自信がない…謙虚過ぎるのは毒にしかならず
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 自分磨き
目次
- 謙虚で真摯に向き合う人に集まりやすい「良いご縁」
- 謙虚も過ぎると、お相手に失礼かも?
- 【アーチを知るラインナップ】
謙虚で真摯に向き合う人に集まりやすい「良いご縁」
アーチ事務スタッフのNです。
活動中の会員さんを見ていると、
「私の希望条件はこうです!譲れません!!」
と自分の持っているものより高望みの傾向だったり、こだわりを持っている方は、なかなか希望通りの方に出会えず苦戦している傾向にあります。
その反面、あまりお相手への条件を掲げず、先入観なしでお会いできる会員さんの中には、驚くほど素敵な方からの申し込みが来る方もいます。
または、実際にお会いしていく中でお相手と関係を築き、自分にとっていいお相手となっていくようです。
その中で、陥りやすいことの一つが
「お相手が素敵な人で、私には釣り合わないかも…」
「自信がない…」
というネガティブな感情。
こう思われる方は、真面目で謙虚な方が多いです。
せっかくご縁がつながったのに…手放していいのでしょうか?
謙虚も過ぎると、お相手に失礼かも?
日本では、「謙虚は美徳」とされています。
逆にひけらかす人は傲慢だと取られ、敬遠されがちです。
でも、婚活では謙虚過ぎるとあまりいいことはないように思います。
・せっかくのご縁を逃す
「私ではお相手と釣り合わない」と思う気持ちも分かります。特にお相手がすごい経歴を持っていたら、自分と比べて卑下しがち。
世の中には、確かに釣り合い(バランス)はあります。
でも、お相手がすごい経歴を持っていたとしても、そのお相手から選んでもらい、望まれているのは今のあなたです。
今後お相手と作っていく関係の方が大事なこと。
自信のなさで、最初から手放すのは謙虚そうに見えますが単なる「逃げ」「自己防衛」かもしれません。
・お相手の気持ちを否定する
お相手の方も、色々考えて今のあなたと関係を築きたいと望み、ご縁がつながったはずです。
あなたが一方的に「私には釣り合いません。もったいない方ですし、他に良い方がいると思います」と言った場合…どう思うでしょうか?
一方的に言われたお相手は、傷つくでしょう。
自分の思いを否定されたように感じるのではないでしょうか。
確かに、客観的に見れば「もっといい方がいる」かもしれませんが、今ここで築こうとしていた関係はどうなるのでしょうか。
冷静に話をすることから始めてみてもいいのでは?
どうしたら自信が持てるのかなんて、答えはないですし、どうしても無理だと思って関係を終わりにするのもその方の判断です。
ただ、一時的なネガティブ感情から答えを出すようでは…今後誰かと関係を築いていくことが難しいかもしれません。
婚活は、お相手を見つけるための活動という意味だけでなく、自分自身とも向き合う作業です。
謙虚という言葉で片付けず、その裏にあるものを見つめ直すいい機会かもしれませんね。
【アーチを知るラインナップ】