「時間がない」を捨てなさい後悔しない8つの習慣
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 女性向け
「時間がない」を捨てなさい後悔しない8つの習慣
縁クリートひろしです。
著作:有川真由美さんの【「時間がない」を捨てなさい 死ぬときに後悔しない8つの習慣】を読んで
本当にわかる〜うんうん🙂↕️となったのでご紹介します😉
特に20代後半〜30代のバリバリ仕事して、プライベートも充実している人が、ぜひ参考にしてほしい本‼︎
僕も当時は同じ考えでいたから😅
本書では、「忙しさ」に追われる日々を見つめ直し、本当に大切な時間をどう使うかを考えることの重要性が語られています‼️
まず、僕が特に印象に残ったのは、
「プライベートでも遊びや学び、人との交流などたくさんの予定を入れて忙しく過ごすことで安心したり、充実していると思ったりするかもしれません。しかし、それは心の奥底に、忙しくしないことへの焦りや無価値感、罪悪感、孤独感、空虚感などの恐れがあるからではないでしょうか。」
も〜これは当時自分が「寂しさ」ゆえに、とっていた行動!仕事もある程度理解していたこともあり、上司から任され忙しくなっていたからこそ、プライベートは充実した〜い!ストレス発散した〜い!と遊びや趣味を満喫していました🥳
これって、この年代だからこそ感じているいるのではないかと思います。実際、自分もこの時はそうだったから‼️
「忙しくしていない自分」に不安を感じ、予定を詰め込むことで寂しさを紛らわす。
しかし、それは本当に心からやりたいことなのか?それとも「忙しさ」によって寂しさや不安を埋めようとしているのか、この文章で「はっ」と気づいた‼️
〈時間の使い方〉についての言葉では
「すべての時間には目的があります。なぜこれをやっているのかと自分自身に問い直すことで、気持ちが前向きになり、大切にする時間も手放すべき時間も見えてきます。目的は時々取り出して磨かないと錆びついてしまうのです。」
深いですね〜🤭深いなぁ〜
今の行動の目的は何か?を問うって、簡単なようで難しくないですか?
何気なく多くのことをこなしているからこそ、その目的を意識することで、本当に必要なことだけを選び取ることができるのだと思いました!仕事でも、プライベートでも🎯
その時間の使い方を見直すことで、数ヶ月後の自分、数年後の自分が変わるとしたら・・・不要なものを削ぎ落としてシンプルで充実した時間を過ごしますよね😚
さらに、〈人との関わり方〉についても大切な気づきがありました、
「自分が笑顔になれる範囲内でやりたいと思ったらすること。後になって『私は〇〇してあげたのに』と恨みがましい気持ちになったり、見返りを期待するくらいなら、やらなくてもいいのです。」
これも深い!これこそ無理してまでやるな!ってこと😅
仮に誰かのために何かをする時は、心から「やりたい」と思えないのであれば、無理にやる必要はない!し、見返りを求めるなら、最初からやらない方がいい‼️
これね。婚活している人達や恋愛している人達にも言えること!好きだからする!好きになってもらうためにする!は違うからね‼️
無理して相手に合わせてるなら、絶対続かないし、ストレスが溜まっていく一方だよ😔だってさ
これね⇩⇩
デール・カーネギー(自己啓発の父)
「人間の行動の背後には、必ず何かしらの動機がある。」
📖 出典:『人を動かす』
🔹 意味:人は純粋な善意だけで行動することは少なく、多くの場合、何らかの目的や報酬(物理的なもの・精神的な満足など)を期待して行動する。
だって⤴️笑
婚活、恋愛中でも期待してしまうのは仕方のないことだと思う!それはあくまでも、自分が相手のことが好きだから、してあげたい!と思うことが一番重要!
そしてご褒美に「愛情」?「好き×100回」?「毎日大好❤️」?とかのボーナスを貰えたるってボーナスだと思うようにした方が、いいよね😉
そして、最後に心に響いたのが、〈行動を起こすこと〉についての考え方
「人生において、自分の生きたい方向に一歩でも足を進めるということです。そうすれば喜びを感じる時間はどんどん増え、積み重なっていくでしょう。」動くことは、簡単なことのようですが、社会のことがあれこれわかってくると、「やりたいことはあるけど、うーん…」と一歩が踏み出せなくなってしまいます。「転職したいけど…」「結婚したいけど…」「こんなことしたいけど…」と叶えたい夢や思いがあっても立ち止まってしまうこともあるでしょう。
そうは言ってもってもね〜って思いません😅簡単に言われても的なw
どうして動けなくなるのでしょう?
「悩んでいるのは、『そうしたい』という気持ちがあるのは間違いないでしょう。
それでも行動できないのは、「うまくいくかどうかわからない」からでしょう。つまり、「やりたい」と心で感じること(感性)よりも、「やれるのか?」と頭であれこれと考えること(理性)のほうがフル回転してしまっているのです。
ここの言葉めっちゃ分かります🙂↕️うんうん
誰しもが〈理性〉が動いて動けないって思うし、僕ね、以前にある方から言われた言葉があって「人は一つのことしか考えられないんだよ!」って、、、意味わかりますか?😙
「楽しい」ことを考えていたら脳は「楽しい」ことしか頭に浮かばないし、「不安」なことを考えていたら「不安」しか頭に浮かべないってこと‼️要するに、「楽しい」と「不安」とか「ワクワク」と「ヒヤヒヤ」とか、両方を頭の中で考えることはできないってことなんですよ!二つのことを考えるのは不可能ってこと😆改めて思うとすごくないw
だとすると、やりたい=ワクワクする!だけを考えて行動すれば、その一歩が出るんじゃないかな〜って‼️
その後に、やったことで不安が出れば修正すればいいし、やらない不安は未知だってこと!考えれば考えるほど〈理性〉が働いて一歩が出ないままで時間が過ぎる!時間は戻ってこない。
考えることも大切ですが、時には「とりあえず動いてみる」ことが、未来を切り開く鍵になるかもね🚪
最後にまとめこの本を読んで、「時間の使い方」「行動の目的」「人との関わり方」「一歩を踏み出す勇気」について考えさせられました。だからこそ、20代〜30代の方に見てほしい。「やるべきこと」に流されず、自分が本当にやりたいことに向き合うことを🥺
時間を意識的に使い、後悔のない人生を歩むために、今できることから始めて下さいね😁
あなたが幸せになれることを、僕は応援してます🥰
悩んだらいつでも聞くよ!
この本の一部の内容しか紹介できませんでしが、僕が心に響き、そして伝えたいことを書きました。良かったら読んでみて下さいね♡
ひろしより
________________
最新ブログ公開中〜
【ひろしの婚活道場】こちらも見てね😁
https://blog.enqreetesport1122.com
________________