結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
す~さんの結婚相談室
成婚実績多数!運命の出会いはここから始まる
こんにちは!栃木県宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。さて、週末に話題のグルメ店に並んでみたこと、ありますよね。テレビやSNSで「絶対に美味しい!」と紹介されていたお店。ワクワクしながら並んで、やっとの思いで席に着き、ひと口食べてみたら…「あれ、こんな感じ?」そんな経験、意外と多いかもしれません。世間の“美味しい”が、あなたにとっての“美味しい”とは限らない。それって、婚活にも同じことが言えるんです。条件は完璧。イケメンで高学歴、大手企業勤務の30代男性。いわゆる“人気店”のような存在。けれど、実際に会ってみると、なんだかしっくりこない。話が合わなかったり、価値観にズレを感じたり。せっかくのチャンスなのに「何か違う」と思ってしまう…。大切なのは、“条件”ではなく“相性”。行列ができる名店ではなく、あなたにとっての“隠れた名店”を見つけてほしいのです。人から見れば地味でも、あなたにだけ優しく寄り添ってくれる存在。誰かに自慢するためのナンバーワンではなく、一緒に人生を歩んでいけるオンリーワン。婚活も、グルメも同じ。流行や評価に流されるのではなく、自分の“おいしい”や“心地いい”を信じて選びたい。そんな風に思いませんか?本当に大切なのは、誰かの“正解”ではなく、あなたの自身の幸せなんです。だからこそ、あなたの感性を信じて、あなたにぴったりの、とっておきの一人を探してみてください!本日もお付き合いいただきありがとうございます。す~さんの結婚相談室鈴木ご相談はこちら https://www.soaile-totigi.com
こんにちは!栃木県宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。結婚生活でも婚活でも、「関係が悪くなるまで気づかないのが男性」「我慢してため込むのが女性」って、本当によくある話なんですよね。男性って、ある日突然「最近なんか冷たくない?」って違和感を覚えて、そこで初めて焦るんよ。でも、その時点でほぼアウト。一方で、女性はどうかというと、「これくらいなら我慢しなきゃ…」ってずっと耐える。でもね、我慢にも限界がある。そしてある日、ついに「もう無理!」ってなって、お別れを切り出す。そこで男性は「え?なんで急に!?」ってパニックになる。でもね、急じゃない。ずっと前からサインは出てた。
こんにちは!婚活や結婚の話をしていると、よく「結婚は中身が大事だよ」と言う人がいる。でもね、これって「顔が一番!」と思っている人には、ほぼ刺さらないんですよね。なぜか?だって、その人にとっては「顔が良い=最高の結婚」だから。「いやいや、中身が大事だよ」って言われても、「でも顔が良ければ幸せでしょ?」って思ってるわけです。価値観の基準が違うんだから、いくら言葉を尽くしても伝わらないのは当然なんですよね。でも、ここで面白いのが、そういう人も結婚生活を続けていくうちに、自然と『やっぱり中身が大事だった…』ってなることが多いってこと。なぜなら、結婚生活ってめちゃくちゃ長いから。毎日一緒にいる中で、結局は「この人といて楽しいか?価値観は合うか?」ってところに行きつくんです。だから、本当は経験してみることが1番手っ取り早いんですけど、そうはいかないですよね。大切な結婚だから。ですから、一度未来を想像してみて欲しいんです。例えば、結婚して10年後...あなたが仕事で疲れて帰ってきたとします。家にいるのは、顔は理想通りの相手。でも、あなたに興味がなく、ずっとスマホをいじってる。そんな生活、あなたはどう思いますか?結婚しているはずなのに一人と同じ。寂しいですよね。顔だけで選んで後悔しないために、ちょっと立ち止まって考える時間を作ることが、幸せへの近道になるかもしれませんよ(^^♪す~さんの結婚相談室鈴木ご相談はこちら https://www.soaile-totigi.com
「おじいちゃん、おばあちゃんになっても手をつないで歩くような夫婦でいたい」そのような夫婦って憧れますよね。とても素敵です!でも、長く一緒にいるほど、時には意見がぶつかることもあるし、ちょっとした言葉で相手を傷つけてしまうこともあります。そんな時に、関係を深めるカギとなるのが「ごめんね」を素直に言えるかどうかです。ほんと、単純なんです。でもこれがなかなかできないのです。
