アピールの先に、何を伝えたいのか?言葉にする大切さ!
皆さん、こんにちは!
心理カウンセラー兼婚活カウンセラーの高山です。
最近はとにかく暑い!!
今日から6月ですが、既に真夏ですね!
一昨日、私も、遂に日傘を購入しました、笑
うちの女性スタッフに勧められて購入しましたが、ここまで差があるとは想像さえしていませんでした。
熱中症もあるし、日傘、大事ですね😊
さて、今日のテーマは「結婚観」についてです。
このテーマを選んだのは、日頃、相談所運営とは別に、LINEで婚活全般の「無料カウンセリング」をしているのですが、ここでは、相談所を検討している方だけの無料相談ではなく、婚活全般ですから、いろんな方法で婚活をされている方のご相談が数多く寄せられます。
例えば、他の相談所で活動中の方もいれば、婚活アプリで婚活されている方、あるいは、自由恋愛で結婚を考えて交際されている方など、幅広い女性の方々からのご相談になります。
で、その無料カウンセリングでは、いろんな世代の女性の方々のお悩みを伺ってカウンセリングをしているのですが、そこで共通しているのが、「曖昧な結婚観」というのが浮き彫りになっています。
曖昧な?とは、どういうことかと言うと、自分の具体的な結婚観を、男性に対して「言葉にしない」あるいは、「言葉に出せていない」というのが事実としてあります。
ここは、ほぼ共通していることなのですが、私の場合は、ご相談される方の、婚活で現在活用している自己PR文を拝見することがよくあるのですが、そこには、ちゃんと結婚観らしきことが書かれています。しかしよく見ると、「男性が自宅に帰ったらホッとできるような家庭を築きたい」とか、「笑顔が絶えない家庭が理想」あるいは、男性の健康面を気遣って「バランスの摂れた食生活を心掛けたい」など、そういった文章で終始している場合が少なくないのです。
これを自分自身の結婚観と勘違いしている人が、実は、相当な割合で存在していることがわかります。
正確に言えば、これは結婚観ではなく、単なるアピールになってしまっているのです。
つまり、「尽くす」ことはわかったけども、貴女は何をしたいの?ということが書かれていない場合が多いんですね。男性に尽くすために結婚するわけではありませんから、そこには、結婚して、自分は何をしたいのか?、どんな人生を送りたいのかが曖昧になっているんですね。
婚活が上手く進展していない場合は、まず、ここを疑ってみることが大事になります。自己分析をするということです。
これは、女性自身の深層心理の中に、自らで結婚観を言葉にすることで、もし、お相手男性がそこに反応して、嫌悪感を抱いたらどうしよう?あるいは、どんな反応があるのかわからない。自分に自信がない。という心理がはたらくことで、自らにブレーキをかけていることになります。
つまり、男性に対して、本音を言えない状況が続いていることになります。潜在的な恐怖心の現れとも解釈することができますが、自分の本音を言葉で語れない。ということは、男性に対しては、「あなたのことはまだ信用していない」という解釈になるので、自らで男性に対してバリアを張っているようなものなのです。当然、男性が心を開くわけがありませんね。
それを気づかずに婚活をしているから、チャンスが来ても掴むことができない。というサイクルに陥ります。
どこで躓いているかもわからないので修正のしようがない。常に同じところで躓いていることになります。
本来、結婚観とは、自分の生き方、姿勢、という意味になりますから、それを言葉にして相手に伝えることができるかどうかが最も重要となります。尽くすアピールをして、あとは男性からの良い返事を待つ。というのは、女性に多く見られる傾向ですが、本来の結婚観からみれば、かなり大きなズレがあって、男性は、それを見逃さないのです。
男性にとっては、結婚したら自分も奥さんに尽くすのだから、女性も尽くしてくれるだろう!というのはお互い様になりますから、それ自体は結婚観ではないのです。
そうではなく、男性がいちばん知りたいのは、「自分と結婚して、この女性はどんな人生を送りたいんだろう?」「何を望んでいるんだろう!」ということを知りたいのです。
例えば、結婚したら子育てをしたい!幼少期にきちんとした躾や教育を受けさせてあげたい。とか、あるいは、子育てが落ち着いたら〇〇をしたい!など、そういう、具体的な何かを言葉にして伝えることで、女性の生き方なり、姿勢が男性に伝わるのです。
そこを履き違えて、結婚観を単にアピールと勘違いしてしまうと、お見合いから交際に進展しても、いずれ男性は離れていきます。
今日は私も少々熱量がいつもより高いですが😅、でも、男性心理とは、そういうものである。ということを忘れないで欲しいと思っています。
皆さんは「結婚する」ということは、どういうことなのか、ちゃんと理解をされていますか?
