婚活サロン・ロータスマリッジ

結婚がゴールではなく幸せな結婚が続くサポート

【少子化問題。これが答えだ】 ​

  • 婚活のお悩み
  • 男性向け
  • 女性向け
婚活サロン・ロータスマリッジ「【少子化問題。これが答えだ】 ​」-1

目次

  • 【少子化問題。これが答えだ】 ​
  • 少子化の根本原因は「少母化」
  • 結婚制度の見直しと新しい家族の形
  • 経済的支援と育児環境の整備
  • 社会全体での意識改革

【少子化問題。これが答えだ】 ​

PIVOTの番組「PIVOT ISSUE」で、

日本の少子化問題について深く掘り下げ、

従来の議論とは異なる視点から原因と対策を探っていました!!

 特に注目すべきは、

従来の「少子化」ではなく「少母化」という概念を提唱している点!!

これは、単に出生数の減少だけでなく、

母親になる女性の数自体が減少していることに焦点を当てていました!!

少子化の根本原因は「少母化」

番組では、社会起業家の駒崎弘樹氏が

「少母化」という新たな視点を提示しました。

これは、結婚や出産を選択する女性の数が減少している現状を指し、

単なる出生率の低下以上に深刻な問題であると指摘しています。

この背景には、女性の社会進出やキャリア志向の高まり、

経済的な不安定さ、育児と仕事の両立の難しさなどが

影響していると考えられます。  

結婚制度の見直しと新しい家族の形

従来の結婚制度が現代の多様な価値観やライフスタイルに

合わなくなってきていることも、少子化の一因とされています。 

番組では、フランスのPACS(民事連帯契約)を参考にした

「日本版PACS」の導入が提案されました。

これは、法的な結婚に縛られず、

柔軟なパートナーシップを認める制度であり、

多様な家族の形を支援することが期待されています。 

経済的支援と育児環境の整備

少子化対策として、経済的な支援や育児環境の整備も重要です。 

児童手当の拡充や保育施設の充実、育児休業制度の柔軟化など、

子育て世代が安心して子どもを育てられる環境づくりが求められています。

また、男性の育児参加を促進することで、

家庭内の負担を分担し、

女性がキャリアと育児を両立しやすくすることも重要です。

社会全体での意識改革

少子化問題の解決には、制度や経済的支援だけでなく、

社会全体の意識改革も不可欠です。 

子育てを支援する文化や、

多様な家族の形を受け入れる社会的な風土を醸成することで、

より多くの人々が安心して子どもを持つことができるようになります。

ちょうどロータスマリッジがスタートしようとしていた、

男性経営者向け婚活サービスがあるのですが、

裏目的は20代女性に仕事だけじゃなくて、

結婚もど真ん中に考えて欲しいということ。

私自身は結婚したのは26歳。

長女を29歳で出産してしています。

良い悪い、正解不正解は全くないし、

私が今20代だったら結婚は30歳になってから考えれば良いかな、

20代はとにかくキャリアを築きたいって思っちゃうかもなと思います。

PIVOTでは本当にわかりやすく

少子化の原因は20代の婚姻数の減少であることを解説しています。

私たち、結婚相談所に関わる仲間も、

直接的に少子高齢化の解決につながる仕事に誇り持ち、

取り組んでいる人も多いです。

少子化の原因は20代の婚姻数の減少ということが答えであれば、

すぐにできることに取り組んでいきたい。

PIVOTの番組では、

これらの課題に対して多角的な視点から議論が行われており、

少子化問題の本質に迫る内容となっています。  

興味のある方は、こちらから番組をご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=x563LCRW6aE

この相談所を知る

婚活サロン・ロータスマリッジ

東京都 / 中央区

婚活サロン・ロータスマリッジの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案