こんにちは!栃木県宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。この度ですが、40歳女性会員様がご成婚退会となりました!お相手様とは約6ヶ月間のご交際を経てご成婚退会です。今回、会員様にエピソードなどをお伺いいたしましたので、現在婚活をしている方のご参考になりますと幸いです。【相談所で婚活を始めたきっかけを教えていただけますか】35歳の頃から婚活パーティーに参加していました。参加者の人たちは結婚の真剣度に温度差があって、なかなかうまくいかず悩んでいたんです。県の結婚支援センターも利用しましたが、やはり同じように真剣度の違いを感じたり、アドバイスをしてくれる人がいなかったので、プロのアドバイザーさんがいる、しっかりとサポートしてもらえる結婚相談所での活動を決めました。【初めてお会いした印象はいかがでしたか?】挨拶が丁寧で、スーツの着こなしも清潔感があって「素敵な方だな」と感じました。実は過去に他の方からケーキを勧められたことがあったのですが、一緒に食べたいと思えなかったんです。でも、彼から勧められた時はなぜか「一緒に食べたいな」と自然に思えたんです。【デートなどはどちらが決めていましたか】お互いに提案し合って決めていました。彼がとてもお店に詳しく、フランス料理やドイツ料理を提案してくれることもありました。最初は「ド、ドイツ料理?」と驚きましたが(笑)。【その後ですが、彼から真剣交際のお話があったと思います】そうなんです。彼から真剣交際のお話をいただいたのですが、私は慎重な性格で、石橋を叩いても渡らないタイプでして...さらに、ちょうど1か月ほど会えない期間が重なって不安もありました。【それをどのように乗り越えられたんですか】彼が「1か月会えなくても待ちます!」と言ってくれたんです。本当に嬉しくて、彼の真剣さを感じました。「ここまで大事にしてくれるなら、私も向き合わないと!」と思えました。【そして、先日のプロポーズですね。】すみだ水族館に行った後にスカイツリーの展望台でプロポーズをしていただきました。たくさん人もいたのですが、お互いにペアウオッチを交換して良い思い出になりました!【その後にちょっとしたトラブルがあったとお聞きしたのですが】そうなんです(笑)。彼がサプライズでお花を準備してくれていたのですが、コインロッカーが撤去されていたんです!急いで遠くのロッカーに取りに行く彼を見て、取り残された私とその光景を想像して、思わず笑ってしまいました。それも今では楽しい思い出です。【そうだったんですね。良い思い出になりましたね】【婚活全般で楽しかったことはありましたか】さまざまな方と出会えたことです。そのおかげで、自分に合う人がどんな方か分かるようになりました。【逆に辛かったことなどはありましたか】なかなか良いご縁に巡り合えなかった時です。でも「ここで諦めたら終わりだ」と思い、行動を続けることを大切にしました。【現在婚活している方にメッセージをお願いします!】頼れるカウンセラーさんがいる相談所を選ぶことをおすすめします!そして、自分をよく見せようとするのではなく、素の自分でいられる相手を見つけてください。無理をすると後で疲れてしまいますから。自然体でいられる居心地の良い方と出会えることを願っています!【ありがとうございます!最後に色々結婚相談所がある中です~さんの結婚相談室をお選びいただいた理由をお教えいただけますでしょうか】SNSでの情報発信を見て、「ここなら自分に合いそう!」と思ったのがきっかけでした。す~さんのところは、男性目線のアドバイスをいただけたことや、対応がとても真摯だったことが決め手です。さらに、登録している連盟が多い点も魅力的でした!【ありがとうございます!】とても穏やかでいつも丁寧にお答えくださる素敵な女性です。末永くお幸せになってください!おめでとうございます!!す~さんの結婚相談室鈴木
こんにちは!栃木県宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。軍神さんがこんなことを言っていました。それは「女の子って、自分より下を指名することはない」という言葉。これってとても的を射ていますよね。恋愛や結婚相談所の婚活の場を思い浮かべると、この考え方がよくわかります。私たちは、相手に魅力を求めるとき、自分よりも下のラインで選ぶことはほとんどありません。それは人間性であったり、学歴であったり、年収であったり、さまざまな要素が関わります。例えば、婚活で「好きになれなかった」と言われたとします。最初は「相手の見る目が厳しすぎる!」とか「高望みすぎる!」なんて思ってしまうかもしれません。でも、そこで立ち止まって考えてみると、それは単に「自分にまだ相手を惹きつけるだけの魅力が足りなかった」ということを指しているだけなのかもしれません。