真剣交際中の妊活の話、どう切り出す?まずは家族の話から!
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 女性向け
オンライン妊活セミナーに参加しました。
こんにちは。アットブライダル銀座の家田です。
昨日オンライン妊活セミナーに参加しました。
「婚活中にの妊活の話をどう切り出したらいいですか?」そんな悩みを持っている女性も多いと思います。
そこで、今回はあらためて「妊活の問題をどのようにして交際中に話題にしたらいいのか」を解説します。
NGな聞き方も書きましたのでぜひ参考にしてください!
この妊活に関しては男女間で考えがかなり違っている場合もありますし、特に女性が妊活を考えている場合は、ぜひとも共有をしておきたいものです。
女性からしたら言い出しにくいし悩ましい問題ですね。
では、どうやって自然にこの話を切り出せばいいのでしょうか?
1. まずは自分の家族の話から始める
いきなり「妊活」や「子ども」について話すのではなく、自分の家族や育った環境の話から始めるのがオススメです。
✅ 「うちは兄弟が多かったから、にぎやかで楽しかったよ」
✅ 「両親が共働きだったから、子どもの頃は○○だったなあ」
✅ 「親戚に子どもが多いから、みんなで集まるのが好きだった」
こんな風に、自分の育った環境や、家族観について話すと、相手も自分の家族について話しやすくなります。
2. 自然な流れで「子ども」の話に移る
家族の話をしているうちに、「〇〇さんは子どもは欲しいと思う?」と、自然に将来の話をするきっかけを作ることができます。
🆗 OKな聞き方
✅ 「子どもの頃ってどんな家庭だった?将来もそんな家庭にしたい?」
✅ 「結婚したらどんな家族を作りたいと思う?」
🆖 NGな聞き方
❌ 「結婚したらすぐ子どもが欲しい?」(急に話を進めるとプレッシャーに)
❌ 「子どもが欲しくないなら結婚しないよ?」(押しつけになりがち)
3. 先に自分の考えを伝えてから、相手の意見を聞く
いきなり「あなたはどう思う?」と聞かれると、答えにくいものです。まずは自分の考えを伝えることで、相手も話しやすくなります。
✅ 「私は子どもが好きだから、将来は〇〇人くらい欲しいなって思ってるけど、〇〇さんはどう?」
✅ 「育児は協力していきたいと思うんだけど、どんな風に考えてる?」
こうすることで、相手も自分の意見を自然に伝えやすくなります。
4. まとめ:焦らず、ゆっくり話していこう
妊活の話はデリケートな内容だからこそ、いきなり本題に入るのではなく、まずは「家族の話」から自然に進めるのがポイントです。
お互いの価値観を知り、無理のないペースで話し合うことで、将来のビジョンを共有していきましょう!
あなたの婚活応援してます!
ご相談は下記HPの無料面談申込フォームからどうぞ!
#妊活
#婚活と妊活