女性必見!「私の、ひとりごと😊」
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 全ての会員さんは、成婚するまで常に不安の渦中にある。
- 無料カウンセリングはお気軽に!😊
全ての会員さんは、成婚するまで常に不安の渦中にある。
皆さん、こんばんは!😊
お元気にお過ごしでしょうか!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。
今朝は関東エリア全体で雪が降りましたね!🥶
特に都内と埼玉あたりは屋根が白くなるほどの雪でしたが、午後には雪はなくなりましたが、油断大敵ですね!
天気予報では、来週からはダウンは必要ないとありましたが、
ん・・・なんか胡散臭い!😂
昼間の気温が上がっても、夜は相変わらず寒いですからね、寒暖差が激しい季節 & 花粉の時期ですから、まだまだ安心できませんね!
さて、今日は恒例の「私の、ひとりごと😊」を書いてみようと思います。
この「私の、ひとりごと😊」は気が向いた時に、その時に感じたことを書くようにしています。
何を書こうかずっと迷っていたのですが、昨日、無料カウンセリングをお申し込みされた千葉県在住の女性とのご面談をさせていただきましたので、その時のことをお伝えしようと思います。
今回は40代の女性からのご相談でした。
現在、相談所に在籍されている中でのご相談でしたので、いろいろと悩みがあるんだろうなと、私なりに想像はしていましたが、やはり的中で、
希望の男性との出会いがなかったり、男性からのお見合いの申し込み自体が少なかったりと、かなり厳しい状況とのことでした。
IBJの会員さんでしたので、ご面談中にその場で年齢と地域と職業で検索をしたところ、すぐにその女性のプロフィールが確認できたのですが、
私の所見としては、相当に難しい状況であることがすぐにわかりました。
お見合い写真がコンセプトにそぐわないものであったり、自己PR文も10行程度の簡素な原稿になっていて、あまりに可哀想な現実がありました。
物事に絶対はありませんが、彼女の場合、おそらく、何年経っても難しいだろうと、すぐに判断できるような、そういうレベルのものでした。
実は、今日お伝えしようと思っているのはそこではなく、担当者との関係性でした。
現在の相談所のことを伺ったのですが、相談所自体の営業時間が19時までとのことで、その後、担当者との連絡が取れなかったり、
カウンセリンを受けるためには、二週間前に予約をしないと受けることさえできないなど、ちょっとしたことを聞くにも聞けない状況があり、何とも残念な状態が続いているとのことでした。
本当に可哀想でした。
私なんて、毎晩いろんな会員さんからガンガン電話がかかってくるので、しかも深夜にアポなしです😆
晩酌のビール🍺をいただいていても容赦無く電話がかかってきます!😆
いつも怖いもの見たさで電話に出ますが😆、私が電話に出ると、特に用はないと言います😆
特に・・・用はない!😳
な、な、なんと💦
何となく、モヤモヤ感がある。何となく不安になった。何でもいいから話を聞いて欲しいと思った。
などなど、会員さんとはそういう関係なので、ご面談をした彼女の話を聞いていて、不思議な感覚になりました。
本人曰く、相談したい時に相談ができない。相談するにも神経を使う。
要するに、会員さんと担当者の関係が完全に破綻していたんですね!
そんな状況で活動をしていて、しかも申し込み数が少ないわけですから、既に終わりが見えています。
でも、その相談所の方針である以上は、そういう相談所に入会した側にも責任の一端があることになります。
だから相談所に入会する際は、その相談所の方針が具体的にどのようになっているのか、そこまでをしっかり確認することは必要だろうと思います。
ご面談後、彼女はアトラクティブにご入会をすることになりました。
今月と来月にご成婚をされる会員さんが何人かいるので、その空き枠が僅かにありましたからお受けしましたが、
選ぶ段階で相談所を間違うと、移転するにもお金がかかりますから、ちゃんといろんなことを確認した上でご入会をされるようにしてください。
その方が安心です!😊
一般に、活動中の会員さんの潜在心理というのは、常に不安なのです。
安心できる状況などなく、いい人との交際が成立しても、それでも不安なのです。
途中で交際終了されたらどうしよう!😭
デートで楽しい時間を過ごしても、次のデートのお誘いがなかったら、すぐに不安になる。
LINEの既読がされない。
既読した後に返事が来ない。
など、些細なことで不安に苛まれることになります。
あるいは、活動には関係ない仕事のことで悩みを抱えてしまう人もいます。
マインドが乱高下して、何をするにしてもやる気が出ない。
そういう場合だってあります。
そんな時には、何でもいいから話を聞いて欲しい!
