結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サロン EMO
Well-beingな"人生100年時代"の新しい婚活
こんにちは!婚活サロンEMO"ハイスぺ担当"カウンセラーの小川由莉(おがわゆり)です。女性は外見から人を好きになる"一目惚れ"よりも、ジワジワと「この人良いかも…」となっていくことの方が圧倒的に多いです。「この人良いかも?」と思ってもらえる頻度の高い、世の"モテる男性"たちは、スペック以外に一体どんな魅力を持っているのか。皆さんは考えたことはありますか?とても大事な視点ですが、実はこれ「癖」さえつければ、誰でも身につけられるものなんです。それは「女性の目線で考える」こと。お相手の男性が、自分と同じ目線で考えてくれる。そんな優しさ、気遣いが感じられると、女性は「自分のことを考えてくれている」という信頼が積み重なっていき、それが「この人良いかも?」に変化していきます。世の"モテる男性"たちは、この「女性の目線で考える」ことが必ずできています。
こんにちは!婚活サロンEMO"ハイスぺ担当"カウンセラーの小川由莉(おがわゆり)です。今日は前回に引き続き「男性婚活者へのアドバイス"お見合い編②"」をお伝えします。
こんにちは!婚活サロンEMO"ハイスぺ担当"カウンセラーの小川由莉(おがわゆり)です。今日は「男性婚活者へのアドバイス"お見合い編①"」をお伝えします。
こんにちは!婚活サロンEMO"ハイスぺ担当"カウンセラーの小川由莉(おがわゆり)です。今日は前回に引き続き「ハイスペ男子が、結局のところ選ぶ女性」についてお伝えします。ハイスぺ狙いの方は、先にこちらの記事をお読みください。「ハイスペ狙いなら、心得ておくべきこと」 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/59114/blog/112032/
こんにちは!婚活サロンEMO"ハイスぺ担当"カウンセラーの小川由莉(おがわゆり)です。今日は「ハイスペ狙いなら、心得ておくべきこと」についてお伝えします。
結婚相談所での活動とは、文字どおり「本気で結婚したい方」同士が出会い、お互いに結婚することを目的としたものです。ただ、恋人同士の在り方が多様化した現代社会においては、必ずしも「結婚しなければいけない」ということはありません。様々なカップルの形があって然るべきです。しかし現実的には、新型コロナウイルス感染症が延々と猛威を振るい、マッチングアプリや婚活パーティーといったサービスには向き不向きがある中、独身者に向けた出会いの場というのは決して潤沢ではありません。独身の方々から「必ずしも結婚を最終目的としない出会いの場を提供して欲しい」という声を沢山いただきました。そこで、結婚相談所「婚活サロンEMO」の運営とは全く別に、独身者の出会いを目的としたコミュニティを作りたいと思います。それが皇居ランニングサークル「LOVEorRUN」です。
こんにちは!婚活サロンEMOの片桐です。ご報告が遅くなってしまいましたが、2022年6月5日(日)に開催したマッチングイベント「婚活だヨ!全員集合」が無事に終了しました。このイベントは、日本結婚相談所連盟(IBJ)所属の結婚相談所三社が合同で開催しました。ほぼ同期開業のカウンセラーが集まり「お客様に新たな出会いの場を提供するにはどうすればいいか」と試行錯誤しながら、全力で取り組んだイベントでした。まだ私たちも開業から日が浅く、特に集客の面では非常に苦労しましたが、多くの先輩方、連盟を超えた相談所の皆さまのお力添えによって、開催前夜に満員御礼となる感動を味わうことができました。この場を借りまして、改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
こんにちは!婚活サロンEMOの片桐です。4月24日(日)にIBJ正規加盟店が三社合同での婚活相談会を実施しました。これまでに余りこういったイベントはありませんでしたので、とても多くの方にご反響をいただきました。ご参加いただいた皆さま、応援してくださった婚活業界の皆さま、本当にありがとうございました!また嬉しいことに、期間を空けずに三社合同イベントの第二回を開催できることとなりました。これは偏にご賛同いただいた結婚相談所Owenの川﨑さん、MariageSalonEnsuiteの平川さんのお力あってのことです!この場を借りて御礼申し上げます。さて、前回は「複数の婚活カウンセラーに相談できる」がコンセプトでしたので、当然ながら対象は結婚したいと考えている方に限られていました。今回は少しそれを広げまして「独身の方であればどなたでもご参加いただけるマッチングイベント」としました!結婚相談所Owen https://www.hide-owen.jp/ MariageSalonEnsuite http://www.mariagesalon-ensuite.jp/
こんにちは!婚活サロンEMO代表カウンセラーの片桐慎吾です。現在、婚活されている皆さんは、Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSをやっていますか?私は婚活サロンEMOを開業してからTwitter、Instagramのアカウントを作ったのですが、これが中々に面白くてハマっています。何が面白いかというと、私と同じように日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する婚活カウンセラーの方々と、直接コミュニケーションが取れること。そしてTwitterではアカウント名に「@婚活」をつけた所謂「婚活アカウント」の方々が発信されるTweetを見て、婚活されている方のお悩みなど、生の声を知ることができるということです。さらにTwitterでは「スペース」という音声でのリアルタイム配信機能があることを知り、これを使って「婚活されている方々に、より分かりやすく情報をお伝えできるのではないか」と考えました。そして、ご賛同いただいた「結婚相談所Owen」の川﨑英宏さん、通称ヒデさんとタッグを組んで、婚活にまつわる様々なゲストをお呼びして配信していくことを決めました。題して「ヒデちゃん、シンちゃんのゴキゲン婚活」です。結婚相談所Owen https://www.hide-owen.jp/
こんにちは!婚活サロンEMO代表カウンセラーの片桐慎吾です。ご子息、ご令嬢、またはご親族の結婚についてお悩みの方、どんな些細なことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。婚活サロンEMOが全力でサポートします。1980年代までの日本は、国民の90%以上が結婚している「皆婚時代」でした。しかし、1990年頃から生涯未婚率が急激に上昇し、2020年の国税調査では男性で25.7%、女性で16.4%の人が、生涯を独身のまま終える見込みとなっています。日本は「誰もが結婚できる」時代ではなくなってしまいました。これには色々な理由が考えられますが、大きな理由の一つに「親子関係の変化」が挙げられます。
この相談所を知る
婚活サロン EMO
東京都 / 中央区
茅場町駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!