婚活市場で女性が余ってる?その理由3選
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 女性が余ってる婚活方法
- 女性が余る理由①自信のない男性が婚活しない
- 女性が余る理由②地域差
- 女性が余る理由③男性より早く婚活を開始する
- まとめ
女性が余ってる婚活方法
「婚活」というと、なんとなく男性の方が活発にやっているイメージがありませんか?
確かに男性が多いと感じるタイミングはあるんです。
合コンや街コンの参加者が男性の方が多かったりする時も。
ただ全体を見ると、女性の方が多いのが今の婚活市場。
それが顕著になるのが、婚活パーティーと結婚相談所。
特に、エリート男性や高年収男性が来るような婚活パーティーでは女性が殺到し、男性の方が少ないなんてことも。
また業界最大手の結婚相談所の連盟では、男性よりも女性が多く登録されているんです。
でも、なぜ女性の方が婚活市場に多いか気になりませんか?
そこで今回は、女性が婚活市場で余っている理由についてお話します。
女性が余る理由①自信のない男性が婚活しない
女性が多いというより、男性が少ないとも言える婚活市場ですが、なぜ男性が婚活に参加しないのか。
それは、自信がないんです。
一言で自信と言っても、中身はいろいろあります。
例えば、経済的な自信。
「自分の年収じゃ、結婚なんて考えられない」
「1人での生活が精一杯」
なんて思って、婚活をしない。
また「この年収じゃ、婚活しても女性から選んでもらえない」と考える方も。
続いて、恋愛や女性に対する自信。
過去に恋愛経験がなかったり、少なくて恋愛をする自信がない。
女性と接すること自体が少なくて、どう話したらいいかわからない。
なので結婚を諦めた男性もいるかと思います。
そんな自信のない男性達が婚活市場に参入しない為、結果女性の方が多いとなっているようです。
女性が余る理由②地域差
先程①でお話したように、年収の少なさから婚活を断念する男性もいるんですが、これも地域差がありますよね。
例えば、平均年収が高いような地域であれば、婚活する男性も多いでしょうが、そうでないなら、参加を渋る男性も出てきますよね。
また生活費が高いような地域であれば、年収もそれに見合った額でないといけませんから、それがネックになることも。
地域差は男性だけでなく、もちろん女性も。
そもそもの人口の男女差もそうですし、地域によって女性が婚活に参戦する人が多いということもあり、女性が婚活市場で余ってしまうんですね。
女性が余る理由③男性より早く婚活を開始する
最後は、婚活をスタートするタイミングが男女で違うということなんです。
男性なら、30代後半から40代が多いイメージですが、一方女性は20代から始めるケースも珍しくないんです。
それは、家族からのプレッシャーだったり、周りの友人が早めに結婚していく焦りから、男性と比べ、早めに婚活を始めるんですね。
また、出産のことも考えるとタイムリミットがあると思って、逆算して動き出すようです。
そういったことから、男女で開始時期にズレが生まれ、結果として婚活市場で女性が余ることになったんですね。
まとめ