結はふ(Yuwau)

バツイチ同士だから伝えられる 心通う人と出会える婚活

年齢差?家事?役割分担?

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 恋愛の法則
結はふ(Yuwau)「年齢差?家事?役割分担?」-1

令和のリアルな恋愛・結婚観をアップデート

令和の婚活にアップデートしよう

今、婚活をしている20〜30代の多くは、親世代が50代。つまり、昭和の価値観で育った親を持つ世代。
私も50代なので、まさにその昭和世代。そして私の親は戦中を経験した80代。かなり“古い常識”の中で育ってきた。

だからこそ思うのだけど、婚活の現場でも、まだまだ“昭和の恋愛・結婚観”を引きずっている場面をよく見る。

例えば、40代以上の男性の中には「女性は若ければ若いほどいい」と平気で言ってしまう人が、まだまだいる。
でも、今の20代30代の価値観は、もう全然違う。実際、同年代カップルや女性が年上の組み合わせもふつうだし、全国の統計を見ても、同い年や1〜2歳差は当たり前。
「男性が年上じゃないと成立しない」なんて考え方は、もうとっくに時代遅れだ。


価値観のアップデートは、女性からも必要

「男性は、やっぱり家事や料理ができる人を望んでるんですよね。だから結婚が難しいんです」
そう言う女性に、出会うことがある。

「お見合いのときに“料理はできますか?”って聞かれました。あ、家政婦探してるんだなって思って、もう無理でした」

この気持ちは、よくわかる。
だけど、その質問だけで「この人は結婚相手に料理を求めてる」と決めつけてしまうのは、実は私たちの中にも昭和の刷り込みが残っているのかもしれない。

ただの会話の流れだったかもしれないし、
「一緒に暮らしたときのイメージを持ちたくて」聞いただけかもしれない。

なのに、「どうせ女が料理する前提でしょ」と受け取ってしまう。
そういう反応が、相手の中にある“古い価値観”を、むしろ助長してしまうこともある。


一緒に暮らすって、“一緒に構築していくこと”

たとえば、共働きで家事を分担するなら、どちらかが主導してバランスをとる必要がある。
でも、ここで大事なのは、一度は関わる両者が責任を持ってやってみる、ということじゃないだろうか。

責任があるからこそ、工夫も生まれるし、気づきもある。


「濡れたまま皿を重ねるなんて信じられない」

「夫がキッチンに入ると余計に手間がかかるから任せたくない」
「やり方が違いすぎて、結局自分がやった方が早い」

そう思ってる人、多いと思う。私もそうだった。過去の結婚では…。

でもね、そんなときこそ、1ヶ月限定でも「担当交代」してみてほしい。

たとえば、今月は夫がキッチン担当。奥さんは“アドバイザー”で、基本は見守るだけ。
そうすると、きっと夫はこれまで見えていなかったことに気づく。
やり方が違うと言われたことの意味、自分で考えることの大変さ、作ってもらうありがたさ。

“自分がやる側”と“任せる側”って、同じ家事でも、まったく違う視点になるから。


結婚って、“どっちがやるか”じゃなくて、“どう一緒にやるか”。


ブログの続きはこちら

https://yuwau.com/blog/2025326-01


結婚相談所「結はふ」を運営しています。

「出会いから結婚まで、自分らしさを大切にしたサポートを」

結はふは、結婚相談所としてお相手探しをお手伝いするだけでなく、婚活がスムーズに進むためのサポートや実践的なレッスンを通じて、あなたが「本当に自分らしい形」で生涯のパートナーを見つけられるようサポートしています。


🔽 あなたの婚活を応援するサービスはこちら! 
https://yuwau.com/marriage


📩 相談・お問い合わせ

https://yuwau.com/contact


📺 YouTube動画はこちら! 🎬
https://www.youtube.com/@結はふ


🗒️ブログでは 婚活の考え方 から 具体的な行動 まで、さまざまな視点でお話ししています✨
「自分に合う出会い方を知りたい!」と思ったら、ぜひ読んでみてください✨
https://yuwau.com/blog


📖例えば、こんな記事があります!
それこそが、あなたが『愛される理由』
男子は実は、こう思ってる
嫌われたくない、から抜け出す方法


婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

結はふ(Yuwau)

京都府 / 京都市右京区

結はふ(Yuwau)の婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案