結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
門前仲町 下町結婚相談所
良き人生も、良き婚活も過ごしたい。まるごとサポートします
婚活をがんばっているみなさま、こんにちは。門前仲町下町結婚相談所の向井です。先日、とある学校での講演会で、とあるお坊さんがお話ししているのを見ました。その題名とは「夢は、かなわない」。自分の想像とまったく同じようなことが現実には起きない。100%思ったとおりにはならない。必ず何かしら細かい部分で違うことがあるし、そこまで細部まで考え通すことは難しい・・・ということです。でも、人は思うんです。自然に出会いたい。そんなことを夢見ますよね。しかし、ドラマみたいな出会いは待っているだけでは起こり得ない。パンをくわえて走っていて曲がり角で転校生とぶつかる。おこりえない確率です。おこりえない確率といえば、こんな話が仏教にはあります。<果てしなく広がる海の底に、目の見えない亀がいた。その亀が、百年に一度、海面に顔を出すという。広い海には一本の丸太ん棒が浮かんでいる。丸太の真ん中には小さな穴がある。百年に一度、浮かび上がる亀。この亀が浮かび上がったとき、丸太の穴にすぽっと頭を入れる確率は・・・どのようなものだろうか>たとえが違いますが、待っているだけで起こり得ない確率なのは、見逃すから、です。大切なのは、自分から行動することです。おすすめのひとつが「友人からの紹介」「お寺からの縁談」そして「結婚相談所」です。
婚活をがんばっていらっしゃる皆様、こんにちは。『門前仲町下町結婚相談所』の向井です。え!お坊さんがいる!・・・驚いた方もいらっしゃるかもしれません。じつは、お寺は昔から「ご縁をつなぐ」ことをしていました。「住職さん、誰かいい人いませんか?」「うちは子供の顔を見られないかもしれない。和尚さん、なんとかならない?」お寺は、たくさんのご家族と、代々に渡るお付き合いをしています。家族構成も把握しておりますし、ご自宅の中まで入っていく…など、家族関係・友人関係を超えたお付き合いをしています。そこで昔から「縁談」を取り持ってきたのです。お寺での結婚式もできますし、夫婦となればいつかやってくる最期の時についても“縁起が悪い”と言わずにしっかり話し合える。「結婚」は、お寺の出番のひとつなのです。お寺の使命とは「お寺にご縁のある人が、より良く生きる」をサポートすることです。もっと良いご縁を繋げたい。そこで、結婚相談所の運営することとしました。安全でシステムも充実しているし、成婚数・会員数も多い、わたしの友人も相談所を運営していて相談もできる。アプリよりも真剣に、自分自身や結婚と向きあっている人がたくさんいる。IBJに加盟することとしたのです。おかげ様で、開所してから会員様にご入会いただき、活動をサポートさせていただいております。運営しているのがお坊さん、という安心感があるのでしょうか。入会希望やお問合せをいただいております。宗教の勧誘はいたしませんし、お墓を購入しなくてもよいですし、檀家にならなくてもよいです。「入会後(成婚後)にお墓を買わされるのではないか?」と心配される方は…考えすぎですよ!どうぞご安心ください。(もちろん「実家のお墓のことなのですが…」「ペットのお骨が…」などの相談は別途可能です。)
この相談所を知る
門前仲町 下町結婚相談所
東京都 / 江東区
門前仲町駅 徒歩4分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!