メニュー

アトラクティブスタイル

国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!

女性必見!結婚後の先にある現実を想像して男性を選ぶこと

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
アトラクティブスタイル「女性必見!結婚後の先にある現実を想像して男性を選ぶこと」-1

目次

  • パートナー選びでは、男性の気質を最大限に確認すること!
  • 無料カウンセリングはお気軽に!

パートナー選びでは、男性の気質を最大限に確認すること!

アトラクティブスタイル「女性必見!結婚後の先にある現実を想像して男性を選ぶこと」-2

皆さん、こんばんは!

お元気にお過ごしでしょうか。

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。


いよいよ梅雨に突入ですが、毎日ジメジメ、もしくは猛暑!

まだ6月なのに体が悲鳴をあげています。


つい先日、二日前ですかね、北海道の会員さんと連絡をとったのですが、北海道はようやく過ごしやすくなりました!

とのことでした。

えっ、ようやく過ごしやすくなった?

私、思わず北海道に移り住もうかと、そんなことを考えてしまいました🤣

北海道いい所なんですが、熊さえ出没しなければ最高なんですがね😅


今日は、最近ご入会された50代の会員さんをご紹介します。いつものお菓子大好きな「手のかかる会員さん」の話は時間の関係で割愛しますが🤣、

50代の会員さんは5月にご入会をされたばかりの女性で、現在、歯科医の男性との仮交際中です。

初お見合い、初交際の女性で、とてもいい状況で進んでいます。

入会後の最初のカウンセリングが先月の23日で、数日前から既に予約が入っていたのですが、実は、その日に父が他界しました。

あまりに辛い状況でしたが、日程変更をしようかとも考えましたが、それは私個人の問題でしたので、会員さんには関係のないことでしたので、仮通夜の最中、

時間を割いて、沈んだ空気を悟られないように、カウンセリングをした女性でした。

その日は、彼女にとっては大事なカウンセリングでしたので、やはりズラすことはできないと思ってカウンセリングを実施したのですが、

ちょうど昨日は父の月命日でしたので、その会員さんも活動開始から1ヶ月が経過したところでした。

この1ヶ月間の彼女との経緯を振り返ってみると、多くはLINEのやり取りでしたが、この30日間、一度も間が空くことなく、毎日LINEのやり取りをしていました。次から次にLINEが届くからです🤣

それも毎日というよりは、日に何度もやり取りをしていましたので、LINEのやり取りをスクロールすると、僅か1ヶ月で100を超えるやり取りをしていました。

その大半は、洋服選びでしたが、お見合いに着ていく洋服をどうするかなど、たくさんの画像が送られてきて、あーでもない、こーでもないと言いながら、次々と送られてくる、たくさんの画像の中からどれにするか、男性目線で意見交換をする日が続きました。

