女性必見!男性は追いかけるものではなく、引き寄せるもの
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 結果が出ないということは、そのプロセスが間違っている。
- 無料カウンセリングはお気軽に!
結果が出ないということは、そのプロセスが間違っている。
皆さん、こんばんは!😊
お元気にお過ごしでしょうか!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。
あっという間にクリスマスも終わり、今日から世の中の空気はお正月一色になりましたね!
CMも情報番組も、一斉に年末年始の空気になり、こんなに空気が変わるのかと、いつも驚かされます。
世の中的には忘年会とか、クリスマスとか、楽しい時間を過ごした方も多かったと思いますが、私は風邪を拗らせ、ほぼ死んでおりました😂
途中、会員さんでもある、うちの女医さんに訪問診療までしていただき、感謝しております😭
心配しなくていいからと、最初はお断りをしたのですが、彼女、もともと相談所に入会以前から私の心理カウンセリングの生徒さんだったこともあり、お付き合いは長いのです。前にも診察を受けたことのある女医さんでした。
先生が死んだら困るので!💢
と、言われ、今回は自宅に入るなり、玄関口で白衣を羽織り、マスクとフェイスガードを装着し、まさに、お医者さんでした!
いつもは我儘全開の手の掛かる会員さんなのですが😆、料理を教えても、作るより食べる側がいいと言う、何とも悲しい現実ですが、今回は聴診器で心音を聴く姿は、どこから見てもドクターXでした😆
でも、米倉涼子とは少し違うような😆
で、なんか食べた方がいいと言われ、キッチンの方に行ってゴソゴソしていたので、多分、何か作ってくれるのかな?
と思っていたら、輪切りにした焼き芋🍠がお皿に乗って出て来ました😆
料理というか、輪切り!😂
まさかの焼き芋🍠!
うちに来る途中でお見舞い用に近くで買ってきたものだったようでしたが、
さすが、料理が苦手な女医さんらしいサプライズでした😆
でも、気持ちは嬉しかったです!
どうもありがとうございました!
健康管理には自信があったのですが、不覚にも体調を崩してしまい、おかげでブログも8日振りとなりました。
ここ3日くらいは随分楽になって、今日は朝から体調も良くなっていたので久しぶりにブログを書いています。
普通は週に2回くらいのペースで更新しているのですが、うちの会員さんが気になったらしく、いろんな方からLINEやお電話をいただきました。
ご心配をおかけしました🙇♀️
貴重な12月でしたが、でも、久々にゆっくり休めたように思います。
これが年末ギリギリで体調を崩していたら最悪でしたが、また楽しくお仕事ができそうです。
さて、やがて今年も終わりに近づいていますので、今日は大事なことを2つお伝えできればと思います。
一つは、女性が相談所で活動をする上で、最も大切なことをお伝えします。
もう一つは、アトラクティブの相談所としての方針です。ここは、私個人の考え方、会員さんとの向き合い方についてのお話になります。
どちらも参考にしていただければ幸いです。
まず、女性が相談所で活動をする上で、最も大切なこととは何か?
というお話ですが、多くの女性は、成婚を目指しているから活動を頑張っているわけですが、
その際に、自分を基準に活動をしていないか?ということです。
自分が男性の目にどのように映っているのか、そこを検証し、理解する必要があると思っています。
そこで重要となるのが、
男性は、どういう女性に興味を持つのかということです。
つまり、男性を引き寄せるために必要な要件という意味です。
これには2つあると思っていて、それが、
1、こういうことが出来る女性は素敵だな!
2、こういう考え方が出来る女性は素敵だな!
この2つは、特に定義はないのですが、何でもいいのです。敢えて言えば、男性に好まれる行動や振る舞い。
また、女性目線での夫婦として必要な考え方です。
こういうことが出来る女性は素敵だな?という「こういうことが出来る女性」とは、
例えば、お金に対する堅実な使い方、金銭感覚などがそれに該当しますし、女性らしい気遣いや配慮もそうだと思います。
それらをお見合いの場でどれだけ具体的且つ間接的に男性に伝えられるかどうか?
それが決め手になります。
実は、男性の熱量というのは、男性が最初から勝手に熱量を上げている場合もありますが、実際のお見合いの場で、熱量を上げることが可能なのです。
大切なことは、男性自身が、目の前の女性をどのように見ているのか。
それ次第で、男性の熱量の増減が決まります。
また、「こういう考え方が出来る女性」ということについては、
例えば、結婚自体が目的になっていない、ちゃんと結婚後にどのような夫婦生活を送りたいのか、それを言葉にすることが出来る女性の場合、多くの男性が尊敬をします。
しっかりした考えを持っている女性だと判断する場合が多いのです。
理由は、人は、自分の考えを直接口にすることを嫌う傾向があります。
恥ずかしいとか、自信がないからとか、
要するに、心に思っていることを言葉にすることが苦手なのです。
言葉にすることで、その後に自分がどのように思われるのかが不安になる。
相手の顔色が気になる。
だから、なかなかストレートに言葉にできない人は多いです。
そういう中で、私は〇〇のような夫婦生活が理想なんです!こんなこともしたい。あんなこともしたい。
と、素直に言葉にする女性は、男性からは潔い女性と思われます。
その意識、姿勢が、男性を引き寄せていきます。カテゴライズすれば、
異性とのコミュニケーション能力!
