成婚者から学ぶ夫婦円満のコツ!
- 成婚エピソード
- 婚活のコツ
今日2月20日は「夫婦円満の日」
こんにちは
大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。
今日2月20日は「夫婦円満の日」。
茶葉販売会社である宇治田原製茶場が「お茶を飲んで夫婦円満に暮らしてもらいたい」という語呂合わせから2月20日に制定したそうです。
ブライトウェディングでは、成婚退会後に遊びに来てくださる卒業生(元会員様)が複数いらっしゃいます。
今回は、その中からM子さんの夫婦円満の秘訣をご紹介しましょう。
M子さんは成婚退会後、すぐに入籍。
賃貸マンションで新婚生活をスタートさせましたが、1年後にはマンションを購入されました。
一緒に暮らし始めたばかりは、擦り合わさないといけないことがたくさんあります。
お二人もエアコンの設定温度や、食事のことなど些細なことをはじめ、大きな喧嘩もあったそうですが、その危機を乗り越えて、より2人の絆が深まったということです。
結婚のメリットといえば、「家族・子供が持てる」「親を安心させられる」「さみしくない」ということなどが挙げられます。
一方、デメリットは「配偶者の親・親戚付き合いが大変」「お金・時間の自由がなくなる」「家事の負担が増える」といったことなどが挙げられます。
M子さんは、およそ1年という短い期間の中で、結婚のデメリットのほとんどを見事にクリアしてきました。
■配偶者の両親との関係のついて
正直なところ「どう接していいのか分からない」「苦手意識がある」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
でも、できれば上手く付き合っていきたいですよね。
M子さんは、自分の両親に対する気持ちと同じように、自分から積極的に夫のご両親としっかりとコミュニケーションをとっているそうです。
フレンドリーになりすぎない距離感を考えながら、自然に甘えたりしたところ、いい関係を築くことができ「義理のお父さん、お母さんのことをどんどん好きになる」と話してくださいました。
■お金について
お金(オサイフ)は、貯蓄と生活費をどのようにするかなど二人で話し合って結婚前からある程度決めて実行していたそうです。
■時間の使い方について
お互いに束縛しすぎずに、それぞれの趣味を尊重しながら二人で一緒に過ごす時間を大切にされているとか。
■家事について
家事の分担も無理のない範囲で分担。
お料理と洗濯は彼女で、お掃除・ごみ捨ては彼が担当しているそうです。
夫婦円満のコツですが、喧嘩をした時は、長く引きずらないようにしっかり話し合って着地点を決めるようにしているということです。
昔から「喧嘩するほど仲が良い」といいますが、喧嘩は前向きに話し合えるチャンスでもあります。
彼女に結婚して良かったことを聞いてみると「精神的な支えを感じることができる」「毎日が楽しくて安心できる」と言うことなどを実感していると話してくださいました。
結婚してみないと分からない安心感、幸福感があります。
幸せな結婚生活をイメージして婚活に励みましょう!
ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp