結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サポートEcco(エッコ)
【IBJサミット 成婚率部門第1位を受賞】自分らしく婚活!
10月に行われたIBJサミット。約700名の仲人が集まる盛大な会となりましたが、その後に行われた懇親会で、特別表彰式が行われました。大変光栄なことに、婚活サポートEccoが直近1年間での成婚率が一番高かった相談所ということで、全国1位という大変嬉しい賞をいただきました。Eccoは地域密着型の相談所として、東京の多摩地区を中心に『楽しみながら婚活!』をモットーに運営している相談所です。たくさんの相談所がある中でこんな栄誉な賞をいただくことができて、いつも連携してくださっている仲人の方々や本部事務局の皆さま、何よりEccoを信じて入会してくださり、幸せな未来にに飛び込む勇気を持ってくれた会員の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも甘んじることなく、会員の方に寄り添ったサポートをしていきたいと思います!
こうやってブログを書こうとパソコンの前に座ったとき、正直な話し、思ったことがスラスラと出てくることもあれば、なかなか先に進まない時があります。何が違うのかな?とはたと考えてみましたが・・・途中つまりながらの時は、『良いことを言わなくちゃ』と思っているときかも知れないなと気が付きました。その時感じたことや考えたことの時はスムーズに言葉が出てくる。要するに、〝人にどう思われるか〟を考えていないときの方が自分自身納得がいくしスムーズなのです。自分以外の人の気持ち(評価など)に立ちすぎて、自分を見失ってしまう。だってこのIBJのブログの中ではみんな良いことやタメになること言うんですもん。なので、自分を見失わないためにもあまり婚活記事は読み過ぎないようにしています^_^;
今回成婚が決まったのは、多摩地区在住42歳の男性。お相手は、横浜・横須賀で活躍する『ブライダルサロンラ・マーナ』岩野さんの女性会員さんで、彼とは同い年。二人は再婚同士。お互い難しい状況を抱えていたので、実際にお見合いをするまでは、大丈夫かと心配もしていた彼。仕事と2人の幼子の子育て。自分ひとりでも精一杯のぎりぎりの状態なのに、これ以上負担が増えてやっていけるかどうか。けれど実際に会ってみたら同じ境遇で話も合い、トントン拍子。わずか2か月で入籍まで進みました。ひとりでは大変なことも、ふたりで助け合うことで何倍もの力になるもの。3月に成婚退会されましたが、5人での生活をすでに始め、ステップファミリーとなっての生活の話を色々聞くことができました。ふたりがこうなる運命だったこともあるけれどその前に。。このご縁はどちらかからの申し込みからではなく、仲人同士の紹介で決まったお見合いだったので、同期である岩野さんと私の出会いから、すでにこのご縁が繋がることが決まっていたのではないかと考えたくなるくらい、仲の良いお似合いの、同年代カップルの誕生となりました。成婚退会した会員さんからの出産報告も嬉しですが、一気に『5人家族の誕生』は、この仕事をやっていてもなかなかないことです。とても嬉しい成婚のお祝い会となりました。
私ごとではありますが、この度25歳になる娘が結婚をしました。娘の結婚をきっかけに、ひょんなことからテレビに出ることになり、昨日が放映日でした。不要になった学習机をリメイクしてくれるということで、事前に制作会社の方と家具職人の方が来てとことん話しを聞いてくださり、我が家に合ったものを娘に内緒でサプライズプレゼントする、という企画でした。サプライズ当日まで私も何が出来上がるのか知らされていなかったのですが、狭い家でも大きさも高さも変えられる、とっても素敵なテーブルに生まれ変わりました。テレビでは放映されていませんでしたが、一部を裏返すとチョークで字が書けるようになっているので、小さな子供にも喜んでもらえる仕掛けもあります。まさか自分の人生において、家の中がテレビに映るなんていうことは全く想定外のことでしたが、婚活も同じく、相談所でお相手探しをして〝想定通り〟の人なんているのかな?と思うほど、想定していなかったお相手と結婚が決まることも良くあることです。
『婚活って、先の見えないトンネルみたいです』この言葉は、会員の方と話をする上でよく聞くフレーズです。『デートをし、日々のやり取りもしているけれど、これがいつまで続くんでしょう』『気持ちの伴っていない状態で関わっていて、自分は本当に結婚が決められるのだろうか』ひとりで婚活をしていたら、なかなか距離の縮まらない関係性にどちらからともなく自然消滅・・・知り合ってから半年経ってるけど結婚の話には全くならない・・・ということも良くあることでしょう。けれどここは結婚相談所での婚活。きちんと出口があるのです。結婚相談所での基本的なルール『交際期間はお見合いから3ヶ月』この期間のうちにまずはお互いの人柄を知り、気になる点などは思い込みなどないか第三者である私と一緒に考え、距離を縮められるような働きかけをしてみる。ある程度やり取りを続け関わっていく中で、それでも興味がわかない、その先に進むイメージが湧かないということであれば、交際の終了を提案することだってあります。
彼女が問い合わせの連絡をくれたのは2018年が終わろうとしていた12月の末。お正月の4日に初めて会った時、一度持ち帰ってゆっくり考えてねと伝えてから数日後、『やってみようと思います』の連絡を頂きました。そこから必要書類を揃えたり、写真を撮る洋服のアドバイスをして選んでもらったり、写真撮影に同行したりしながら、2月のはじめに本格的に婚活スタートとなりました。活動を始めるまでって、それなりに準備があるので案外時間を要します。好感の持たれる洋服のアドバイスを素直に聞きいれてくれたこと。彼女の人柄が伝わるような、笑顔の素敵な写真が撮れたこと。結婚に対する思いや彼女の人となりをプロフィールできちんと表現できたこと。まずはこれで、順調な滑り出しができました。
