Sweet Color

婚活力だけでなく人間力もアップさせるならSweetColor

プレ交際から真剣交際に進む際の判断基準

  • 婚活のコツ
  • 男性向け
  • 女性向け
Sweet Color「プレ交際から真剣交際に進む際の判断基準」-1

目次

  • 真剣交際とは
  • プレ交際から真剣交際に進む際の判断基準
  • 真剣交際に進めないと感じた場合の別れ話の進め方
  • 真剣交際に進む際の告白の仕方
  • 婚活カウンセラーのサポートを上手に使う

真剣交際とは

真剣交際とは結婚を前提としたお付き合いで、結婚生活の予行練習期間でもあります。

真剣交際に進む時は、お見合いや他の方とのプレ交際を終了させておく必要があります。

真剣交際中は、お見合いの申し込み、申し受け、お見合い、プレ交際をすることは出来なくなります。

この記事では「プレ交際から真剣交際に進む際の判断基準」について解説します。

プレ交際から真剣交際に進む際の判断基準

Sweet Color「プレ交際から真剣交際に進む際の判断基準」-3

プレ交際の期間の目安

プレ交際の期間は人それぞれではありますが、目安は1ヶ月半程度です。
デートを週に1回、合計7回くらいして、価値観のすり合わせを行ったり、不安な点がないか確認していきましょう。

プレ交際については、こちらの記事を参考にしてみてください。

『プレ交際とは【お見合いの次のステップ】』
https://www.ibjapan.com/area/saitama/01336/blog/132269/

プレ交際から真剣交際に進む際の判断基準

真剣交際に進む前に、お互いの価値観や生活スタイルの確認をしておくことは重要です。

特に大切なのは、相手と自分の結婚観や生活スタイルについての価値観のすり合わせです。

今まで別々の生活をしてきた2人が、結婚後は同じ屋根の下で共同生活を行うため、日常の些細なこと、例えばお金の管理や家庭での役割分担、子どもについての考え方など、具体的な会話を通じてお互いの意見を確認することが重要です。

そして、それらを通してお互いに対する本当の感情や気持ちを伝え合うことがより良い関係を築く基礎となります。この確認作業は時としてデート中の些細な出来事からも垣間見ることができるため、日々のコミュニケーションを大切にしましょう。

金銭感覚や家事の分担、子どもについての価値観の他にも、確認しておきたい価値観には次のようなものがあります。

・家族との関係
・トラブル時の対応
・健康や過去の経歴
・結婚式や新婚生活

詳しい内容は、別の記事にまとめましたので、参考にしてみてください。

『【価値観の確認】結婚をする前に確認しておきたい10のこと』
https://www.ibjapan.com/area/saitama/01336/blog/132645/

プレ交際から真剣交際に踏み切る際の決め手

プレ交際から真剣交際に踏み切る際の決め手は、相手に対する本気度や信頼感の強さです。

そのためには、お互いの価値観や将来のビジョンをしっかりと話し合う必要があります。特に、結婚についての考え方や、将来の生活スタイルについての理解が求められます。

言葉で表現することで、自分の気持ちを伝えることができ、相手のことをさらに深く知ることも可能になります。また、交際の中での小さな行動や心づかいも、大きな意味を持つ場合があります。

例えば、さり気なく相手の好きな飲食店を予約するなど、相手を思いやる姿勢が、本気度を示す重要なファクターとなります。

好きという気持ちが弱いけど、プレ交際をしている時の判断

お見合い直後からすぐに好きになるという人は稀で、多くの人はコミュニケーションを重ねていくうちに、段々と好きだという気持ちが大きくなっていきます。

しかし、好きという気持ちが大きくなっていかない場合は、どうしたらいいのでしょう?

好きという気持ちが弱いけど、プレ交際をしている場合、判断基準を設けることがとても重要です。
その判断基準の一つは、相手とのコミュニケーションの質です。お互いの間で会話が楽しめているかどうか、自分が一緒にいて心地良いと感じられるかを確認しましょう。

また、交際の意義や目的をしっかりと考えることも大切です。このまま続けることで、自分自身の成長に繋がるのか、未来に対する希望が描けるかどうかが一つの大きな要素です。

これにより、真剣交際に進むのか、終了するのかを考えてみてはいかがでしょうか。

真剣交際に進めないと感じた場合の別れ話の進め方

Sweet Color「プレ交際から真剣交際に進む際の判断基準」-4

真剣交際に進めないと感じた場合の別れ話は、非情に繊細なものです。この状況では、感情を傷つけないように配慮しつつ、誠実に話し合うことが求められます。

まず、相手に対する感謝の気持ちをしっかりと伝えることが重要です。次に、自分がなぜそのように感じるに至ったのかを明確に話すことで、相手にも理解してもらいやすくなります。

ただし、このタイミングで相手のことを否定しないよう注意が必要です。お互いに成長する機会と考え、丁寧にコミュニケーションを進めていくスタンスが大切です。

これにより、感情的な別れではなく、尊重し合った関係として別れることができるでしょう。

真剣交際に進む際の告白の仕方

Sweet Color「プレ交際から真剣交際に進む際の判断基準」-5

真剣交際に進む際の告白のタイミングは重要です。

理想的なのは、お互いの気持ちがしっかり確認できてからですが、タイミングを逃すと相手に不安を与えてしまうこともあります。

告白はただ一度きりのこともあれば、何度か確認を兼ねて行われる場合もあります。特に慎重な男性ほど、告白のタイミングを真剣に考えるものです。恋愛において、相手のリアクションを見極めながら、時にはデートの度に少しずつ自分の気持ちを伝えていくことで、最終的な告白に持ち込むという場合も少なくありません。

告白の回数に決まったルールはありませんが、重要なのは伝える内容が相手に響くものであるということです。具体的な未来像を含めつつ、お互いの共通点やこれまで一緒に過ごしてきた思い出を元に、心からのメッセージを送ることが、成功する告白の秘訣となるでしょう。

婚活カウンセラーのサポートを上手に使う

自分だけではうまく出来ない、もっと魅力的になりたい。そんな時はプロのサポートを受けるのが一番。

結婚相談所は、婚活の強力な味方です。

一人では難しいことも、結婚相談所を利用すればカウンセラーと協力して叶えることができます。

Sweet Colorでは定期フィードバックを行っています。自分一人では気付きにくい点を客観的にアドバイスし、婚活力と人間力を上げていきます。

また、困ったことがあった際は、24時間365日いつでもLINEや電話で相談することが出来ます。一人で抱え込まずに、私たちと一緒に成婚に向けて取り組んでいきましょう!

Sweet Colorは全国9万人の会員様がいる結婚相談所です。スマホを使った出会い探しや、コーチングで理想を叶えます。

Sweet Colorは縁結びの地、川越にある結婚相談所です。迅速な対応ときめ細やかなサポートで、会員様をトータルサポート致します。

無料カウンセリングもしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

✴︎公式HP✴︎
https://www.sweetcolor.love/

✴︎無料カウンセリング予約✴︎
https://www.sweetcolor.love/counseling/

✴︎instagramやっています✴︎
https://www.instagram.com/sweetcolor__marriage/

Sweet Color(スイートカラー)
代表:藍 辰徳(あい たつのり)
代表:紅林 ともえ(くればやし ともえ)
住所:〒350-1133 埼玉県川越市砂811-1
TEL:090-9372-1935
E-mail:tt-ai@sweetcolor.love

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

Sweet Color

5.0(2)

埼玉県 / 川越市

Sweet Colorの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案