厳しいようですが、これは事実として受け入れる必要があります。ここで大事なのは、「相手の基準を変えることはできない」ということを理解すること。いくら不満を抱いたり「そんなの高望みだ!」と声をあげても、相手の価値観や求める条件を変えることはできません。結局のところ、他人の判断や基準を変えられない以上、自分が変わるしかないのです。しかし、この事実を認めることを悲観することではありません。むしろ、自分の成長に向き合うきっかけになるんです。今の自分に足りない魅力が何なのかを客観的に見つめ、それを補うために努力をする。たとえば、知識を広げる、人間性を磨く、外見や内面のケアをする――そうした積み重ねが、あなたをさらに魅力的な人へと変えていくのです。そして何より、自分を磨くプロセスを通じて得られるのは、自信です!努力によって得た魅力は一朝一夕で消えるものではありません。それは次のチャンスを引き寄せてもっと良い結果を生む力なります。「好きになれなかった」と言われるのは辛いことですが、それをただの否定として受け取るのではなく、自分を見直し成長するチャンスと捉えてみませんか?その姿勢が、あなたをより強く、より輝かせてくれるはずです。そしてその魅力こそが、異性を心から惹きつける力になるのです。魅力とは、他人の評価だけでなく、自分自身の在り方から生まれるもの。だからこそ、今できることから少しずつ始めてみましょう。それが未来を変える第一歩になるはずです(^^♪す~さんの結婚相談室鈴木ご相談はこちら https://www.soaile-totigi.com
こんにちは!栃木県宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。さて、婚活のプロフィールは言わばあなたの「名刺」です。特に自己PR文は、あなたの人柄や価値観を伝えると同時に、相手に「もっと知りたい」と思わせる絶好のチャンスです。ただの情報を羅列するだけでは相手の心に響きません。ここでは、読む人を引き込む自己PR文の作り方を、7つのポイントでわかりやすくご紹介します!1.笑顔が浮かぶポジティブなトーンで書く自己PR文には、あなたの明るさや前向きな姿勢を表現する言葉を選ぶと良いです。たとえば、「新しいことに挑戦するのが好きで、最近はヨガを始めました!」というように、ポジティブなトーンが相手に良い印象を与えます。「結婚後も楽しく笑い合える人」というイメージを相手に想起させることが大切です。2.魅力が伝わる具体的なエピソードを入れる「趣味は料理です」よりも、「週末には友人と一緒にお菓子作りを楽しんでいます。最近はフルーツタルトが上手に焼けるようになりました!」と具体的なエピソードを入れると、あなたの趣味がより鮮明に伝わります。想像力をかき立てる表現は、相手の心を引きつけます。3.共感を呼ぶポイントを意識する相手と価値観や趣味を共有できるような内容を盛り込むと会話のきっかけが生まれます。「映画を観るのが好きです。最近は心温まる○○のヒューマンドラマを観ました。」や、「自然が好きで、休日は○○へ登山やキャンプに出かけています。」といった共感を呼ぶテーマにすると、相手との親しみやすさを高めることができます。4.結婚観を誠実に伝える結婚相談所では、結婚に対する真剣な気持ちを素直に伝えることが重要です。「お互いを思いやり、忙しい日でも『おかえり』『ありがとう』の言葉が自然に飛び交うような、笑顔と温かさにあふれた家庭を築きたいです。」」といった一文を加えることで、結婚への意欲や価値観が相手に伝わりやすくなります。5.読みやすさを最優先する長すぎたり、一文がやたらと長かったりすると、読んでいる相手は疲れてしまいます。適度に改行を入れたり、短文を組み合わせることで、テンポ良く読みやすい文章に仕上げましょう。リズム感のある文章は「最後まで読もう」という気持ちを促します。6.ネガティブな内容や過去の話は避ける自己PR文は未来を語る場です。過去の失敗やネガティブな内容は避けて前向きな姿勢を表現しましょう「休日には一緒に料理をしたり、穏やかな時間を楽しみながら、小さな幸せを大切にできる毎日を送りたいです!」など、未来志向のメッセージは相手の心に響きやすいです。7.感謝と丁寧な締めくくりを忘れずに最後は、感謝と前向きな言葉で締めると、丁寧な印象を残せます。「ここまで読んでいただきありがとうございます。素敵なご縁がありますように。」という感謝の一言は、あなたの誠実さを自然に伝えてくれます。最後にこれら7つのポイントを意識することで、自己紹介文はあなたの魅力を引き出す「最強の武器」になります。自己PR文は、ただの形式的な文章ではなく、相手に「この人と話してみたい!」と思わせるための大切なツールです。少しの工夫で、その一文があなたに素敵なご縁をもたらす第一歩になるかもしれません。あなたらしさを大切に、前向きな気持ちで取り組んでいただけますと幸いです。す~さんの結婚相談室鈴木無料ご相談はこちら https://www.soaile-totigi.com