またある時は、初デートのレストランの予約をどうするか、場所は?、お値段は?というふうに、そこでもいろんなお話しをしながら対応していました。

私が日頃から、いつもブログや会員さんにもお伝えしていることですが、私との関係性が近い人ほど、成婚が早いという現実があります。

つまり、会員さんと担当者の距離が近ければ近いほど、その会員さんの成婚率は上がっていくという意味になります。

それだけコミュニケーションが取れる関係にあることで、サポートの精度が高まっていくのです。

作業ではダメなのです。

アトラクティブスタイルでは、時々、ミラクルを起こす会員さんがいます。

ミラクルとは、初お見合いからご成婚まで一人の男性との関係性で終わる会員さんのことですが、時々、現れます。

その可能性があるのが、今回ご紹介をした、入会間もない50代の女性です。

普通に考えれば、50代での婚活は自由恋愛ではほぼ不可能に近い。どこの相談所でも困難を極めますが、それでも彼女は真剣に私と向き合ってくれました。

だから、一日も休まず私にLINEを送ってきます。

電話でもいろんな話をします。

また、ミラクルとまではいかなくとも、仮交際の人数が片手で間に合う程度の状況で、その中からご成婚に繋がる会員さんは少なくないのです。

彼女たちの背景は、年齢も、職種も、年収も、生まれ育った環境も、全て異なるのですが、一つだけ、共通していることがあって、それは、私との関係です。

いつもブログでご紹介する「手のかかる会員さん」も、私の肌感覚としては成婚が近づいている感触があります。

ミラクルを起こす会員さんや、それに近い会員さんというのは、例外なく、いつも私とコミュニケーションが取れている女性ばかりなのです。

先生、今からお電話していいですか?😊

とか、普通に23時を過ぎても平気でLINEを送ってきますが、それが平気でできる関係だから、物事が前に進むと思っています。

時には、夜遅くに電話がかかってきて、

私が晩酌してるからと伝えても、大丈夫、私も飲んでるから🤣

とまぁ、そんな会員さんもいますが、誰かと話をすることで、話を聞いてもらうことで、もやもや感が払拭できる場合もあります。

それらも含めて、寄り添うことなのかな?と、そんなふうにも感じています。

アトラクティブの会員さんは、総じて成婚が早い方は多いですが、とりわけ、私との関係性が深い人ほど、次々と成婚をされていきます。

他方で、無料カウンセリングなどでご相談をお受けすると、その多くは、現在の相談所の担当者と上手く行っていない。

あるいは、担当者の対応が作業的であり、信頼関係が構築されていない人が多いのです。

私がいつも思うのは、相談所という場で活動をする以上は、どんな時にも相談ができて、その相談が相談で終わるのではなく、常に解決する流れがベースにないと、物事は前には進まないということです。

勿論、会員さんからの相談を解決できるスキルがないとどうにもなりませんが、

ただ、コミュニケーションが十分に取れていれば、大抵のことはクリアできると思っています。

一緒に悩んで、一緒に解決の糸口を見つけることができます。

だから、担当者なのだと思うのです。

このブログを読まれる方の中には、今現在の相談所で活動が思うように進まないという方も多いと思いますが、それは明らかに、担当者とのコミュニケーション不足だと思います。

コミュニケーションが取れる担当者であれば、どんどん距離を縮めて行けばいいですし、それが難しい担当者であれば、お互いに向き合って話し合いをすることが大事です。

望むサポートを具体的に伝えて、言葉だけでなく、それをちゃんと行動に移してくれる担当者であるかどうか、そこは見極めが必要だと思いますが、いずれにしても、先が見えない状況が続いているようであれば、何かを変えていくしかないと思います。

参考にされてください😊

さて、少々本題から外れてしまいましたが、今日は活動をする上での大事なポイントとして、「結婚後の将来を見据えた、活動での男性選び」についてお伝えしたいと思います。


今回、このテーマにした理由は、男性の意識の変化によるところが社会的にフォーカスされていて、その変化に気づかずご成婚をする女性がいることで、その後の離婚に繋がっていることから、あらためて皆さんにお伝えできればと思っています。

男性の変化というのは、ズバリ資産運用です。最近、人気ですよね!

特にNISAがスタートして以来、世の中的には、老後のためにも資産運用が必要だという、国の政策誘導もあり、いろんなところで資産運用の勉強会が開かれています。

しかし同時に、芸能人の名前を使って資産運用の詐欺事件が多発していますよね!大きな社会現象となってます。

こういった社会背景がある中で、相談所の男性会員さんの中にも、徐々に変化が出始めているように感じています。

先日も、私の会員さんと交際していた男性の実際の事例ですが、デート中、話は結婚後の新居についての話だったそうなのですが、

女性の立場から見れば、結婚後は早い段階で新居を構えて、老後の住む環境を今のうちに整えたいと思うのが普通です。

ですが、その男性は40代でしたが、今から新居を購入しても途中で病気で死んでしまったら損をする。

だから住居は定年後に一括払いを考えている。そのために、今、資産運用をしているとのことでしたので、私の会員さんには、速攻で交際終了!👊

と、伝えました🤣

これ、どういう意味かと言うと、自分が病気で死んだ場合、今から住居を購入しても損をするということは、自分が死んだ後は家族のことは知らない。

残された奥さんは高齢になっても家賃を払い続けることになりますが、あるいは、子供を授かるかも知れない。

残された家族のことを考えない男性ということになります。

仮交際の最初の段階でしたので大きな影響はありませんでしたが、今、そういう男性が増えています。

それは、今回の男性に限ったことではないのですが、そういう問題が多発している背景には、経済への不安、老後への不安が水面化で広がっていることが伺えます。

例えば、皆さんは相談所でパートナーを探す際に、男性のいろんなところを見ると思うのです。

相性が合うのかどうか。

価値観が合うのかどうか。

経済力を含め、将来性はどうなんだろう。

いろんなところを見ながら、慎重に交際を進めていくと思うのですが、今の社会では、それだけで成婚をしてはいけないということです。

結婚には、大きな落とし穴が潜んでいるという現実です。

その落とし穴というのが、老後の介護問題です。

普通に考えれば、結婚後の老後をどうするかということはそれなりに考えると思うのですが、

老後の問題は、自分たち夫婦のことだけですか?

