選挙に行くかどうかでもわかる…その人の価値観
- 男性向け
- 女性向け
- カウンセラーの日常
目次
- 今日は国政選挙ですが…投票行きましたか?
- どんな向き合い方をするのかが伺い知れる選挙
- 【アーチを知るラインナップ】
今日は国政選挙ですが…投票行きましたか?
アーチ事務スタッフのNです。
今日は衆議院議員選挙。
皆さんは投票に行きましたか?
「選挙行け」
と言いたいわけではなく、今日は選挙へ行くかどうかでも分かるお相手の価値観についてのお話です。
選挙へ行くのは面倒です。
投票日は決まっているし、その日都合悪ければ期日前投票に行かなきゃいけなくなります。
選挙に行こうと思ったら、候補者や政党の政策を知らないと投票の判断もできません。
何より、自分の1票で何が変わるんだと言いたくなるくらいの政治に諦めすら感じることも…。
それでも、自分たちに与えられた権利を行使するかどうかはその人の自由。
行くも行かないもその人次第ですが、私はその行動にも価値観が出ると思います。
どんな向き合い方をするのかが伺い知れる選挙
別に、どこに投票するのかが重要なのではなく…
どう行動するかでその方の価値観が滲みます。
行動せずに文句ばかり言うのか、行動した上で愚痴などをこぼすのか。
または、行動してさらに現状打破を目指すのか。
たかが選挙に行くかどうか、ですが…意外と普段の行動にもつながっていると感じます。
選挙というちょっと面倒で、難しいことを考えたくないイベントではありますが…
一番カッコ悪いのは、行動もしないくせに文句だけは一人前な人です。
たかが選挙、されど選挙。
そうした時の行動で、意外と本性が現れるものだと思っています。
極端な話、政治や経済などの一般常識やニュースにも興味がない方なら、ひょっとしたら子どもの教育にも無関心かもしれない。
意外と選挙というイベントからもお相手の価値観や性格が垣間見えるかもしれないというお話でした。
【アーチを知るラインナップ】
========================