こんにちは!栃木県宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。このたびですが、2025年度の栃木ブランチ幹事相談所として、IBJ様より選定いただきました。大変名誉な機会をいただき感謝申し上げます。来年度は北関東合同での活動が予定されております。一層さらに広がるご縁の中で、会員様や各相談所様がより幸せになれるよう共に築いていきたいと考えております。まだまだ未熟ではございますが、お互いに支え合い高め合うことで、北関東全体が輝けるよう全力を尽くしてまいります!!これからも温かいご支援とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。す~さんの結婚相談室鈴木
こんにちは!栃木県宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。昨日、第2回オンライン婚活パーティーが無事に開催されました!今回のテーマは「笑顔でつながるご縁」。7対7のマッチング形式に、頼れる仲人さんも交え、和やかな雰囲気の中で進行しました。参加者の皆さんからは「初めてで緊張したけれど、思っていた以上に楽しかった!」という嬉しい声が多数寄せられました。さらに、今回のパーティーでは2組のカップルが誕生しました!💖お互いの笑顔が重なり合う瞬間に立ち会えたことは、本当に感動的でした。出会いの一歩を踏み出すのは勇気がいることですが、その先には新しい世界が待っています!次回の開催は2〜3か月後を予定しています。これまで参加を迷っていた方も、ぜひ次回のパーティーにご参加ください!「リラックスして話せる」「自分らしさを出せる」そんな空間で、素敵なご縁を見つけてみませんか?詳細はまた追ってお知らせします。どうぞお楽しみに!す~さんの結婚相談室鈴木 https://www.soaile-totigi.com
こんにちは!栃木県宇都宮市の結婚相談所、す~さんの結婚相談室です。さて、結婚を考えるときに、相手に離婚歴があると聞いて少し迷う気持ちになりますよね。「大丈夫だろうか?」「また同じことが起きないかな?」と、不安になるかもしれません。でも、離婚歴そのものが問題というわけではないんです。それよりも大事なのは、その経験を通じて相手が何を学んで、どんな気持ちで新しい一歩を踏み出そうとしているかです。たとえば、離婚理由を話すときに「元妻(元夫)が浮気したから」「借金をして家庭がめちゃくちゃになったから」と、すべてを相手のせいにしてしまう人がいたとしたら、少し注意が必要です。確かに相手に原因があったとしても、そのような人は自分側の責任や改善点を見つけるのが苦手の可能性が高いのです。同じく「理由が分からない...」も注意する必要があります。家庭を顧みない可能性が高い。一方で、「忙しすぎて、家庭をおろそかにしてしまったのが良くなかったかも」「彼女が寂しい思いをしていたのに、気づけなかった」といった言葉が出てくる人は、違います。自分の行動を振り返ることができる人は、次の結婚では同じ過ちを繰り返さないよう努力する可能性が高いんです。離婚は、車の運転に少し似ています。事故が起きたとき、片方だけが100%悪いということは滅多にありません。お互いがどこかで注意を怠ったり、気づけなかったりした結果です。だからこそ、「自分は全く悪くない」と言い切る人より、「あのとき、もっとこうしていれば良かった」と考えられる人の方が、再スタートに向いています。離婚歴を考えるうえで大事なのは、相手が離婚という経験をどう捉えてどう次につなげているかです。「前の結婚ではうまくいかなかったけれど、次は大切にしたい」と思える人は、きっと新しいお相手を大事にするはずです。だから、もし相手に離婚歴があったとしても、それだけで判断しないでください。その人が過去と向き合って、どう未来を見つめているかをじっくり見てみてくださいね。もしかしたら、その姿勢に心を動かされることがあるかもしれませんよ。本日もお付き合いいただきありがとうございました。す~さんの結婚相談室鈴木 https://www.soaile-totigi.com
この相談所を知る
す~さんの結婚相談室
栃木県 / 宇都宮市
宇都宮駅 徒歩13分
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!