ということです。

男性にも、当然、両親がいます。

男性の両親ですから、順番でいえば男性の老後より親の老後問題が先に訪れます。

本来は自分たち夫婦の老後だけでも大変な状況の中で、先に自分の両親の老後問題、介護の問題が浮上します。

2040年には2人で1人の高齢者を抱える時代に突入します。

介護施設はなかなか増えない。

施設に入居ができたとしても、施設料は最低でも月々20万近くの費用が発生します。

当然、親の年金だけでは賄え切れない状況に陥ります。

そうなるとどうなるのか、男性も奥さんとの生活がありますから、不足分の費用はそう簡単には出せないことになります。

で、現実はどうかと言うと、自分たち夫婦の老後、介護問題も大事ではあるけども、とはいえ、目の前の両親の介護をどうにかしなといけない。

そこで出てくるのが、両親との同居です。親と同居をすれば、施設料の負担軽減になります。要介護認定を受ければ多少のサポートが受けられます。

しかし、受けられるサポートは24時間ではないので、結局は家族が同居して両親の世話をすることになります。

当然、奥さんの立場から見れば、同居は嫌だという女性は多いです。

しかも、高齢の男性の両親ですから、介助から介護に移り、場合によっては両親の下の世話までする可能性すら出てきます。

その時の男性心理というのは、既に選択肢はないのです。親は見捨てられない。

だから自分たち夫婦の老後については後回しになるというのが今の社会の現実です。

先ほどの交際終了をした40代の男性は、おそらく、そのことを知っています。

だからキャッシュフローを持っておきたかった。その原資で資産運用をして、資金を自分で管理して持っておきたかった。

女性にはお金の管理をさせたくない。

それが私の見立てです。

多分、外れてはないと思います。

男性の将来性、経済力が乏しいと、必ずそういう未来が待っています。

だから私の場合は、男性からの申し込みがあっても、そういう、両親の介護も含めた将来設計ができているのかどうか、

そこまでを見て、価値判断しています。

相談所は日本の縮図ですから、相談所の男性であるか否かに関わらず、今の社会では、

結婚そのものに無理がある男性が、普通に婚活をしています。

だから、見極めがとても重要になるのです。

他方で、そういう厳しい社会の中でも、自分の両親の介護問題が女性に影響を与えないで済む準備をしている男性はそれなりにいます。

私の場合は、真剣交際前の仮交際の段階で担当者に探りを入れて必ず確認をします。

逆に言えば、それがないと真剣交際を認めないのです。

女性にとってはリスクでしかないからです。

あとで私が恨まれます😭

また、ハイスペ男性でなくとも、そこそこのスペックの男性であっても、結婚をする女性に迷惑がかからない環境を、今のうちからご両親と相談しながら先々のことを考えている男性はいますから、そこが確認できる男性とのみ、前に進んでいくことが大事であると思っています。


女性は、特定の男性と結婚を覚悟すると、良くも悪くも自分の全てを出して、そして結婚をしますが、

男性は、都合の悪いことは、最後まで言わない。女性が後戻りできない段階になって、そこで本音が出ます。

全ての男性がそうではないのですが、親の介護の問題、同居の問題、お金の管理の問題など、そういうところは、最後まで言わない。触れない。

そういう気質があります。

男性には、そういう気質があるかも?

という意識で、皆さんは、それぞれに活動を頑張って欲しいと思います。

今日もブログが少々長くなってしまいましたが🤣、大切なことなので、男性心理の側面から、掘り下げてお伝えをさせていただきました。

また、今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、QRコードから申請をされてください。私のLINEのQRコードなので、必要に応じてご相談ください。

今月は今年の折り返し地点です。

まだまだ年内ご成婚が狙えます。


頑張って行きましょうね!                                                                                                                                                       

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美   

                                

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                                                                                                                            

https://attractive-style.com/blog/        

無料カウンセリングはお気軽に!

アトラクティブスタイル「女性必見!結婚後の先にある現実を想像して男性を選ぶこと」-3

結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。                                                                           

だから焦りが出ます。                                                                                                                                                          

幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか?  ということになります。                                                                                                                                                          

これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。                                                                                                                                                                                       

例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣  

男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣  

これだけは知っておいた方がいい。              という箇所が、実は、結構あります。                                                                                                                                                                          

女性目線では見抜けないことも多いです。                                                                                                                                                                              

それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。                                                                                                                                                                                                       

このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、                                                                                                                                                                                                               

「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。

私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。

あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。

現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。 

特に女性は。

心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                   

東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。                        

なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣                                  

特にブログは生々しいエピソードも!                                                                                                                                           

ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、

「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。

QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。


LINE ID:emsinternational0318

※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!

                                                    

頑張って行きましょうね!                                                                                                                                                       

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美   

                                

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                                                                                                                            

https://attractive-style.com/blog/        

この相談所の他のブログ

この相談所を知る

アトラクティブスタイル

東京都港区南青山2-2-15ウィン青山14F

大江戸線、銀座線、半蔵門線 青山1丁目駅 徒歩2分

アトラクティブスタイルの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案