デート時間の決め方とは?考えるべきポイントを紹介!
デート時間の決め方とは?考えるべきポイントを紹介!
まだ関係性が浅い相手とのデートで悩むことと言えば、デート時間の決め方ではないでしょうか?
「何時から何時がよいのか」「昼と夜のどちらがいいのか…」お相手の都合や心象も考えると、どのようにデートを組み立てるべきなのかわからなくなってしまう方も少なくありません。
そこで本記事では、デート時間の決め方のポイントについて解説。次につなげられるデートのコツをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【デート時間の決め方のポイント】
それではさっそく、デート時間の決め方のポイントについてご紹介します。
・お昼前から始められる時間
・初デートは「少し物足りない」くらいがちょうどよい
・デート場所は待ち時間がないところで
関係性が浅いカップルであれば、まずはお昼前から始めて、「少し物足りないな」と思うくらいで切り上げるのがベストです。10時ごろからデートを始めて、12時ごろに帰るデートプランであれば問題ありません。
慣れない相手と長時間一緒にいると疲れてしまうもの。次回のデートのことを考えて、短時間で終わらせるようにしてください。
またデート場所は待ち時間がないところをおすすめします。待ち時間が長いと会話が途切れて気まずくなったり、イライラしたりしやすくなるためです。
【時間帯によるメリットやデメリット】
デートは時間帯によって、それぞれメリットとデメリットがあります。
お昼のデートであればコンディションがよい状態で会え、デート費用も抑えられることがメリット。ただし休みの日しかデートをできず、切り上げるタイミングが難しいことがデメリットです。
対して夜のデートは、仕事がある日でもデートに行けること、切り上げるタイミングがあること、お酒を飲むなら距離が縮まりやすくなることがメリットとなります。ただし1日働いて疲れていてコンディションが悪かったり、酔ってしまって失態を起こしてしまったりする可能性も否定できません。
【デート時間の決め方はお互いの関係性にあわせて】
お昼のデート、夜のデートともにメリット・デメリットがあります。初デートであれば、デートをする時間にも気をつけたいものです。
デート時間の決め方は、お互いの関係性にあわせることも大切となります。
わたくしどもハッピーカムカムでは、おふたりの関係性がよりよくなるようなデートのアドバイスも行っております。もしデート時間の決め方に悩んでいるなら、ぜひ無料相談予約を利用してお気軽にご相談ください。
【私たちハッピーカムカムについて】
私たちハッピーカムカムは、ただ成婚率を高めるのではなく、「ご自身が納得したお相手との結婚」をサポートすることに注力しています。
おかげさまで「ワンランク上の結婚相談所」として、これまでマスコミ各種にも多く取り上げられてきました。
当社では、専属アドバイザーの手厚いサポートを受けながら二人三脚でじっくりと活動を進め、「ご自身にぴったり合うお相手」探しと成婚までの手厚いサポートを提供させていただきます。
皆さんが求めること、それは「ご自身にぴったり合うお相手」に「早く」出会いたいということではないでしょうか。
ハッピーカムカムでは、このような声にお応えできるよう、創業以来の高い実績と豊富な経験に裏打ちされたノウハウで、全力サポートさせていただいております。
納得のいく人生の良きパートナー探しをしたいと思われる方は、ぜひ好評いただいている「無料相談」にお越しください!
アドバイザーが親身になって皆様のご相談にお答えさせていただきます。
↓↓ハッピーカムカムについてもっと詳しく知る↓↓
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/48385/blog/87651/
▼これまでの実績一覧(※抜粋)▼
●IBJ Award 2022上期 一般部門 受賞💍
●IBJ Award 2020上期 入会者賞、成婚賞、ウェディングナビ賞、唯一のトリプル受賞達成!
●創業23年目
●店舗は恵比寿・銀座・虎ノ門
●メディア掲載
キー局(フジテレビ等報道番組)、NHK「クローズアップ現代」等
●「パワーカップル」は、当社の商標登録です
●累計成婚者数2700組突破
●成婚率51.5%(2023年度実績)
●男女アドバイザーが19名
●日本初のプロMC付きのオンラインお見合い、好評実施中
●顧客満足度で3冠受賞
※日本経済リサーチ調べ
●3日に2日が当社でご成婚
●IBJ加盟店の50人に1人が当社のご成婚者
●ご成婚者とのオンライン対談も好評実施中