結婚相談所カインドを23年続けて知ったこと
- 婚活のコツ
- お見合い
- カウンセラーの日常
自身の条件と自己肯定感が比例しない人もいる
おはようございます。
結婚相談所カインド津熊照美
つくまてるみです。
2025年4月7日(月)
7時38分なう。
結婚相談所カインドは
今はIBJのみ加盟していますが
2002年の8月に
日本仲人協会に加盟して
始まりました。
それから今は名称の変わった
仲人ネットコムや
日本結婚相談協会にも
加盟していました。
23年
その年毎に
「流行りの結婚相談所さん」があり
それを下の方から(^_^;)
観て来ましたが
それも延々続く訳ではなくて
数年とかで、流行りは変わったり
(^_^;)しています。
流行りの結婚相談所さんみたいに
多くない会員さんとの
ご縁でしたが
実際に自分が会員さんたちの
お見合いの取り次ぎや
お見合い成立
交際の進行に携わる
成婚された会員さんの
お相手との条件バランスを知る
等で
私は沢山のことを知りました。
その中でも
衝撃を感じるのは
「人の価値感は全て同じではない」
と、言ったことや
「自身の条件と自己肯定感は比例しない」かたがいること
会員さんは有り難いお相手との
条件バランスでご結婚が決まるかたもおられます!
なので
「お見合い申し込みを自分からする人が早く結婚が決まる!」
と、言うことを
とても感じました!
びっくりした
お見合い成立は
56才の大卒上場企業にお勤めのかたに
34才の初婚の女医さまからお見合い申し込みがありました!
会員さんのプロフィールの
カウンセラーからのPR文を書くところがあり
「癒される優しいお人柄」と言うことを 丁寧に書きました。
女医さんは精神科医でしたので
悩みをどなたかに話したかった(^_^;)
のかなと思いました。
一般的な想定される
お見合い成立には
お互いの条件バランスが
整っていること
それで成立との
だいたいの認識が長く
結婚相談所を続けていると
理解出来ます。
しかしながら
その範囲内ではない
お見合い成立を感じる時に
「人の価値感は全て同じではない」ことを
思います。
特定をして会員さんの
事例をアメーバブログに書くと
読んだ会員さんが気が悪い(^_^;)
こともあると思って書けないのですが
アメーバブログは2006年から書いていて
お見合いの紹介に行って観たことでこうしたほうが良いと言うことも
書いています。
アメーバブログは
「つくまてるみ」検索で出ます。
長年
ブログを書いているので
「読んだ人の役に立つことが書くことが大切」と
言うのを学びました
それを頭に置いて書いています。
「つくまてるみ」で検索して下さいね(^_^;)
あなたもパートナーを探されませんか
結婚相談所カインド津熊照美まで
ご連絡下さい😀