結婚は、生まれた地域や育った環境が異なる他人同士が、ある日を境に、その後の人生を共にする作業です。
それぞれのご家庭にはドラマがあり、だから、いろんなことが起こります。
「結婚をする」ということは、人の人生に深く関わること。という事を、まず理解しないといけません。
自分自身が、お相手の男性の人生に深く関わることで、その後の自分の人生も大きく変わりますが、逆に言えば、男性自身も、貴女に関わることで、その後の自分の人生が大きく変わると捉えます。そして、プロポーズは男性がするもので、お嫁さんとして女性をもらうのは男性です。
だから、慎重になるのです。本当にこの女性でいいのか?
この女性と結婚して、自分は本当に幸せになれるのだろうか?という心理がはたらくのです。
もちろん、女性も慎重になりますが、男性は女性をもらう側ですから、更に慎重になるのは当然なんですね。
ここをしっかり理解してください。
これが、男性心理です。
私の場合は、相談所の運営とは別に、心理カウンセリングの運営をしていますので、相談内容は婚活だけではなく、
離婚相談や子育て相談、DV、中には、営業成績でトップになりたい!というようなご相談もあったりします。
ここ数年は離婚相談がダントツですが、ご相談でカウンセリングをしていると、いつも思うのが、女性側の結婚観の欠如というものを肌で感じています。
勿論、離婚に至る経緯の中には、さまざまな問題が複雑に絡んでいて、夫婦共にいろんな問題を抱えている場合が多いのですが、しかし一方で、既婚女性のご相談で語られる多くは、「自分なりに尽くしてきた」という言葉が際立って目立つ傾向があります。
そこには、「尽くす」という言葉が出てきても、「自分の生き方」というものが、ほぼ出てこないんですね!
これは、自分自身の弱さの証拠でもあり、潜在的には「男性に依存したい」という潜在的意識の現れでもあります。
こういった傾向にある女性ほど、離婚率が高くなります。
潜在的な心の弱さが、自分にブレーキをかけることで、
いつの間にか、長い時間の中で、その女性の主体性が失われていくことになります。
男性が離れていくメカニズムとは、主体性を失った女性。
ということが言えるかと思います。
話を戻しますが、婚活では、一にも二にも、「ご自分の主体性をいかに男性に伝えられるか?」ということを忘れないでください。そして、自分自身の生き方を言葉に出すことです。
結婚とは夫婦になることですから、男性に尽くすことは大切なことですが、それだけでは「男性は貴女に手を差し伸ばさない」ということです。運良く結婚できても、離婚の可能性は高いままなのです。今は三組に一組が離婚をする時代ですから、そこは注意が必要です。
他方で、婚活で自分の考えや、結婚したら何をしたいのか、どのような生き方をしたいのか、夢でも何でもいいのです。そういったことを明確に言葉にすることで、その瞬間から、男性を一気に引き寄せることができます。
心理学的な解釈としては、自分の思いや考え、理想を「言葉にする」ということは、相手の顔色や反応を意識しないということですから、そこには忖度がない。ということになります。忖度がないから、男性はその言葉を信じるのです。
その場合の大事になるポイントとしては、お見合いや交際などで、目の前にいる男性に対して。ではなく、「自分が結婚をする場合は、それが誰であるかはまだわからないけども、〇〇のような人生を送りたい」という具体的なビジョンを男性に伝えることが大事になります。
この微妙な差、わかりずらいかも知れませんが😅、
男性は、自分に直接言われたことは重く感じますが、
女性が一般の婚活男性に向けた話しについては、客観視する傾向があります。
例えば、会議などで自分が主体的に話そうとして、周囲の視線が自分に集中すると、大汗をかいて緊張もするし、自分の発言を周囲がどんなふうに思うかなど、人の顔色が気になったり、頭の中はパニックになったりしますね!