どうすれば問題解決できるのか、その方法が知りたい。
男性の今現在の熱量が知りたい。
自分はどうすればいいのか?
日々いろんなことが起きるのが人生ですから、それらを常に解決して、自分でも納得できる。
そういう日常を持続させるためには、やはり、担当者との関係性はとても大事であると感じます。
私の場合は心理カウンセラーなので、守秘義務がありますから、そういう意味でお電話してくる会員さんが多いのかもしれませんが、
中には、ただ私と話をしたい!😆、という会員さんや、既に成婚退会された会員さんも意外に多いです。
でも、会員さんをサポートする上では、そもそも会員さんとの距離が近くないと前には進んで行きませんから、
だからお電話で気軽に話せる関係性というのは、実は、とても大事なことだと思っています。
また、相談所での成婚は会員さん単独では不可能ですから、担当者が常に会員さんを守り、正しい方向に軌道修正していくアドバイスも必要になります。
そのアドバイスに信憑性があるのかどうかも、会員さんにとっては確認が必要だろうと思います。
相談所は結婚をしたい男女が集まるプラットフォームですから、一定の情報と会員数だけは確保できていますが、
その中で最適なパートナーを探し出せるかどうかは、会員本人と担当者のコンビプレー次第となります。
であれば、会員さんにとっての担当者の存在は最後の砦というふうに解釈できますから、
相談所選びでは、自分で気になる点を先に紙に書き出して、それを何度も確認して、その確認した内容を全て担当者に確認を取るくらいの用意周到さが必要不可欠となります。
曖昧な部分を完全に排除することが大切になります。
相談所だから、担当者がいるから、ではなく、その相談所の方針や担当者がどこまで寄り添ってくれるのかまでを、入会前に確認することです。
そこまでのことが担保されても、成婚するまでは常に不安が継続しますから、だから、担当者の存在は大きいのです。
私と一緒に悩んでくれている!
私と一緒に歩んでくれている!
常に根拠のある正しいアドバイスをしてくれる!
最後はそれに尽きると思うんですね!
先週の週末は、いろんな会員さんからのお電話がたまたま重なって、19時半から25時半までの6時間、切れ目なく6人の会員さんとお電話でお話していました。
ここまでお電話が集中することはあまりないのですが、皆、会員さん側からかかってきたお電話でした。
特に用はないと答えた会員さんも含まれましたが😆😆、当然、午前1時半に最後の会員さんとお電話を終えた時には、もうフラフラでしたが😵、
きっと、3,000カロリーくらい消費していたと思います😆
ちょっとしたダイエット療法ですね!
でも、心地良い疲れでした!😊
わざわざ電話をかけてきてくれた。
声を聞いて、元気でいることを確認することができた。
話すことで不安を取り除いてあげることができた。
私にとっては、どれも大きな前進だと思えたからです。
昨日ご面談をした女性は、不安のど真ん中にありましたが、面談を進めていくうちに、笑顔が出るようになっていました。
改めて、前を向いて行こう!と、そういう覚悟をしてくれました。
今頃はお見合い写真用の洋服選びで、さぞや忙しくしていると思います😆
どんな人も自分の過去を変えることはできませんが、
未来は自分の覚悟次第で、どうにでもなるものです😊
だから、過去がどうであれ、これまでの自分がどうであれ、前だけを向いて、進んで行って欲しいと思います。
その先に、素晴らしい未来が待っていると思います。
あと、追加情報ですが、男性選びでは、結婚後の新居の確保をどうするのか、そこをお見合いの場で聞いた方がいいです。
最初に聞くことが大事なポイントです。
これについては、アトラクティブのオフィシャルブログでもお伝えしていることですが、男性の傾向として、結婚後の新居について、活動中に触れることが、ほぼないことが明らかになっているからです。
人の人生は、過去・現在・未来の3つを含めての人生となります。
しかし、相談所での活動では、過去と現在に触れた内容に終始する男性が圧倒的に多いことがわかっています。
未来のことについては語らないのです。
何故だかわかりますか?
語りたくても語れない現実があるからです。
例えば、女性とお見合いをする。仮交際に進む。
その過程では、男性は、自分のこれまでの過去や現在のことを語り、女性からの信頼を得ようとします。そのことで関係を前に進めようとします。
そこまで真剣なら、どうして結婚後の未来を語らないのか?
という、そういう素朴な疑問が浮上します。
結婚をするということは、過去や現在より、これからの未来の方が夫婦にとって大切になるのですが、何故か、それでも未来を語る男性は少ないのです。
その理由は、未来のことを語ることで、お金に絡む話に繋がっていくからです。
男性は、お金が絡む話をしたくないのです。
例えば、お伝えしたように、結婚後の新居の問題。
最初は賃貸でいいかも知れませんが、そのまま高齢者になって賃貸ということは難しいです。
年金生活で家賃を払い続けることが難しいからです。
であれば、結婚後はなるべく早く住宅ローンを組んで、毎月の支払額を低く抑えたいところなのですが、何故か、購入を躊躇う男性が多いのです。
結婚はしたい。しかし、新居の購入はしたくない。
できれば賃貸のままの方がいい。
どうしてそういう発想になるのかですが、一つには、結婚後に離婚をすると、何かと都合が悪くなる。
いろんなことが考えられるので、購入はしない方がいいと判断する男性は少なくないのです。
それも現実としてあります。
でもそれは、女性にとっては深刻な問題となるんですね!
例えば、結婚後に子供を授かった場合、女性は子育てに追われますから、その間、収入が絶たれることも予想されます。
あるいは、男性が病気で仕事ができなくなる可能性もあります。
収入が途絶える😭
病気や事故で亡くなる可能性だってある。
その際に、もし、住居が賃貸であったなら、女性は路頭に迷うことになります。
結婚をするということは、お互いに残された家族の生活までを考える責任がありますが、住居を確保せず、賃貸のままの人生を選択する場合、何かあれば、残された家族に負担が強いられることになりますから、
そういうことを考えると、新居の確保は切実な問題として考えておく必要があると思います。
男性自身も、実は、そういうところまでを踏まえた上で結婚をしたいと考えていますが、現実には、そこまでのプランがない男性の方が多いように思います。
その他では、親の介護に関わる経済的支援や、自分たちの老後の問題など、
未来に触れるということは、お金に触れるということでもあります。
知るべきポイントは、そこに触れても何とかなるという男性が、一体、どれだけいるのかということです。
そういうことを考えると、ハイスペ男性に拘る必要はないですが、とはいえ、将来を見据えた将来設計は必要なんだろうと思います。
何があっても都合の悪いことから逃げない誠実さのある男性は、女性にとっては何より大事な条件のように思います。
未来のことについては、いろんな不安要素はありますが、お見合いの場で、女性から新居の確保の問題に触れることで、
その際に男性がどのような表情をするのか、どのような返答をするのか、ちゃんと未来のことを語ってくれるのか、
そういうところも見ていく必要があると思います。
ここを曖昧にすると、結婚後の新居の確保の問題で、このまま賃貸でいいと決めてしまう男性が必ず出てきます。
奥さんに対して、賃貸がいいという提案ではなく、断定で言い切る男性は少なくないからです。
それはそのまま、その男性が本質的には女性を下に見ていることになります。
そうなってしまうと、相性がいいから、見た目が好みだから、というようなものは、全て吹き飛んでしまいます。
担当者との関係も大事ですが、男性を選ぶ場合は、その男性がお金に依存する人間であるかどうかも、同時に見ていく必要があると思います。
人とお金の関係は、夫婦になる関係以上に根が深いということを忘れないことです。
今後の参考にされてください。
今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をして、ご相談内容をお知らせください。
私のLINEなので、お気軽にご相談ください。
また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。相談所あるあるや、知りたい情報がある場合は一読される価値はあると思います。
その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。
人生いろいろですが、前を向いて行くことです。
また、お会いしましょうね!😊
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/
無料カウンセリングはお気軽に!😊
結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。
だから焦りが出ます。
幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか? ということになります。
これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。
例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣
男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣
これだけは知っておいた方がいい。 という箇所が、実は、結構あります。
女性目線では見抜けないことも多いです。
それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。
このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、
「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。
私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。
あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。
現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。
特に女性は。
心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。
東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。
なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣
特にブログは生々しいエピソードも!
ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、
「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。
QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。
LINE ID:emsinternational0318
※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!
頑張って行きましょうね!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/