埼玉結婚相談所 いち婚

【スパルタ婚勝】本音で向き合うサポートで、“いち年成婚”

【男性向け】諦めないで!自己肯定感を上げる方法!

  • 自分磨き
  • 男性向け
  • 女性向け
埼玉結婚相談所 いち婚「【男性向け】諦めないで!自己肯定感を上げる方法!」-1

目次

  • 婚活をやめてしまう人たち
  • どうして自己肯定感が低くなるのか
  • どうしたら自己肯定感が高まるのか
  • 婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!

婚活をやめてしまう人たち

埼玉結婚相談所 いち婚「【男性向け】諦めないで!自己肯定感を上げる方法!」-2

結婚相談所へ入会し婚活を始めたものの、上手くいかずに諦めて去っていく人たち。

そんな方々の中には、自己肯定感の低い方がたびたび見受けられます。

「自己肯定感」という言葉を定義するならば、

「欠点を含めて自分自身を肯定的に受け入れるという力」なのだそう。

自分を受け入れられないと、結婚に関わらず、他人と深い関係を構築していくのはなかなか難しいですよね。

入会時のカウンセリングで1度はやる気を見せて笑顔になっていた会員様が、だんだんと表情が曇り、「自分には幸せになるなんて無理です」とついには退会してしまうのを見るのは仲人も辛いものです。

今回は、「自己肯定感の高め方」について、成婚まで一緒に歩める方が少しでも増えるよう、勉強していきたいと思います。

どうして自己肯定感が低くなるのか

埼玉結婚相談所 いち婚「【男性向け】諦めないで!自己肯定感を上げる方法!」-3

そもそも、どうして自己肯定感の低い人と高い人がいるのでしょうか。

自己肯定感が育つのに1番重要なのは、「乳幼児期に家族や周囲の人から自分を大事にしてもらったという感覚がある」ことなのだそう。

本人の性格や気質も影響するのでしょうが、「大事にしてもらえなかった」と感じて育った方はもちろん、

やることを親に先回りされたり、与えられたことをこなす受動的な体験ばかりでも、自己肯定感は上手く育ちません。

「自分を大事にしてもらう感覚」というのは、ただただ甘やかされかわいがられるだけでなく、

「能動的、自発的に行ったことを認めてもらえる」ことで育ちます。

周囲の声を気にしたり、衛生環境を気にしなくてはいけない昨今、「自己肯定感の高い人間を育てる」のは、なかなかハードルの高いことに感じられますね。


参考URL(最近よく聞く「自己肯定感」って何ですか?)https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/syukatsu/syukatsu714/

このような状況だと、「婚活」は生まれて初めて「能動的に」活動しなくてはいけない場となり、どうしていいか分からない、自分の事なのに決断ができない、ということが起こり、さらに自信を無くしてしまう・・・という悪循環が起こるのです。

どうしたら自己肯定感が高まるのか

埼玉結婚相談所 いち婚「【男性向け】諦めないで!自己肯定感を上げる方法!」-4

「いまさら子供に戻ってやり直すことはできないし、どうしたらいいの?」

そう思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、「自己肯定感」は他者からの評価ではなく、あくまで「自分自身が認識するもの」。

自分の考え方や行動を変えることで、高めていくことが可能です。

以下の点を参考に、できるところから始めてみましょう。

自己効力感を高めよう
「自己効力感」は「自分にもできる!」という感覚です。

資格取得や習い事など、なにかチャレンジしたいことはありませんか?楽器演奏やお料理などでもいいですね。

何か見つけたら、できるようになるまでの過程を細かく分割し、「できるようになった!」という小さな成功体験を1つ1つ重ねて行きましょう。

自分を受け入れる,自己受容
自己受容とは、失敗・短所・過去の過ちも含め、自分を受け入れる感覚です。自己肯定感はマイナス面をしっかり認めていくことも大事になります。

自己肯定感の低い人は、自分に自信が無いせいか、「他の人はあんなにできているのに・・・」と、他人と自分を比べがちです。

ですが実際はその他人、全然完璧ではありません。困ったところや短所をたくさん併せ持っているのです。すごいように見えても、比べてしまうあなたと、実はそんなに変わりない人がほとんど。