そして、つい、角が立たないような、外面のいいような話をしたりします。
また、そんな緊張感のある中で、名指しでコメントを求められたら、求められた方も緊張し、重く感じてしまいます。場合によっては、この場から早く立ち去りたい。という心境にもなります。
しかし、同じ会議でも、単に参加して話を聞くだけなら、視線は自分に集中しませんから、人の意見としての心理で受け止めるので、汗もかかずに人の話を客観的に楽しく聞くことができます。その場から逃げたい心理は出ないのです。
だから、自分の結婚観を言葉に出す時には、目の前の男性に対してではなく、「まだお相手が誰だかわからないけども、自分が結婚をするとすれば・・・」という客観性で男性に話すことで、話す側も話しやすいし、聞く側の男性も、客観的に女性の話に耳を傾けることができます。
男性に話を聞く余裕が持てることで、その女性に関心を持つようになる。というのが、男性心理のメカニズムとなります。
人は、思いを言葉にすることで、相手に思いを伝えることができます。「尽くします」というような、それらしい話をして、その会話の文脈で何か気持ちを感じ取って欲しい。というのは、女性心理の典型で、実は、男性側にとっては、女性から探られている。というふうに解釈するので、
それが改善されない限りは、婚活での進展は難しいと言えます。
繰り返しになりますが、思いを言葉にすることで、忖度のない姿勢が相手に伝わります。男性との親密感、距離感、
信頼関係、その全ては、曖昧にせず「はっきり言葉にする」ということから始まります。
あとは、自分を見失わないことです。
何のための婚活なのか、誰のための婚活なのかを。
私のところは女性専門の相談所なので、女性の会員さんには、常に男性心理を教えていますが、ちょっとした些細なことの修正で、驚くほど成果に繋がっていきます。
だから、過去がどうであれ、今がどうであるかは関係ないのです。意識が変われば、ポイントを押さえておけば、状況は勝手に変わって行きます。
まだまだいろんなことをお伝えしたいことがあるのですが、具体的なアドバイスは人によって異なりますので、
とりあえずは、このブログを今後の参考にしていただければ幸いです。
今回は、結構、大事なことを伝えたつもりです。
私が思うに、成婚できるかどうかは、紙一重です😊
どうせ婚活するなら、徹底した方がいいと思います!
それが、間違いないので。
最後に、どんな人にも幸せになる権利があります。
いつも、自分の会員さんに投げ掛けている言葉です。
だから、何も心配はいらない。
僕は、そう思っています。
無料カウンセリングはお気軽に!
結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。
長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。
だから焦りが出ます。
幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、
婚活自体が何だったのか?
ということになります。
例えば、世の中に目を向けると、いろんなことが起こっています。平気で犯罪を犯す人。DVをする人。パワハラやモラハラ、犯罪までは行かなくとも、ネットで人を誹謗中傷する人や、自分本位の人など、外からでは決してわからないことです。 皆、普通に働いている、普通の男性です。
そういった人たちも、街を歩けば普通の社会人として歩いていますが、自分が結婚をするパートナーと考えた場合は、やはり、そういう人たちだけは避けたい。
という意識があるのは当然だろうと思います。
そのためには、素直な男性を見つけることです。
素直な男性の見極め方は、それぞれ女性に合った個別のアドバイスが必要になりますが、基本的には女性が男性をコントロールしやすいのです。
要するに、奥さんにある程度染まってくれる男性を見つけ出すことが、何より重要になります。
ここは、 ちゃんと押さえておきましょうね!
これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。
例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣
男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣
これだけは知っておいた方がいい。
という箇所が、実は、結構あります。
女性目線では見抜けないことも多いです。
それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。
このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は
「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。あるいは、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、いきなり相談所の検討というよりは、心理カウンセリングでの「無料相談」がいいかもしれませんね!
実際問題として、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。 心理カウンセリングをご希望の方は、オンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。
ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、
「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。
季節は春です!
皆さんの春もこれからですね!
夏までのご成婚は余裕です!
頑張って行きましょうね!
心理カウンセラー兼婚活カウンセラー
高山