と、解釈することができますが、いずれにしても、男性との向き合い方では、女性の本気モードが相手に伝わらないと、男性の熱量は上がらないのです。
前にもブログでお伝えしたことがありますが、スペックの高い男性と低い男性の違いは、高みを目指す本気度の違いです。
生きることへの執着、結果を出すことへの執着が強いのです。
ですから、そういう、将来性のある男性を掴まえるためには、女性も自分の生き方が本気モードになっていないといけないのです。
能力の高い男性は、そういう、女性の本気度を見ようとします。
例えば、皆さんの職場にも、既婚男性で優秀な社員さんはいると思いますが、大抵は、そういう優秀な男性の奥さんは、強気で元気な女性が多いです。
スペックや能力が高い女性という意味ではなく、夫婦で必ず幸せになってみせる!というような、いつも前向きな、男性にもどんどん意見するような、そんな女性が多いです。
自分の考えをちゃんと言葉にできる女性ほど、男性には好まれます。
というか、そもそも自分の考えをしっかり言葉にできない女性だとすれば、男性は何を判断材料にすればいいのかがわからないのです。
ただ何となく、可愛いから、相性がいいから、フィーリングが合うから、だからその女性にプロポーズしようとはならないのです。
恋愛の世界では通用しても、婚活の世界では通用しない。
その女性のことを良く知った上で、男性はプロポーズを考えるようになります。
お見合いで気になる男性と接点が持てて、このまま交際が成立できればいいなー!😍
と期待していても、相手からお断りされる場合はありますが、しかし、今日お伝えしたようなことをしっかり実践して行けば、状況は変わって行くと思います。
おそらく、活動が上手く進んでいない人というのは、自分の結婚観や考えを、自分の言葉で語っていない人だと思います。
自分で勝負できないと、男性は向き合ってはくれない。
たくさんお見合いをして成婚に繋がるなら、今頃、皆んな成婚をしています。
結果が出ないということは、そのプロセスが間違っていることになります。
違う方向に進んでいるんだと思います。
同じことをやり続けても、同じように結果は出ない。
結果に繋げたいのであれば、活動のプロセスを変えていくしかないのだろうと思います。
今後の活動の参考にされてください😊
次に、アトラクティブの活動方針について、少しお話をさせていただきますね。
アトラクティブスタイルは少数精鋭のチーム体制で運営していますが、ベースにあるのは行動心理学です。
人がどういう時にどのような行動になるのか、心の動きを読み解いて、それをサポートに繋げています。
もっと言えば、例えば、どのような相談所を目指しているかと問われれば、
仮に、私自身が相談所の会員さんだったら、私が満足できる、私が安心できる相談所であって欲しい。
というような、私なりの理想の相談所があって、ここは私自身の皮膚感覚なのですが、それをサポートする側として実践しています。
男性のことを知り尽くしているので、男性の良いところや、将来性、あるいは、その女性との将来的な相性、関係性などを見抜いて、
可能な限り安心できる男性を会員さんに繋げてあげたいという思いはいつもあります。
物事に絶対はないのですが、でも、私が諦めなければ、いずれ結果に繋げてあげられると強く信じています。
実は、そう思える自分になれたきっかけがあるのですが、
余談ですが、以前、2008年の時でしたが、熊本大学附属病院の医師らと共に、ドクターヘリ導入推進活動をしていた時期がありました。
仕事ではなく、あくまで奉仕活動の一環という位置付けでしたが、私の地元が熊本県だったということもあり、当初は地元の医師らと共に活動をしていました。
2008年当時は、47都道府県の中で、僅かに17道府県しかヘリが導入配備されておらず、当然、熊本県も配備がされていませんでした。
三次医療機関は都市部に集中していましたので、重症度の高い患者さんは救急車両での搬送に時間がかかり、搬送途中で多くの患者さんの命が失われる状況にありました。
ドクターヘリは自治体事業の位置付けですから、自治体が予算を捻出しないと配備計画は前には進みません。
この現状をどのように突破すればいいのか、多くの医師らと共に自治体との交渉を続け、そしてヘリ導入を実現したのち、導入推進計画を国内全体に展開する計画に進んで行きました。
その際に、日本中の多くの救急医の先生方からご協力をいただいたのですが、その医師の一人に、当時、日本医科大学千葉北総病院の救命救急センター長をされていた松本尚先生という方がいて、その先生との出会いが、その後の私の人生を大きく変えるきっかけとなりました。
因みに、現在は国会議員なられて、政務官などを歴任されていますので、あっという間に私の手の届かない人になってしまいましたが😆、間違いなく、国内のドクターヘリ普及活動の一翼を担った人であり、尊敬できる医師としてお伝えしたいと思いました。
2008年当時は、皆さんも記憶にあると思いますが、「コードブルー」のドラマがスタートした年で、千葉北総病院はドラマの撮影病院になっていました。
そのコードブルーのドラマの医療監修をされていたのが、当時、救命救急センター長をされていた松本先生だったんですね!
