結婚のすり合わせ項目7選
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 結婚準備
目次
- 婚活中の悩み「将来のすり合わせ」
- 滋賀県で結婚をお考えのかたへ
婚活中の悩み「将来のすり合わせ」
こんにちは。滋賀県の結婚相談所Daisy flowersの中島です。
春の足音が近づいてきましたね🎵春は出会いの季節。
お出かけも楽しい季節です。
結婚相談所の活動で会員様が「大変だなぁ」とおっしゃられる活動は3つ。
1、お見合い
2、将来のすり合わせ
3、結婚の決断
今日は2つ目の「将来のすり合わせ」についてお話したいと思います。
将来のすり合わせ項目はたくさんありますが、Daisy flowersでオススメしているのは次の7つです。
①お金の管理
②家事・役割分担
③生活リズム・習慣の違い
④仕事と家庭のバランス
⑤親や親戚との関係
⑥夫婦の時間・趣味の楽しみ方
⑦将来の子供に対する希望や考え
この中でいくつか、ご紹介します。
①お金の管理については、収入・支出・貯金・使い方などがあります。
大事な理由は、
・お金の価値観が合わないと、ストレスの原因になりやすい
・「貯金派」VS「浪費派」など、違いが大きいと衝突の原因になるためです。
②家事・役割分担について話す理由は、
・「家事の負担が偏る」と、どちらかが不満をためやすい
・男女の役割分担に対する考え方をあらかじめ知る
など、共働き希望が多い現代においては大事なすり合わせポイントです
⑦将来の子供に対する希望あや考え
結婚相談所のプロフィール欄には将来の子どもへの希望が書かれています。
子どもに関する価値観は、結婚生活の中でも特に重要なテーマの一つです。
なぜなら、子どもに対する考え方が夫婦で異なると、大きな衝突の原因になりやすいからです。
例えば、夫婦で「子どもが欲しい or 欲しくない」という考え方が違うと、大きな価値観のズレにつながります。
子どもがほしいと一言に言っても、「すぐに子どもが欲しい」「今はまだ考えたくない」など、希望も人それぞれ。
長期間の人生設計を考える上でも、①から⑦のすり合わせが大切です。
ただし、「すり合わせ」は必ずしも「意見を一致させる」ことではなく、お互いの考えを理解し、歩み寄ることが大切です。まずは「知る」から始める、ということですね。
特に結婚前は、言葉でのすり合わせ(コミュニケーション)を通して、お互いに「想像」するしか方法がありません。
結婚生活を始めた後に、同じように、再度、すり合わせをしますので、
結婚前は、「おおむね」「だいたい」というように、視野を広く、長い目で考えておくと良いですね。
例えばお金の価値観と一言に言っても、十人十色。本当にそれぞれ異なる価値観をお持ちです。
Daisy flowersは、お一人お一人のお考えを大切に、会員様が納得のいくお相手選びができるよう「価値観のすり合わせ」もサポートさせていただいております。
滋賀県で結婚をお考えのかたへ
滋賀で婚活を希望される方々にご縁を繋いでおります。
お一人お一人の価値観を大切に、結婚後も「あなたらしい」生活が叶うお相手探しを伴走します。
「自分らしい」結婚を叶えるためには、「自分を知る」ことが大切。
カウンセリング重視のサポートをしております。
地域密着型結婚相談所
40代女性カウンセラーが丁寧にサポート
滋賀で婚活するならDaisy flowers
4月6日(日)草津市で開催・婚活イベント参加者募集中!
(詳細は上記ホームページよりご覧いただけます)