悩んでいるのか。二人で力を合わせて家庭を築いていけるお相手なら、ご家族の反対があっても悩む必要はないでしょう。ご家族には理解してもらえるよう、今後も努力を続けてくださいね。では、なぜ悩むのか。悩みの原因はご家族の反対なのでしょうか。もしかして、悩みの原因は、お二人で家庭を築く自信がないからなのではないでしょうか。結婚生活は、二人が同じ方向に向かっていくことが大切です。あなたとパートナーは同じ方向を向いていますか?
先日友人とこんな話になりました。「自分を甘やかすことと自分を大切にすることの違いって何だろね?」と。甘やかすと大切にするって、同じ意味?うーん、同じようで、ちょっと違うかも、、その時お互いすぐにピンとくる答えがなく、宙に浮いたままに(笑)その後帰宅してひとりの時間にふとよぎったのが「ダイエット⁉︎」でした。ダイエットに例えたらわかりやすいかも?(°▽°)、、と。
結婚したいけど、自分にどんな相手が合うのかわからない。そうおっしゃる相談者さんがいらっしゃいました。お付き合いした人はいたけれど、結婚となるとわからなくなってしまったそうです。お友達のご夫婦はそれぞれ好きなことを尊重し合う方が多く、それはそれで自由でいいなとは思うものの、果たしてそのスタイルが自分に合うのかはわからないと。まずは、ご自身の心地良い環境を考えてもらうことにしました。すると、なかなか出て来なかったのです。仕事を優先したいのか、それともプライベートを優先にしたいのか。休日は自宅や近くの公園でゆっくり過ごしたいのか、郊外でキャンプなどアクティブに過ごしたいのか。色々と質問をしてみたのですが、なかなか出てこなかったのです。
普段生活をしている中で、職場や家族・友人関係での評価を気にしすぎる人は、自己肯定感が低い状態にあります。例えば、職場でちょっとした連絡ミスをしてしまいました。すぐに訂正をしたため、特に大きな問題にはなりませんでした。あなたはしっかり謝罪の言葉を伝えています。でも頭の中は自分の連絡ミスの事がグルグル巡ってしまい、周りは「大丈夫だよ」と言ってくれてるけど、本当は自分の事を馬鹿にしてるんじゃないか。仕事が出来ないと陰口を言われてしまうんじゃないか。自分はなんて能力が低いんだ。自分は必要とされない人間かもしれない。そんな思考がグルグルグルグル。。どんどん自信がなくなり、これ以上ミスをしたくなくて、焦りからさらにミスをしてしまう。。心当たりある方、あなたは今、自己肯定感が低い状態にあります。この状態のまま婚活を続けていると、お相手とのコミュニケーションもうまくいきませんね。
彼は初回面談の時から人を惹き付ける魅力を持った男性でした。とは言え、特別イケメンでもなく(ゴメンねKさん^^)、スマートなわけでもなく、話し上手というわけでなく、でも、際立っていたのは「在り方」でしょうか、自然体で、彼がただ彼自身であるだけ^^そして彼自身がどんな自分も受け入れているだけ。彼は無意識ですが、簡単なようで案外これがむずかしい。でも意識すれば誰でもできるようになることです。にしても、それがこんなにも人を惹き付けるものなのかと、私は改めて目を見張る思いでした。わたしはプロフィールの仲人紹介文に、素直に「彼に惹かれる女性は多いと思います」と記しました。のちに、成婚お祝い会でお会いしたお相手女性のMさんに、「その一文には偽りがないと感じたのでお見合いを申し込みました」と言って頂けて、私の想いが届いていたことがとても嬉しかったです。
ようやく巡り会えたパートナー。縁談も進み、いよいよご両親に会ってもらうことに。緊張しているパートナー。ぎこちなく、不器用なため、なかなか話が進まない(・・;)ご両親の顔つきも段々と曇っていく。。結局、「あんな相手では信用出来ん!」と反対されてしまいました。そんな時、あなたならどんな反応をしますか?パートナーのことを否定され、自分も否定されている気持ちになりませんか?あなたの選択が間違っていると否定されているような、、親を尊敬しているし、親の考えに間違いはない。だから自分が間違っているのかもしれない。親と不穏なまま結婚したくない。祝福されたい。だからこの縁談は進めてはいけない。。(><)さて、ご両親の反対理由はどんなことだったのでしょう。納得のいく理由なら反対されても仕方がないと思えるかもしれませんね。でもその理由が、例えば、パートナーのコミュニケーション力への不安からくるものだったら? “こんなにコミュニケーション力がない人に我が子を託すのは不安…(; ;)”ご両親はその不安な思いを素直に認めることが出来ず、怒りという表現になってしまったのかもしれません。その深層心理をまず理解していくことが第一歩です。
