EACH PLAZA 東京

「結婚したい」から「結婚して幸せになれる」へ

婚約指輪は二人で買いに行くのが正解?選び方に正解はある?

  • 結婚準備
  • 男性向け
  • 女性向け
EACH PLAZA 東京「婚約指輪は二人で買いに行くのが正解?選び方に正解はある?」-1

目次

  • はじめに
  • サプライズで贈るメリットとデメリット
  • 二人で買いに行くメリットとデメリット
  • どちらを選ぶべき?二人に合ったスタイルを
  • まとめ

はじめに

JLCA認定 プロの婚活カウンセラーの清水です。


婚約指輪を購入するとき、「サプライズで贈るべきか、それとも二人で選ぶべきか?」と悩む方は多いでしょう。

伝統的には男性がこっそり選び、プロポーズと同時に渡すイメージがありますが、最近は二人で一緒に選ぶカップルも増えています。

では、婚約指輪は二人で買いに行くのが正解なのでしょうか?

それぞれのメリット・デメリットを解説しながら、カップルにとって最適な選択を考えていきます。

サプライズで贈るメリットとデメリット

メリット

感動を演出できる
プロポーズのサプライズとともに指輪を渡せば、感動的な瞬間になります。

映画のワンシーンのようなプロポーズに憧れる人にとっては、理想的なシチュエーションでしょう。


相手の負担を減らせる
婚約指輪を選ぶのは楽しい反面、選択肢が多すぎて悩んでしまうこともあります。

特にジュエリーに詳しくない人にとっては、選択を任せる方が気が楽だと感じることもあります。


伝統的なスタイルを重視できる
昔ながらの「男性が用意し、女性が受け取る」という形式に憧れがあるカップルには、サプライズプロポーズがぴったりです。



デメリット

サイズやデザインの好みが合わないリスク
指輪のサイズが合わなかったり、相手の好みと違うデザインを選んでしまったりする可能性があります。

後で交換することもできますが、せっかくのサプライズが台無しになってしまうことも。


予算との兼ね合いが難しい
婚約指輪の価格は幅広く、数十万円から数百万円まで様々です。

サプライズで購入すると、相手の希望するグレードやブランドが分からず、後で「もう少し違うものがよかった…」となることも。


パートナーが指輪を大切に感じにくい場合も
「自分で選びたかった」と感じる人にとっては、サプライズで贈られるよりも、一緒に選ぶほうが指輪に愛着を持ちやすいかもしれません。

二人で買いに行くメリットとデメリット

メリット
確実に気に入るデザインを選べる
一緒に選べば、相手が本当に気に入るデザインやブランドの指輪を選べます。

サイズもぴったり合わせられるので、後から修正の手間が省けます。


お互いの価値観を尊重できる
婚約指輪の選び方にはカップルの価値観が表れます。

一緒に選ぶことで、好みやこだわりを話し合い、二人の価値観をすり合わせることができます。


指輪選びの時間を楽しめる
婚約指輪を選ぶのは、一生に一度の大切な時間です。

ジュエリーショップを巡ったり、試着したりすることで、思い出深い時間を共有できます。


デメリット
サプライズ感がなくなる
プロポーズのサプライズを大切にしたい場合、指輪を事前に選んでしまうと驚きの要素が減ってしまいます。


意見が合わずに迷うことも
お互いの好みが違う場合、なかなか決まらずに悩んでしまうことがあります。

特に、ブランドやデザインにこだわりがある場合は、意見のすり合わせが必要です。


予算の問題が浮き彫りになることも
指輪を選ぶ際、価格帯について話し合う必要があります。

相手が思っていたよりも高価な指輪を望んでいたり、逆にリーズナブルなものを希望していたりすると、すり合わせが必要です。

どちらを選ぶべき?二人に合ったスタイルを

婚約指輪の購入方法に正解はありません。

カップルによって最適な選び方が異なります。

●サプライズを大切にしたいなら、こっそり選んで贈るのも◎
●相手の好みを確実に反映させたいなら、二人で選ぶのがベスト
●サプライズも尊重しつつ失敗を避けたいなら、プロポーズは指輪なしで行い、後日一緒に選ぶのもアリ
どの方法を選ぶにしても、お互いの価値観や気持ちを尊重しながら決めることが大切です。

まとめ

EACH PLAZA 東京「婚約指輪は二人で買いに行くのが正解?選び方に正解はある?」-6

婚約指輪は、一生の思い出になる大切なアイテムです。

サプライズで贈るのか、二人で選ぶのかは、カップルの考え方やライフスタイルによって異なります。


「どんな婚約指輪がいいかわからない」

「二人で選びたいけれど、どこで買うのがベストかわからない」

そんな方は、まずジュエリーショップをリサーチしてみましょう。

婚約指輪選びに悩んでいる方は、経験豊富な婚活カウンセラーに相談してみるのも一手です。

二人にぴったりの指輪選びをサポートしてくれるはずです!



このブログを書いた人
清水詠一

婚活やパートナーシップについてのアドバイスが必要な方は、当社の無料カウンセリングをご利用ください。


20年・30年後も「よかった」と思える結婚を!
EACH PLAZA 東京で!
LINE公式 友だち登録でamazonギフトカード
1,000円分プレゼント!

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

EACH PLAZA 東京

4.2(8)

東京都 / 国立市

EACH PLAZA 東京の婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案