「なるほど」「たしかに」という言葉、なぜNG??
- 婚活のコツ
- 恋愛テクニック
- 自分磨き
目次
- いい相づちのようでいて・・・
- じつは上から目線!?
- これならOK!言い換え言葉
- 婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!
いい相づちのようでいて・・・
会話が重要視される婚活。なかでも、上手な相づちを打つことは、「聞き上手」への第一歩というのはよく目にする話です。
しかし、普段から割とよく使う相づちのなかでも、意外にも「NG」とされているものがあるのです。
それは、
「なるほど」と、
「確かに」
の、2つ。
「えーっ!しょっちゅう使ってるよ!」と驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もしかしたら、気づかないうちにお相手に不快感を与えているかもしれません!
普段からビジネスマナーに対して敏感な方にとっては常識かもしれないこの2つの言葉。
いったいなぜダメなのか、どんな言葉に換えればいいのか、一緒に勉強していきましょう。
参考URL(「なるほど」「たしかに」は使わないほうがいい…ビジネスシーンでは避けるべき“NGな相づち”とは):https://president.jp/articles/-/64737?page=2じつは上から目線!?
この2つの相づちには、同意や納得した気持ちを表現する意味があります。しかし、「相手を評価した上での同意」というニュアンスが混ざってしまうのです。
基本的に上の立場から下の立場へ向けて使われる言葉のため、言われたほうはどうしても相手からの「上から目線」を感じてしまうのですね。
とはいえ最近では、そうとは知らずに使っている人も多いような印象を受けるこの言葉。
気にしない者同士なら何の問題もないのですが、気にする人がいる以上は使わないよう気を付けるのがベスト。
結婚候補のお相手としても、「気にする人=ビジネスマナーに敏感な、仕事のできるタイプ=収入も高い」と好条件なことが見込まれるので、この言葉が口癖になっていないか、家族や友人、同僚にチェックしてもらいましょう。
これならOK!言い換え言葉
では、そのNGワードをどんな言葉で言い換えたらいいか。「なるほど」「確かに」にもともと含まれる「同意や納得した気持ち」を素直に表現するように、
「そうですよね!」
「ほんとですね!」
「わかりやすいです!」
「間違いないですね!」
このような返答だと無難でしょう。
また、よくある言い回しとして「なるほどです」など、NGワードに「です」をつける言い方。
そうすれば丁寧かというと、実は文法的には間違った使い方だそうです。
教養がないとか、子供っぽいと見られてしまうかもしれないので気を付けてくださいね。
成婚にたどり着くために大切なのは、「最後の1人として選んでもらう」こと。
減点ポイントを減らして、着実に1歩1歩前進していきましょう。
婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!
はじめまして。いち婚の天間悠太と申します。
突然ですが、皆様は『幸せな結婚』と聞いて、どのようなことをイメージされますか?
条件面では年齢や年収、内面的な部分では人柄や価値観などを想像されるのではないでしょうか。
私が考える『幸せな結婚』とは、“誰とどんな心持ちで結婚するか”ということが大切だと思っています。確かに条件面で譲れない部分には拘る必要もあります。しかし、ご自身がどんな気持ちでお相手と交際し結婚を決断するのか、お互いに伝えるべきことを伝え、妥協せず、理想を追求し合えるお相手と結婚することが真の『幸せな結婚』だと考えています。
そのためにはご自身を磨き続けることは勿論ですが、お相手と出会う前の準備から交際段階に応じた適切な対応が必要となります。
私には幸せな結婚、そして辛く悲しい離婚、希望に満ちた再婚の体験があります。この体験の中で、私は周囲の方に心から支えられ多くの気づきを得ました。その気づきをフル活用したサポートで、真剣に、そして寄り添いながら会員の皆様と関わっております。
いち婚で生み出した成功メソッドをフル活用し、皆様と一心同体になり“婚勝”を目指します。
『幸せな結婚』を一緒に手に入れましょう!
YouTube『天間悠太の婚勝塾チャンネル』:https://youtube.com/@ichicon-tenmado
無料相談予約:https://reserva.be/ichicon
◆基本情報◆
◇戦略と心のサポートで1年で幸せな結婚
◇安心の「マル適CMSマーク」取得済み
埼玉結婚相談所いち婚
住所:埼玉県川口市金山町12-1サウスゲートタワー川口2F Mio川口
代表:天間悠太(てんま ゆうた)