ということは、そのままのあなたでも、他人のように楽しく生きていけるのです。

温かいコミュニケーション
安心感のある環境に身を置くことは、自己肯定感アップに繋がります。

子供のころの環境に原因がある場合、「家に戻ると安心する」という方ばかりではないかもしれません。

ですが今の時代はSNSなどで人とつながることがたやすくできてしまいます。

趣味のアカウントなどをつくって、思う存分好きなことを語り合える仲間を作ってみてください。

また、「鏡の法則」と呼ばれるものがあるように、感謝の言葉や笑顔を他人に向けてみましょう。

そうすると同じように、感謝や笑顔などの温かい気持ちを返してくれる人が現れますよ。

アイデンティティの確立
アイデンティティの確立とは、自分とは何か?自分はどう生きるか?、についてしっかり答えられる状態を意味します。

その状態になるのは、人によってはなかなか難しいかもしれません。

今までにお話してきた上記3項目を繰り返しているうちに、少しづつ「能動的な言動」が相手に受け入れられることが増えてくるかと思います。

そうして少し気持ちに余裕が出てきたら、「自分の人生は自分で舵を取る」と考えるようにしてみましょう。

人を変えるのは難しいですが、自分のことは変えられます。自分の事は自分で決め、行動し、問題が起きればまた自分で考え対処していく。

このように自分と向き合っていくと、どこかで「自分はこうしたい、こう生きていきたい」というものが見えてくるはずです。

参考URL(自己肯定感が低い方へ,高める4つの方法‐公認心理師が解説‐ダイコミュ心理相談)https://www.direct-commu.com/chie/mental/self-esteem01/
焦らなくてかまいません。

まずは見た目から変えてしまうのも1つの方法だと思います。

自分が綺麗に、またはかっこよくなるためにお金や時間をかけていいんです。

美容院に行き、プロにメイクやファッションのアドバイスをもらったり、パーソナルトレーナーをつけたりして、

「変わって行く自分」を楽しんでくださいね。

婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!

埼玉結婚相談所 いち婚「【男性向け】諦めないで!自己肯定感を上げる方法!」-5

はじめまして。いち婚の天間悠太と申します。

 

突然ですが、皆様は『幸せな結婚』と聞いて、どのようなことをイメージされますか?

条件面では年齢や年収、内面的な部分では人柄や価値観などを想像されるのではないでしょうか。

 

私が考える『幸せな結婚』とは、“誰とどんな心持ちで結婚するか”ということが大切だと思っています。確かに条件面で譲れない部分には拘る必要もあります。しかし、ご自身がどんな気持ちでお相手と交際し結婚を決断するのか、お互いに伝えるべきことを伝え、妥協せず、理想を追求し合えるお相手と結婚することが真の『幸せな結婚』だと考えています。

 

そのためにはご自身を磨き続けることは勿論ですが、お相手と出会う前の準備から交際段階に応じた適切な対応が必要となります。

私には幸せな結婚、そして辛く悲しい離婚、希望に満ちた再婚の体験があります。この体験の中で、私は周囲の方に心から支えられ多くの気づきを得ました。その気づきをフル活用したサポートで、真剣に、そして寄り添いながら会員の皆様と関わっております。

 

いち婚で生み出した成功メソッドをフル活用し、皆様と一心同体になり“婚勝”を目指します。

『幸せな結婚』を一緒に手に入れましょう!

公式HPhttps://www.ichicon.net/

YouTube『天間悠太の婚勝塾チャンネル』:https://youtube.com/@ichicon-tenmado

無料相談予約https://reserva.be/ichicon


◆基本情報◆
◇戦略と心のサポートで1年で幸せな結婚
◇安心の「マル適CMSマーク」取得済み

◇IBJアンバサダークラブ【てんま会】リーダー
◇IBJ埼玉ブランチ 現幹事相談所
◇🏆2024年IBJAWARD上期 PREMIUM賞受賞
◇🏆2023年IBJAWARD下期 PREMIUM賞受賞
◇🏆2023年IBJAWARD上期 PREMIUM賞受賞
◇🏆2022年IBJAWARD下期 PREMIUM賞受賞
◇🏆2022年IBJAWARD上期 PREMIUM賞受賞
◇🏆2022年IBJAWARD上期 PREMIUM賞受賞
◇🏆2020年IBJ入会最優秀賞TOP30受賞

株式会社ICHICON
埼玉結婚相談所いち婚
住所:埼玉県川口市金山町12-1サウスゲートタワー川口2F Mio川口
代表:天間悠太(てんま ゆうた)
TEL:048-287-8467

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

埼玉結婚相談所 いち婚

4.6(87)

埼玉県 / 川口市

川口駅 徒歩9分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

埼玉結婚相談所 いち婚の婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案