話を聞いてるのに「聞いてない」と思われるのは何故?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
目次
- 伝わらない二人の会話
- 聞いてないように思われる理由
- 会話をすればするほど喜ばれるコツ
- まとめ
- 婚活のコツが身につく結婚相談所
伝わらない二人の会話
こんにちは。
【東北・宮城】結婚相談所 仙台縁結びサポート
婚活カウンセラー 大久保由起です。
今日のテーマは「話を聞いてるのに「聞いてない」と思われるのは何故?」
お見合いやデート時に「この人、私の話を聞いているのかしら?」と思ったことはありませんか。
伝えても伝えてもどことなく響かない。
話していても面白くなくなってくる。
また聞き手側として「話を聞いてる?」とよく言われる人。
聞いているのにどんどん相手が機嫌が悪くなるのは何故なのでしょう。
聞いてないように思われる理由
あなたが聞き手側としてお相手が一生懸命お話しているとします。
あなたはお相手の話を「うん。うん。」と聞いているつもりでも「ねぇ。話を聞いてる?」と言われ心外に思います。
それは何故か。
あなたは話を聞いているだけだからです。
・・・・・??
それが何か?
あなたはお相手の内容を把握しているだけ。
お話をしている人はその中身を伝えたいのではなくてその話を共有して感想を聞きたいのです。
会話をすればするほど喜ばれるコツ
彼女「今日ね。桜の花びらがひらひら落ちてきて手でつかめたの。」
あなたならどう返しますか?
彼「へぇ。そうなんだ。」
以上・・・
つまらない!全く広がらない会話ww
彼女は花びらをつかんだという事実を伝えたい訳ではないのです。
きれいな花びらをつかめてとても嬉しかった。
この気持ちを知ってほしいのです。
彼女「今日ね。桜の花びらがひらひら落ちてきて手でつかめたの。」
彼氏「へぇ。手でつかめるってなかなかないよね。もってるね。嬉しかったでしょ?」
彼女「そうなの♡ ラッキーって思っちゃった。」
彼氏「日頃の行いだね。俺もつかんでみたいな。一緒に行こうよ。」
彼女「楽しそう!行こう!」
こんな風にいくらでも話を広げることができるのです。
こつは事実よりも感情を読むこと。
どんな感情を教えたくて、または共感してほしくてお話しているのかを感じることです。
それを知っているだけで会話の幅がぐっと広がります。
もし感情が読めない時はその事実を聞いた自分の感想を伝えるだけでもいいのです。
「そういうことに喜ぶ〇〇ちゃんがかわいいね。」
これでOK!簡単!
また話を伝える側の人で「話しても響かなくて面白くない」と思っている方はご自分の伝え方が少し足りないのではないでしょうか。
事実だけ伝えて感情を欲しがっていませんか?
それだと相手がコミュニケーション能力の高い人ならできますがそうでないと「へぇ。そうなんだ。」で終わります。
思い通りの答えがこなくて「この人、面白くない」と思うのは早計かもしれません。
「今日ね。桜の花びらがひらひら落ちてきて手でつかめたの。とってもきれいで嬉しかったんだ」
事実+感情を伝えるとお相手は想像しやすくなり楽しい会話が広がります。
まとめ
聞いているのに「聞いていない」「つまらない。」と思われたくないですよね。
お話をするのは事実を伝えたいだけではなく、その時の自分の感情を伝えたいと思っていて、願わくば共感してもらったり、感想を教えてほしいと思っています。
お話を聞いたらお相手の感情を読み取ってその感想をお伝えすると会話が広がります。
また伝える方も事実だけ伝えて感情を欲しがるのではなく、事実+感情を伝えて「あなたならどう思う?」と聞くと良いでしょう。
これはデートの時にすぐできるものではないと思いますので日頃から意識されるのがお勧めです。
お仕事でもお友達とのコミュニケーションでも使えますよ。
感情を伝え合うと心と心がつながりやすく、お互いの関係が深まります。
心から応援しています。
婚活のコツが身につく結婚相談所
〇仙台縁結びサポートホームページ
〇~自分自身に魔法をかける婚活アクセサリー~
「Marriage Magic」