東京の西に位置する昭島市と福生市で開催される縁結びイベントです。その両市に限らず、幅広い地域よりご参加頂けます。男性は王子さまのように女性をナビゲート。女性はお姫さまのようにエスコートしてもらいながら街を散策するイベントです♬散策&グルメ、ナゾトキやアトラクションなど楽しい企画が盛りだくさん。
●婚活を始めようとしたきっかけはなんですか?出会いがなく、結婚をしたいと思ったため●Eccoを選んだ理由をお聞かせください。ホームページの雰囲気と実際に鈴木さんに会って話しやすく、相談がしやすそうと思えたため●活動中の悩みなどはありましたか?どのように活動したら良いかなど・・・自分の好みと結婚相手は違うなど、判断はすごく難しかったです。●初めてのお見合いから今まで、どのような感じでしたか?『良さそうな人』というのが第一印象でした。彼が私を気に入ってくれて・・・彼は話しやすくて好みも合ったりと、自然でいられる自分にもびっくりしながら、今まで知らなかった自分を見ているかのようにスムーズに関われたので『この人なら』と思い、真剣交際に進みました。 ●お相手と結婚しようとおもったきっかけはなんですか?自分が自然でいられる。安心感が一番ですね。この人となら〝この先も一緒に〟と思えました。●カウンセラーとのやりとりで印象に残っていることがあればお聞かせください。毎月のカウンセリングが楽しみで、色々な話しをいっぱいしてしまいましたが、『がんばろう』といつも力になっていました。 ●活動中に困ったことや苦労したエピソードはありましたか?仮交際に入っていて、真剣交際に進むかどうか?という人がいたときに断られたことが辛かったです。でもそのお陰で自分はどういう人を求めているのか?がわかり、彼と出会えたんだと思います。今では良い経験だったと思っています。●Eccoを利用してみていかがでしたか?良かったです!なんでも話せるというのは、この年齢になってくると難しくなってくると思うので相性があると思うんです。なので、私は鈴木さんと出会えたこともご縁だと思っています。●これから婚活を始める方へのメッセージをお願いします。辛いことも楽しいこともひとつの経験だと思ってやってみるのも良いことだと思いました。自分のことを知るきっかけにもなると思います。何事も、進まなければ道は開けないことを実感しました。素敵な出会いがありますように願っています。
猛暑が続くお盆休み、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。Eccoは夏季休暇を設けていないので(混むのが苦手(^-^;)気持ちに余裕のあるこのお盆休みを有効に使いたい!とお考えの方はぜひご相談のご連絡、お待ちしております。さて、私事ですが、この夏は愛犬の介護に始まりました。9月には19歳になる老犬。ちょっと食欲がなく元気がないなと病院に連れて行き、2日の入院から帰ってきたときには歩けなくなってしまいました。そこから介護生活が始まり、いつ発作が起こるかわからないので、家族で誰かしらがそばに付きながら協力体制での介護生活。もし私が一人で犬を飼っていたら・・・と想像すると、仕事の間は病院に預けなければなりません。金銭的なこともさることながら、危篤に近い状態が続いたときには、家族の協力があってよかった。寂しく不安な思いをさせずに済んで良かったと、家族の存在を心からありがたく頼もしく感じました。これが人間だったら・・・自分の生活もままならず、日々に追われることになると思います。ぶっちゃけ、自分の未来や将来と言っている余裕はなくなるはずです。親の介護はまだ自分には関係ないと思っている方も多いと思いますが、『今ある当たり前の生活は当たり前ではないこと』を考えて頂けたらなと思います。3週間の介護をし、先日天国に召されました。悲しい気持ちはありながら、私たちが後悔しないように、面倒をみさせてもらいながらお別れする覚悟の時間をくれたんだなと思っています。今できることは今のうち。先延ばしにしてると後悔しか残らないだろうことを改めて実感しました。長年心の支えになってくれた私の家族、ジョージです。
このところ、男性会員の方のご成婚が続いています。私は女性ですが、前職で男性ばかりの職場に紅一点で働いていたこともあるからか、なかなか男らしい?!一面を持っています(笑)けれど一応は女性なので、男性の心理も理解しながら女性の立場からのお話やアドバイスをいつもさせて頂いています。今月もこれから女性と男性共にご成婚手続きがありますが、Eccoでは特に男性の『入会から成婚退会まで』のペースが早いので、バランス的に男性不足になってきたという嬉しい悲鳴をあげています。実際問題、婚活に関して男性が自ら調べて結婚相談所の門を叩くのは女性に比べて少ないように感じます。女性の方が現実的なところがあるということと、男性は何かのきっかけがないとなかなか結婚に向き合うきっかけがないのかもしれません。だからこそ、今の現状を知って頂いて、結婚を真剣に考えている女性と相談所で知り合うことはとっても合理的で効率が良いということを、これからもっと世の中の男性の方に広めていきたいなぁと思っている毎日です。Eccoの男性会員のみなさまからは、エッコさんは飾らないので話しやすいと言って頂けています。みなさんあまりにも同じことを言うので、もう少し飾ろうかな、とも思います(笑)男らしく?!さっぱりとした対応で無理なオススメは性に合わないのでしておりません。無料相談のお申し込みはお気軽に(^-^)
この相談所を知る
婚活サポートEcco(エッコ)
東京都 / 立川市
立川駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!