婚活体験談♡ №2【外せないポイント!】
- 男性向け
- 女性向け
- 恋愛の法則
婚活体験談♡ №2【外せないポイント!】
ブライダルサポート HaRiS mariage
(ハリス マリアージュ)
このHaRiS・・・は、大文字と小文字が混ざっていてちょっと表記がややこしいのですが、
【私たちの大切な家族】
という意味を込めて、家族のイニシャルから成っており、娘が名付けてくれました。
洋服屋さんみたいな屋号ですが、、、(笑)
覚えて頂けますと幸いです♡
今回は、
婚活体験談 №2【外せないポイント】
というテーマで書いてみたいと思います。
皆さんは、お見合い結婚を考えたとき、お相手にいろいろな希望や条件なるものを考えて見極めをされていると思いますが、
そもそもお相手への希望条件なんて、挙げだしたらキリがありませんよね?
かつてのバブル期では、3高(高収入・高身長・高学歴)といわれ、この3つとも揃っている人がもてはやされる時代もありました。
ちなみに私はバブル未経験世代です(笑)
『お相手へのご希望条件は何ですか?』
と聞かれたとき・・・
できれば一度【外せないポイント】から考えてみてください♡
そうすると、
できればたくさん有るに越したことない良い条件よりも、
頭が整理されて、これだけは外せないっ!てところが自分の中で見えてきます。
私の場合は・・・
【弱い立場の人に対して優しく、道徳的であるか。。。】
というところが、外せないポイントでした。
弱い立場の人というのは、こども、老人、ハンディキャップのある人、貧困などなど。。。
結婚は、お相手と永い時間を共にするので、人生の浮き沈みもあります。
いつ自分たちがその立場になるかも知れません。
もしかしたら、事故などで突然ハンディキャップを背負うこともあるかもしれないですし、老いていくことも避けられません。
いずれ必ず弱い立場になります。
若いうちから、思いやりの心で人に優しい人かどうか、苦難がやってきても共に協力して乗り越えられそうかはとても大切なポイントです。
私は、ココだけ『人』として尊敬できれば、愛情はずっと続いていける!という確信がありました。
逆を返せば、どんなに条件の良い人でもココが備わっていない人とは結婚生活は送れないなぁ・・・と思っていました。
どこか1つでも良いので『人としてとても尊敬できる箇所がある』
お相手にこういうところを見つけてみましょう!
いずれ子供が生まれ、年齢を重ね、結婚生活が長くなってくると、愛情のカタチはどうしても『家族』に変化していくことがありますが、愛のカタチは変化していっても、『尊敬』の気持ちがある限りは良い夫婦関係を築くことができますよ♡
そして、それは子供たちにも必ず伝わります。
皆さんも、お相手の見極めに差し掛かってきたときは、自分なりの外せないポイントだけはしっかり押さえておきましょう。