婚活で好かれる人とは?見落としがちな本当の課題
- 婚活のコツ
「異性が苦手=婚活できない」は思い込みかもしれません
○ 婚活の入り口で立ち止まる理由
婚活を始めることに迷いを感じている方の中には、「異性と話すのが苦手だから」と理由を挙げる方が少なくありません。けれど、実際にお話を伺ってみると、それは表面的な理由であることが多く見受けられます。
「同性の友人が少ない」「職場の雑談が続かない」「人との会話に自信が持てない」など、実は対人関係全体に苦手意識を持っている方も多いのです。異性への苦手意識は、その一部にすぎません。
婚活は、「自分はどう見られているか」を直視する機会です。そしてそれは、恋愛だけでなく、日常の人間関係のあり方をも映し出してくれる“鏡”のような存在でもあります。
○ 人との関わり方を育て直すチャンス
婚活を通して変化していく方々を、これまで多く見てきました。ある男性は、相談所に来た当初は無口で下を向きがちでした。しかし、定期的なカウンセリングやお見合い練習を重ねる中で、少しずつ表情が柔らかくなり、自分の気持ちを言葉にする力が育っていったのです。
半年後には職場でも声をかけられる存在になり、同性の仲間と飲みに行くことも増えたとのこと。婚活を通じて“人としての関係性”が育った例と言えます。
婚活は、ただ結婚相手を探すための活動ではありません。人との接し方を学び直し、自分自身の魅力を再発見するプロセスでもあります。
○ 婚活で求められるのは「人としての信頼感」
婚活では、「どんな人と結婚したいか」という視点が注目されがちです。しかし同じくらい大切なのは、「自分はどんな人間関係を築けているか」という視点です。
あるとき、既婚の方がふと話していた言葉が印象に残りました。「異性に好かれない人って、同性にもあまり好かれていないことが多いかもね」と。
最初は冗談のようにも聞こえましたが、婚活の現場に立ち会ってきた経験からも、それは一理あると感じました。人として信頼され、安心感を与えられる方こそ、異性からも魅力的に映るのです。
○ 「今さら」ではなく、「今こそ」が始めどき
「自分には無理」「もう遅い」と感じている方こそ、婚活の場で新しい自分と出会える可能性があります。異性に好かれないのではなく、“好かれる準備”が整っていないだけかもしれません。
婚活は、相手探しだけでなく、自分の課題や可能性を見つける旅でもあります。新宿区には、初心者でも安心して相談できる結婚相談所が多くあります。迷っているなら、まずは一歩踏み出してみてはいかがでしょうか? 当結婚相談所も、その一つです。
「今の自分」で勝負する勇気が、未来のご縁につながるかもしれません。
(追伸)
今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!
今日よりも若い日は有りませんからね。