いい人止まりを卒業する方法
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- デート
目次
- はじめに
- 男女を意識する踏み込んだ話をする
- お相手の意向に全てお任せしない
はじめに
皆さんは、婚活をしている中で「いい人止まり」で終わってしまった経験はありませんか?
気になる異性と会っても友達のようにしか思われない。
また毎回、軽くカフェでお茶程度のデートまでしかないなど。
交際が進展するような雰囲気がなく異性として意識されずに関係性が終わってしまうことはあります。
婚活中はすぐ進展性がないと判断されると次の異性にチェンジされてしまいます。
いい人止まりを卒業しないと成婚までは至りません。
ではどうしたらいいのか?
そこで今回は、いい人止まりを卒業する方法という記事を書かせて頂きます。
男女を意識する踏み込んだ話をする
いい人止まりで終わってしまう人は、お相手から嫌われることを恐れるので踏み込んだ話を極力しない傾向にあります。
例えば、好きな異性のタイプを聞くことは男女を意識する話題なので少し踏み込んだ話となります。
お互いに好きなタイプを聞くことで自分自身がお相手の好みに当てはまっているか分かります。
男女を意識する話題なので、お相手から気があると思ってもらえたりします。
このような踏み込んだ話題をした結果、友達以上に思われなければ軽くいなされます。
逆に友達以上の関係になりたいとお相手が思っていれば話が盛り上がります。
踏み込んだ話が、結果的に脈ありか脈なしか分かります。
交際を進展させるには、踏み込んだ話をしていく中で嫌われることを恐れないことも重要です。
お相手の意向に全てお任せしない
いい人止まりで終わってしまう人は、お相手から嫌われることを恐れて自分の意見を言わない人が多いです。
つまり全てお相手の意向にお任せしてしまうのです。
例えば、デートで行きたい場所を聞かれてもお相手にお任せ。
また自分自身と価値観が違っても合わせてしまうなど受け身の体質でもあるのです。
2~3回目のデートまでは、全てお任せの人と一緒いても楽しかったりします。
ただお相手は、デートを重ねていくうちに気疲れや将来への不安な感情を抱きます。
理由は、お相手が全てリードをしないといけない。
またお相手から相談ごとなど意見を求められた時に答えられないからです。
婚活では、結婚後にお互い支え合える人を探している傾向にあります。
その為、自分の意見を言わない受け身な人は、いい人ではあるが結婚相手としては物足りなさを感じます。
交際を進展させるには、多少意見が違っていても価値観を伝えられえる人の方が好まれる傾向にあります。
当社はIBJ AWARD8期連続受賞の結婚相談所です!
IBJ AWARDとは?
IBJ AWARDは、全国4,520社の結婚相談所の中から、実績と信頼性の両面で特に優れた相談所を表彰するアワードです。
受賞できるのは、全相談所のうちわずか10~15%ほど。選ばれること自体が、大きな信頼の証となります。
当相談所は、このIBJ AWARDを8期連続で受賞しております。
さらに、創業12年目を迎える当相談所は、IBJより「成婚優秀賞」「男性婚活支援殊勲賞」「敢闘賞」など、数々の賞を受賞。
確かな実績と経験で、皆さまの婚活を全力でサポートいたします。
「婚活のプロに相談しませんか?」
今の婚活方法が合っているか不安な方へ結婚相談所では 専門カウンセラー があなたに合った婚活の進め方をアドバイスします!
「どうすれば理想の人と出会えるのか?」当社の無料相談 で確かめてみませんか?
【ご成婚者の声】