地方公務員の男性が求める結婚相手とは
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- はじめに
- 住む地域を合わせられる人
- 金銭感覚が堅実な人
- 結婚後も働く予定の人
はじめに
公務員男性と結婚を希望される婚活女性はとても多いです。
実際に私達の結婚相談所にも公務員男性との結婚を望まれている方は多いです。
やはり公務員は手堅い職業で年収も安定しています。
また地方公務員の場合は、転居を伴う異動もほとんどありません。
その為、地方公務員は結婚相談所でも人気職業となります。
ただ地方公務員男性が求めている結婚相手の理想を理解しないとお見合いも交際も上手くいきません。
ではどんな女性を結婚相手として地方公務員男性は求めているのか?
そこで今回は、地方公務員の男性が求める結婚相手というお話をさせて頂きます。
住む地域を合わせられる人
地方公務員の男性は、区役所や市役所職員の方また区立・市立等の学校の先生などの方が多いです。
一度、仕事に就くと区や市の職員の方は役所内での異動となります。
また区立・市立の先生は5~6年は同じ勤務先になるかと存じます。
その為、結婚後にわざわざ職場から離れたところで生活をしたいと考えている方は少ないです。
地方公務員の男性からのご相談で多いのが、お付き合いされている女性との結婚後の住まいの場所の話し合いについてです。
女性の方は、子供が産まれた後のことを考えてご自身の実家から近い住まいを提案されるケースもあります。
ただ地方公務員の男性は、転勤がないという理由で仕事を選ばれている方も多くいます。
その為、わざわざ結婚後に役所や学校から離れた場所に移住したくない訳です。
結局、住む場所の話し合いがまとまらず交際終了のケースも多々あります。
地方公務員男性とお付き合いする場合は、結婚後の住む場所などはしっかりと要望を確認していきましょう。
金銭感覚が堅実な人
デートでどんなお店にエスコートしてくれるかを気にされる女性は多いです。
お店の雰囲気によっては交際を大切にされていないと感じてしまう女性もいるかもしれません。
ただ気をつけなくてはいけないことは、逆に男性側も金銭感覚が近しい女性かを見定めている事あります。
例えば、あえて割り勘デートだった。
またお店の雰囲気がデートよりファミリー向けのお店だったなど。
特に、地方公務員男性の場合は手堅い職種なので同じような手堅い価値観の女性を求めています。
その為、お金のかかるような派手なデートは好まない傾向にあります。
また日頃のお金の使い方など金銭感覚の話は、交際中に高い確率で出てくる話題になるでしょう。
交際の際は、金銭感覚を意識しながらデートすると地方公務員男性との進展率は高くなります。
結婚後も働く予定の人
公務員男性の特徴として、リスクを嫌う傾向にあります。
その為、会社の倒産やクビになる可能性のない公務員という仕事を選ぶわけです。
常に安定収入のある仕事を選んでいるわけです。
ただ結婚後に、女性が専業主婦になると支出も増えて生活が不安定となります。
安定収入を維持したい公務員男性にとっては、仕事は継続して欲しいと考える訳です。
特に公務員男性とのお付き合いの中で、働き方の価値観の違いでの交際終了はとても多いです
公務員男性は安定志向が故に、自立した女性を求めていることも意識していく必要があります。
【関連記事】