婚約指輪は いる?いらない?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 男性向け
目次
- 彼女に婚約指輪を要らないと言われた
- 彼女の本心は?
彼女に婚約指輪を要らないと言われた
これは、息子の話なんですが・・・
結納をしようということになり
「ところで、婚約指輪はどうした?買ったの?」
と聞くと
「いらないって言われたから、買わない」
という返答
「ママのをあげようか?」
と、何となく、かわいそうに思ったので言ったら
「そういうのって、嫌がる人が、多いからいらないし、彼女にも聞かないよ」
という返答
一応、結婚指輪は青山で一緒に作るそうです^^
息子には、ちゃんと聞いていないのですが・・・
もしかしたら、
「ねぇ 婚約指輪とかってほしい?いる?」
っていう聞きかたをしていないかな?
そういう聞かれ方したら
「いらない」
って反射的に答えてしまいそう
買う前提、揚げる前提で
「どんな指輪がほしい?」って聞けば
「そうだなぁ 〇〇のがいいなぁ」ってなるかもしれないし、
「いいよ。そんなのいらないよぉ」
って答えたのなら、本当に要らないのかもしれませんが
あげない前提で
「ほしいの?いるの?」ってニュアンスで聞かれたら
「じゃぁいらないよ」
ってなる
彼女の本心は?
指輪がいらない女性っているのかな?
私なら、欲しいです
実は、私は金属アレルギーで指輪やピアスは身に着けることができないので、あげてもよいかなぁって思っている
とっても素敵な指輪で、あげたくはないけど・・・
つけれないし、息子があげないのなら・・・
でも、お嫁さんの立場で考えると、母親からより、本人からもらいたいし、一緒に選びたいよねぇ
女心がわからない息子よ
この先がちょっと心配だよ
言い方ひとつで、答え方もかわってくるということを学んでほしい