結婚15年目の婚活カウンセラーが「常識」をぶった斬る。
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 結婚準備
目次
- 「A」が常識だとしても、夫婦で「B」なら、答えは「B」
- ぶっちゃけノートで「自分の心と向き合う」
- 自分の心と向き合うためのおすすめの1冊
- 「自分再発見3Daysワークショップ」
「A」が常識だとしても、夫婦で「B」なら、答えは「B」
2人の常識は、2人で作っていくもの。 そう思っています。
夫婦での生活や、婚活、日々の暮らしに疲れてきたら、
「常識にとらわれすぎている」のかもしれません。
「自分」はどうしたいのか?
心の矢印を、自分側に向けて、ぜひ考えてみてください。
初めまして。BOOK婚カウンセラーのHです。
私ごとですが、主人とは、交際から23年目。結婚15年目になります。
まぁ〜〜〜、色々ありました。笑
今日は、私の考える「常識」について色々書いていきたいなと思ってます。
「結婚観」や「考え方」、「夫婦関係においての考え方」それ、常識とかどうでも良くない?
無料カウンセリングにくる方は、結婚観や夫婦関係について、ルールに縛られ過ぎている人、多すぎです!!!
「自分がどう在りたいか」を、ネットで検索して、「そうじゃなきゃだめだ!」と思っている方がとても多い。
自分の考えを見つけるために、ヒントを得たくて情報収集することは大切かもしれませんが、ネットで見た情報をそのまま鵜呑みにして自分を責めるなんて、もったいないです。
一言言いたい。
みんな個性が違うんだから。ネットにあなたの人生の答えなんて載ってません。
ちなみに、成婚される方のほとんどが、「なぜか分からないけれど成婚まで進みました」「気付いたら結婚したいと思っていました」と言ってるんですよね。
左脳で考えるのではなく、右脳で感じて成婚される方がほとんど。
常識は確かに大事です。
でも、それよりも「自分の心」と向き合うことのほうがもっと大事。
それが常識で壊されちゃうなんて、もったいなさすぎます。あなたの人生なんだから。
ぶっちゃけノートで「自分の心と向き合う」
先日、BOOK婚会員様の中で「ぶっちゃけノート」というものを書いてみた方がいました。
頭に浮かんだことを、とにかく書きまくったそうです。
好きな人のタイプは何十個も書き出して、とにかく、すべて書いてみたそう。
そうして書いていくうちに、重なる部分があったりして、最終的に、「自分が一番譲れないポイントはここなんだな」というところも見えたのだとか。
その上で、プロフィールを書き替えて、活動してみたところ、これまで出会ってきた方よりも、より自分の理想に近い方と出会う頻度が高まっているとのことで・・・!最高ですよね、ぶっちゃけノート。ぜひお勧めしたいです。笑
自分の考えが明確になると、言語化ができるようになっていきます。
言語化ができれば、プロフィールも見違えるようによくなりますし、そのプロフィールを魅力的だと感じた方と繋がれたりします。
そのうえ、初対面のお見合いでも自分の考えを伝えることができたり、より自然体でお話できたりします。
ちょっと婚活に疲れてきたら、常識にとらわれているのかもしれません。
「自分」はどうしたいのか?
心の矢印を、自分側に向けて、ぜひ考えてみてください。
自分の心と向き合うためのおすすめの1冊
BOOK婚では、毎月、会員様向けのお便りやトップカウンセラーと代表によるビデオレターをお届けしています。
そんな中、常識に縛られているあなたへの、おすすめの1冊はこちら!
「それ、勝手な決めつけかもよ?」
・自分の人生や将来についてモヤモヤしていることがある
・他人の意見を聞きすぎてしまう
・やりたいことがわからない
そんな方におすすめの1冊です!
「周りの空気がこうだから自分もこうじゃなきゃいけない」 「みんながこうだからこういうものなんだ」 という勝手な決めつけから、自分なりの解釈をすることで自由になれる本です。
とても読みやすい本ですので、ぜひ✨
そうはいっても、自分ひとりで自分と向き合うのは難しい…
そう思う方は、こちらもどうぞ!
「自分再発見3Daysワークショップ」