「好きになれなかった」と言われた時に考えること
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 男性向け
自分が変わるしかない
こんにちは!
栃木県宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。
軍神さんがこんなことを言っていました。
それは「女の子って、自分より下を指名することはない」という言葉。これってとても的を射ていますよね。
恋愛や結婚相談所の婚活の場を思い浮かべると、この考え方がよくわかります。私たちは、相手に魅力を求めるとき、自分よりも下のラインで選ぶことはほとんどありません。それは人間性であったり、学歴であったり、年収であったり、さまざまな要素が関わります。
例えば、婚活で「好きになれなかった」と言われたとします。最初は「相手の見る目が厳しすぎる!」とか「高望みすぎる!」なんて思ってしまうかもしれません。
でも、そこで立ち止まって考えてみると、それは単に「自分にまだ相手を惹きつけるだけの魅力が足りなかった」ということを指しているだけなのかもしれません。厳しいようですが、これは事実として受け入れる必要があります。
ここで大事なのは、「相手の基準を変えることはできない」ということを理解すること。いくら不満を抱いたり「そんなの高望みだ!」と声をあげても、相手の価値観や求める条件を変えることはできません。結局のところ、他人の判断や基準を変えられない以上、自分が変わるしかないのです。
しかし、この事実を認めることを悲観することではありません。むしろ、自分の成長に向き合うきっかけになるんです。今の自分に足りない魅力が何なのかを客観的に見つめ、それを補うために努力をする。たとえば、知識を広げる、人間性を磨く、外見や内面のケアをする――そうした積み重ねが、あなたをさらに魅力的な人へと変えていくのです。
そして何より、自分を磨くプロセスを通じて得られるのは、自信です!
努力によって得た魅力は一朝一夕で消えるものではありません。それは次のチャンスを引き寄せてもっと良い結果を生む力なります。
「好きになれなかった」と言われるのは辛いことですが、それをただの否定として受け取るのではなく、自分を見直し成長するチャンスと捉えてみませんか?
その姿勢が、あなたをより強く、より輝かせてくれるはずです。そしてその魅力こそが、異性を心から惹きつける力になるのです。
魅力とは、他人の評価だけでなく、自分自身の在り方から生まれるもの。だからこそ、今できることから少しずつ始めてみましょう。それが未来を変える第一歩になるはずです(^^♪
す~さんの結婚相談室 鈴木
ご相談はこちら