結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Mariage Kaede(マリアージュ楓)
ポジティブ思考な結婚を。
「あけましておめでとうございます」っていつ頃言っとるんじゃ!とお叱りをいただきそうな今日この頃です。今日は節分。節分が新しい年の始まり~って話も聞いたような聞かないような。。。まっ、良いか。一応言い訳を・・・12月は併設のパソコン教室側で、プログラミングを習いに来ている子供たちが、インフルエンザにかかったりコロナにかかったり。待ってても生徒さんが来ない、家に確認すると親御さんも同様で電話するのもしんどかったって。待ちぼうけ状態。。。振替を冬休みに回してたので、年内の冬休みは大忙しでした。年明けは、ゴルフの予定が一日おきだもの。連荘の最後は幹事だったので、準備も忙しく、初詣に行けたのがやっとの14日。その後は、病院行っていないから薬が無くなる~とか、パソコンの保守契約している所からJPEGの写真をPDFにするのはどうすれば良いんだっけ?って連絡あって、JPEGの画像をWordかExcelに貼り付けてPDFにエクスポートして!って言ったのは良いが、上手く行かない…で訪問予定。何だかんだで結局バタバタ状態で…2/1を迎えてしまいました。
世間では神無月、日本全国の神様が出雲大社に集まって会議をされるとの事。なので出雲では神在月と呼ばれます(旧暦の話ですよ)。なので新暦(現在使っている暦)では毎年変わるので調べなきゃ…ですよね。2024年は11/11~17日だそうです。みなさんがコレを読まれている頃は終わっているかなっ。去年は何も知らずに参拝したけど、今年は、皆様の縁結びのお手伝いをするために、結構、調べました。参拝の順序、柏手の打ち方、お砂の交換、言霊。。。色々知らない事があるんですね。言霊って神社に参拝した時の神様とより親密になるための言葉って言うのかなぁ。通常はポジティブな意味で使うんだけど、呪ったりするネガティブな言霊もあるみたい。発音が悪かったり読み間違えたり言葉が詰まったりで違う意味にとられると言霊の力も伝わらないので、YouTubeとかで調べて行くと良いかもですね。
結婚相談所の業務で、再婚の69歳の方を担当していますが、その方の場合は相続はどうするのだろう?って思うとちょっと複雑な気持ちになります。ご本人は、相続の事は少しは考えているとの事ですが、私に相続の話を質問される~。一応、父の遺産相続を中心になって処理した経験者で勉強はしているので知っている限りはお答えしていますが(姉も子供が居ないので不動産はすべて私が相続しろと)。。。考えてみると、再婚の場合は難しいですね。
兄弟って仲が悪くなるところもあれば、良い所もあるし・・・おじおばも数人が残っているだけだから、遺産相続争いってのが起きるんよ。仲悪い所は兄弟で真っ二つに分けたってとこともあります。仲良い所は、女性陣は嫁に出たんだから相続放棄ってなるのかなぁ。
結婚相談所のホームページをご覧になれば分かると思いますが、結婚相談所には大きく分けて「会社経営」と「個人経営」の2種類があります。どちらも特徴がありますので、どちらが良いとも言えませんが、「会社経営」の相談所さんは会社員の方が対応してくれます。ですので、会社の方針に従って業務を淡々とこなしていく感じがあります。
先日、テレビでシニアの方の婚活の報道がありました。最近、シニアの方で婚活されている方が増えているとの事。報道番組でやっていたのがシニアの方向け婚活バスツアー。空き待ちが出るほどの盛況ぶりだそうです。休憩の度に、くじ引きして席替えして、いろんな方とお話しして、話が合えば観光スポットで話しながら散歩して~。そういうのもありなんですね。私の相談所でも何かイベント考えなきゃですね。
頼まれ仕事で、週に一度、施設の宿直をやっています。やることは、夜には鍵閉めと施設の巡回、朝には鍵開けと施設の巡回なんですけど、結構楽しませてもらっていますよ。自分なりのルールを作って(施設のルールをはみ出ないようにね)楽しみながら、宿直をしています。
私は、毎月ついたちは早朝に神社へお参りに行きます。「ついたちまいり」って商売をやっている人が多く当月の繁盛を願いにお参りします。結婚相談所も「商売」なのかなぁ?、私なんかは、皆さんのお役に立ちたい、少子化の解消なんて思いでやっています。上手く結婚が出来ますようにって神頼みですね。
みなさん、ご家庭のポストに入っているチラシをみられていますか?チラシって結構情報が満載されています。でも、私もポスティングされたチラシをよく読みますが、興味がない物とかはスキップするし、内容がつまらないものもいっぱいありますね。マリアージュ楓のチラシには、読み物が付いていますので、興味がない方も楽しんでもらえていると思います。字を読むのが嫌いって方には、表面だけを見ていただいて・・・今回のが、結婚相談所として4代目のチラシとなります。同じお宅に入れないようにしているので、4代とも見られている方はいらっしゃらないと思いますが。。。もっと詳しい内容をご覧になりたい方は https://blog.kaedenomori.net/archives/272
岡山県の備前地方には、備前焼の牛の像をご神体にした神社があります。そのご神体の分身を自宅に持ち帰り、守り神にしたり、願掛けしたしするって風習があります。初回は、麓のお店で備前焼の牛の像を買い、本殿(と言っても牛がご信仰の対象なので社はなく、多くの牛が祭られています)に奉納して願をかけ、多く祭られている中からお気に入りの牛神様を連れて帰ります。
この相談所を知る
Mariage Kaede(マリアージュ楓)
岡山県 / 岡山市北区
庭瀬駅 徒歩8分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!