いつも穏やかで周囲を和ませてくれる素晴らしいドクターで、ドラマのシーンで、やまぴーのオペの撮影シーンがあるのですが、画面上は手首から先だけの映像は、「あれは僕の手です!」と、そんなユーモアのあるドクターでした。
その松本先生曰く、ドクターヘリが運航配備されることで、救える命がある!と、絶対に諦めない!と、そう語ってくれたことが、今も私の心の奥底に記憶として残っています。
ドクターヘリの配備計画はその後、2016年には国内38道府県にまで配備が進み、現在は国内全ての自治体に導入配備されるまでになりました。
熊本県という小さな自治体でスタートしたドクターヘリ導入推進活動が日本中に拡散して行ったことは、活動当初は想像さえしていませんでしたが、
そこに携われたことで多くの素晴らしい仲間に恵まれ、多くのドクターとの出会いがあり、自分自身の中にも、たくさんの気づきを得ることができました。
この体験が、今のサポートに繋がっています。
相談所のサポートでいえば、どんな人でも成婚に繋げてみせる!絶対に諦めない!
そういう思いから、会員さんとの関係を構築しています。
だから何時であろうと、深夜であろうと、いつでも会員さんと電話で話ができる環境を作っています。
このブログで最多出演の名古屋の会員さんは先月成婚退会されましたが、今もお電話があります。
彼女には本当に良くお電話をいただきました😂
しかも、いつも深夜になって電話がかかってきます😂
いつものようにスマホの着信音が鳴る!
来たか・・・!
電話に出ようか出まいか😂、いつも悩んでおりましたが、怖いもの見たさで電話に出て、サポートをして、いつも終わりは午前2時コースです。
やっぱり・・・
それでも電話を切った後は、今日もちゃんと話が出来て良かったと、そんなふうに思っていました。
それは、もし自分が会員さんの立場だったら、深夜になって急に不安になったり、話を聞いて欲しいと思ったり、あるいは、活動以外の相談をしたいと思うかもしれない。
そんな時に自分に寄り添ってくれる担当者がいたら、きっと安心するだろうな!と、自分に重ねることで、現在のアトラクティブのサポート方針が実現しました。
逆に言えば、自分が会員だったら、嫌だなと思うような相談所にはしたくなかったのです。
勿論、物事に100%はありませんから、予期せぬことで、私自身の力の及ばないことも現実には起こり得るのですが、でも、そうやって可能な限り会員さんに寄り添うことで、不可能は可能になると信じています。
数千という相談所がある中で、それぞれに方針はあると思いますが、私は私の信じる生き方で、自分ワールドで、自分の相談所を最高のものにしたいと思っています。
皆さんがどう感じられたかはわからないけども、そういう相談所もあるということは、知って欲しいと思いました。
今年も残すところ僅かとなりましたが、
明年こそは、確かな一歩を踏み出して欲しいと思います。
自分に自信を持つこと。
自分を信じること。
強気で攻めること。
そして、諦めないこと。
これが、成婚の方程式です!
戦略も、戦術も、全てはそこから始まるということだと感じます。
簡単に考えれば、とてもシンプルですが、難しく考えれば、どこまでも難しくなります。
それをどのように捉えるかは、人それぞれだと思いますが、女性の需要は年単位ではなく、月単位です。
その意味では、迅速な価値判断は必要だろうと思います。
今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。
私のLINEなので、必要に応じてご利用いただければと思います。
また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログでお伝えできないリアルな情報をお届けしています。ご興味のある方は、一読されてください。
その他、相談所をこれからご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。
今度の年末年始は最大で9連休ですから、今のうちに新たな計画を練って、新年スタートダッシュでゴールを目指しましょうね!
婚活は、意外にシンプルなのです。
また、お会いしましょう!😊
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/
無料カウンセリングはお気軽に!
結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。
だから焦りが出ます。
幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか? ということになります。
これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。
例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣
男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣
これだけは知っておいた方がいい。 という箇所が、実は、結構あります。
女性目線では見抜けないことも多いです。
それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。
このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、
「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。
私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。
あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。
現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。
特に女性は。
心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。
東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。
なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣
特にブログは生々しいエピソードも!
ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、
「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。
QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。
LINE ID:emsinternational0318
※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!
頑張って行きましょうね!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)