意外!?結婚相談所に向いていない人の特徴とは?
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 女性向け
結婚相談所で活動しない方がいい人の典型例
こんにちは アットブライダル銀座の家田です。
今回は結婚相談所での婚活が向いている人、向いていない人との違いについてです。
よく「年齢が高い人」や「理想が高すぎる人」が結婚相談所に向いていないと思われがちですが、実はそうではありません。最も向いていないのは、「すぐに結婚するつもりがない人」です。
結婚相談所は“本気の婚活”をする場所
結婚相談所は、「できるだけ早く結婚したい」と考える人が集まる場所です。そのため、以下のような人は、相談所での活動がうまくいかない傾向があります。
向いていない人の特徴
1. 「いい人がいれば…」と考える人
結婚に対して真剣な人と温度差が生まれ、交際が進展しにくくなります。
2. 「まだ結婚は先でいい」と思っている人
相手が真剣に結婚を考えているため、その考えが根底にあると不信感を与えてしまうことも。
3. 「婚活をゆっくり進めたい」人
結婚相談所の仕組み上、一定のペースで活動することが前提です。自分のペースで期間制限なしに交際を続けたい人(例えば2〜3年じっくりお付き合いしてから結婚するかを決めたいなど・・)
結婚相談所は「今すぐ動く人」のための場所
結婚相談所では、婚活に本気な人が多いため、「いつか結婚したい」「いい人がいたら考える」というスタンスの人は、交際してもお相手とペースが合わずにうまくいかないことが多いです。逆に、年齢が高くても、理想がある程度高くても、本気で結婚したいと思っている人は、しっかりと結果を出しています。
まとめ
結婚相談所に向いていないのは、「結婚への意識が低い人」です。当たり前のように聞こえますが意外と多いのです。
年齢や理想の高さよりも、「すぐにでも結婚したい」という意志があるかどうかが重要です。もし、「本当に結婚したい」と思ったら、今すぐ行動を始めましょう。今日が一番若い日!!
あなたの婚活応援してます!
ご相談は下記HPの無料面談申込フォームからどうぞ!
#結婚相談所向いてない