グッドラックステージ

多くの成婚へと導く経験豊富なコンシェルジュが手厚くサポート

3回目デートで告白するなら“このサイン”を見逃すな

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 自分磨き
グッドラックステージ「3回目デートで告白するなら“このサイン”を見逃すな」-1

目次

  • はじめに
  • なぜ3回目のデートが告白タイミングとして重要なのか?
  • 告白OKのサイン3選|この反応が出たら大丈夫
  • 告白するには早すぎるサイン|この3つが出たら一旦ストップ
  • 告白が成功する人が“3回目までにやっていること”

はじめに

「そろそろ告白してもいいのかな…」
3回目のデートは、婚活中の男女にとって“大きな節目”のタイミングです。

実際に結婚相談所で成婚された方々の多くが、真剣交際に進む意思を告げたのが3回目前後のデート
とはいえ、タイミングを間違えれば、「ちょっとまだ分からないです…」とお断りされてしまう可能性も。

特に、男性が“気持ちが盛り上がったタイミング”で告白する一方、女性は“相手をよく知ってから判断したい”というケースが多いため、感情の温度差によるすれ違いが起こりがちです。

今回は、実際に多くの成婚者を見てきたカウンセラーの視点から、
「告白してもいいサイン」と「まだ早いサイン」の見分け方、そして告白が成功しやすい関係の築き方について、詳しく解説していきます。

なぜ3回目のデートが告白タイミングとして重要なのか?

結婚相談所では、仮交際から真剣交際に進むまでの期間は“原則3ヶ月”と決まっています。
この期間の中で、3回目のデートは「お互いの価値観」「フィーリング」「将来像」を見極める節目になりやすいのです。

そして、仮交際から真剣交際へ進むためには、「この人ともっと深く向き合いたい」とどちらかが明確に意思を伝える必要があります。
それが“告白”という行動です。

ただし、男性が「そろそろ…」と思っていても、女性がまだ迷っている場合、早すぎる告白は逆効果になることも。
「気持ちが固まっていないのに言われてしまった…」というプレッシャーから、交際終了につながるケースも少なくありません。

告白OKのサイン3選|この反応が出たら大丈夫

① 次のデートを“自分から”提案してくる
「次はどこに行きましょうか?」「あの映画、観に行きたいな」など、

女性の方から**“また会う前提”の話題が出るのは好印象のサイン**です。

これは、「あなたと過ごす時間が心地よかった」「また会いたい」という無言のメッセージ。
告白のタイミングとしては、非常に自然な流れが生まれやすい状況です。

💡実例:「この間おすすめしてくれたお店、今度一緒に行きませんか?」と言われて、勇気を出して告白したらOKでした!

② 距離感が近くなり、ボディタッチが増える

無意識にパーソナルスペースが縮まっている場合、相手の警戒心が下がっている証拠。
隣に座ったときに自然と身体の距離が近くなっていたり、
ちょっとしたタイミングで肩や腕に触れられるようになっていたら、気持ちが許されている可能性が高いです。

目に見える“好意のサイン”を、敏感に感じ取るようにしましょう。

③ 帰り際に「今日も楽しかった」「次も楽しみ」と言ってくれる

楽しい時間を過ごしたあとの別れ際は、相手の本音が出やすい瞬間です。
そのときに笑顔で「今日もありがとうございました」「またお会いできるの楽しみにしています」と伝えられたら、関係性は前向きに進んでいます。

逆に、曖昧な表情や無言の帰宅は、まだ慎重になっているサインかも。


告白するには早すぎるサイン|この3つが出たら一旦ストップ

① デート中、相手の表情が固い・目をあまり合わせない

楽しい雰囲気なのに、相手がどこか表情を作っているように見える…。
そんな時は、相手がまだ「あなたに対してどう思っているか分からない」と感じている状態かもしれません。

目を見て話せる関係=信頼がある程度できている状態。
表情が硬い場合は、まだ“恋愛対象”としての気持ちが育っていない可能性があります。

② 連絡が続かず、デートの予定もこちら任せになっている

デートのたびに「またこちらから連絡しますね」と言われたり、
LINEの返事がスタンプだけだったりする場合は、まだ様子を見ている状態。

会っている時は優しくても、普段の連絡の温度感が低い場合、告白しても気持ちが追いついていない可能性が高いです。

③ 話題が毎回“当たり障りない話”ばかり

「どんな映画が好きですか?」「お仕事大変ですか?」など、
毎回の会話が表面的な話題で終わってしまうのは、まだ本音を出せる関係になっていない証拠。

本当に好意があるとき、人は「もっと知りたい」と思って深掘りの質問をしたり、少しプライベートな話題にも触れてくるものです。
会話に“感情の揺れ”がない場合は、告白のタイミングとしては慎重になるべきです。

告白が成功する人が“3回目までにやっていること”

告白の成否は、デートの内容より“間の関係構築”で決まると言っても過言ではありません。

以下は、成婚された方々に共通していた行動です。

・毎回のデート前にLINEで自然なやり取りを続けていた

・相手の趣味や話した内容を覚えておき、次回に活かしていた

・「今日も会えてうれしかったです」など、素直な感情表現ができていた

無理に盛り上げようとする必要はありませんが、“ちゃんとあなたのことを見ています”という空気感が信頼につながるのです。

まとめ|“サイン”を見抜く力が、告白成功の分かれ道

3回目デートは、確かに告白しやすいタイミングです。
でもそれは、“準備が整っていれば”の話。

大事なのは、「自分の気持ち」だけで進むのではなく、「相手の感情の変化」を察知できること。

無理やり進めようとせず、自然と「この人なら」と思ってもらえるように、
関係性を少しずつ深めていく姿勢が、最終的に真剣交際、そして成婚へとつながっていきます。

焦らなくても大丈夫。
サインを正しく読み取れたとき、告白は「うまくいく」だけでなく、「自然に流れる」ものになるのです。

当相談所は、このIBJ AWARDを8期連続で受賞しております。

さらに、創業12年目を迎える当相談所は、IBJより「成婚優秀賞」「男性婚活支援殊勲賞」「敢闘賞」など、数々の賞を受賞

確かな実績と経験で、皆さまの婚活を全力でサポートいたします。

「婚活のプロに相談しませんか?」

今の婚活方法が合っているか不安な方へ結婚相談所では 専門カウンセラー があなたに合った婚活の進め方をアドバイスします!

「どうすれば理想の人と出会えるのか?」当社の無料相談 で確かめてみませんか?


【ご成婚者の声】 

ご成婚まで9ヵ月!38歳男性Aさんの婚活成功ストーリー
ご成婚まで4ヵ月!シングルマザー35歳Sさん
39歳で結婚を決意!成婚まで7ヵ月のリアルな体験談
ご成婚まで5ヶ月!即相談で悩み解決、31歳女性の成功事例
ご成婚まで1年!36歳男性が出会った理想の妻

【関連記事10選】 
1.噛めば噛むほど味が出る男性
2.40代以上の男性は注意!女性が気にする意外なポイント
3.仲人と一緒にお見合い申し込みをするメリット
4.自分から成婚チャンスを逃してしまう女性の特徴
5.プレ交際で苦戦している男性必見!婚活テク
6.2025年!初成婚は30歳 事務職 女性 活動期間4ヵ月
7.食事デートだけで真剣交際に発展する方法
8.2024年下期、IBJAWARD受賞グッドラックステージ
9.趣味活で意気投合する成婚退会が増えています!
10.恋愛経験ゼロで半年以内に成婚する人

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

グッドラックステージ

5.0(27)

東京都 / 新宿区

新宿駅 徒歩3分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

グッドラックステージの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案