先日、相談者の方より「お相手の方が計画通りにならないとイライラしてしまうところが気になる…」とのご相談を受けました。一人で過ごしていれば計画通りにならないことってあまりないですね。天候などは予測出来ますし、公共機関の遅延は都心部では日常的なので、それも予測範囲内ですね。でもこれが誰かと一緒に行動すると、予測しない方向に行くことがあります。その時に、「まぁいいか」と思える人と思えない人がいます。これはその人の性格的なものと環境によるものが考えられます。つまり先天的な要因と後天的な要因の両方なんですね。先天的なものは変えられないけれど、後天的なものは環境によって変わります。なのでパートナーが計画通りにならないとイライラしてしまう人でも、環境が変わればイライラしなくなる、もしくはイライラが減る可能性があるのです。私たちは絶対に変わらないものと、環境によっていくらでも変わっていくもの、その両面があるということを心に留めておくといいですね。そして計画通りに行かないことにイライラしてしまう場合というのは、そのことだけに囚われているから。そんな時、視点を変えてあげたり、肯定的な声かけをしてみると良いですね。「計画通りにはならなかったけど、意外とこれはこれで楽しいかも♡」素敵なGWをお過ごしください♪
もうすぐGWですね。コロナ禍で予定がない方も多いかと思いますが、せっかくの大型連休。少しは楽しみたいものです♪読みたかった本を読んだり、模様替えをしたり、あるいはアウトドアを一人で楽しむ方も増えているようですね。それはそれで楽しそう(´∀`)パートナーがいる場合、みなさん休日をどう過ごされていますか?休日はパートナーと過ごすのが当然と思っている方もいらっしゃれば、パートナーと過ごす時間も大切だけれど、自分の趣味や友人・家族と過ごす時間も大切にしたいという方もいらっしゃいますね。休日の過ごし方は価値観がよく現れるものです。パートナーとは相性バッチリだけど、休日の過ごし方にちょっと不満…ということはよくあります。我慢すれば過ぎていく休日。でも何かモヤモヤ…そんな時は、自分が何にモヤモヤしているのかをパートナーに伝えてみてはいかがでしょう。不穏になりそうだから言いたくない…そのお気持ち、よく分かります。でもそのままにしておくと、相性は良いのにコミュニケーション不足により…なんてことになることも(-.-)大袈裟に考えず、我慢し過ぎず、自分が何にモヤモヤしているのかを伝えてみる。
無料相談をお受けしていても、「お見合が成立したお相手を好きになれるのか?」という不安な気持をご相談下さる方は多いです。あるいは、「婚活は恋愛と違うと思っています!」と、自分に言い聞かせるように、覚悟を決めていらっしゃる方も^^ご存じないと、まだまだ結婚相談所のイメージは、仲人にすすめられて、"このへんで手を打つ"的な結婚をするところと思われているのかもしれません。実際は、PartnersTreeでは、「好き」という感情なく結婚されていった方はおひとりもおりませんし、他の加盟店でもほぼそうでしょう。出逢いこそ「お見合い」ですが、みなさん恋愛感情に至ってご結婚されています。それどころか、昨年度、日本結婚相談所連盟で成婚した方々へのアンケートでは、「運命の相手と出逢えたと思っている」と答えた方が'74%もいらっしゃいました。
この相談所を知る
Partners Tree(パートナーズツリー)
東京都 / 世田谷区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!