たかが家事、されど家事 甘く見るべからず!
- 婚活のコツ
- 結婚準備
- 自分磨き
目次
- 変わってきた家事分担事情
- 男性諸君、「家事手伝います」はアウトです
- 女性諸君、「意味不明の不機嫌、察してちゃん」はアウトです
- 家事ネタで破局することもある
- 婚活力診断テストに挑戦してみよう!
変わってきた家事分担事情
【京都・滋賀・東京】男性諸君、「家事手伝います」はアウトです
男性諸君、世の中の妻たちの不平不満に
「夫が家事・育児をしてくれない」
が多いことはなんとなく知っていますよね?
だけど
多くの夫たちは言うのです。
「言ってくれたらやるのに〜」
「いやいや、手伝うよ?」
ごめんやけど、それ、
アウトやねん。
妻たちの
「夫が家事・育児をしてくれない」は、
「夫が 主体的に
もっかい言うで、
主体的に。
自分から進んで
(くどい笑)
家事・育児をしてくれない」
ということなんです。
妻の言葉を代弁しますと
ダラダラYoutubeみとらんと、
言われる前に
さっと自分から立って動かんかい!
私が大変そうなん、
わからんのかい!
全然周り見てへんのな!
※女性は自分に興味を持ってない男性には腹が立つのよ。
「手伝う」ってなによ?
「お前が中心にやれな」ってこと?
ちゃうちゃう💢
子供のおむつも換えなあかんし、
お風呂も入れなあかんし、
その間にミルク作って冷まさなあかんし
そもそも私らのご飯も作らなあかんし!!
「手伝う」ちゃうねん、
「こっち俺やるわ」
「これ任せて⤴️」
ちゃうんかい!
できる男は、手伝うんじゃなくて
まるごと引き取るんじゃ!
そもそも
できるできひんの問題やない!
ハートの問題や!
私が大変そうなんに気づかへんって
私を愛してないってことやろ???
注)手伝わない=無関心=愛してない
という式が女性の脳内では成り立つ。
もちろんちゃんと家事できたら100点!
なんやけど
「やったった感」
を出さなければもう1000点!
もう旦那様ラブーーー❤️
になっちゃうやん☺️
ということなんですよ(どういうこっちゃ)。
でね、
言われなくてもやる、というのは
家事をやってきてない人には
非常に難しいです。
仕事でも同じ。
言われたら&教えてくれたらやる、
は新入社員ですよね。
仕事ができる人は、
先を読んで動けるし、
自分が何をしておいてあげたら
相手は楽か(仕事がスムーズか)を
読めますよね。
家事はやればやるほど上手くなるし
今時ネット上にコツとか時短方法とか
いっぱい出てる。
だからこそ、
家事が誰にでもできることになりつつあるこのご時世、
やってないのはシンプルにおサボりだし、
やってないことはすぐバレる。
もう直ぐ結婚するんですよ?
そろそろ準備してください。
自分が一人暮らしでなんとかなったし・・・
といっても部屋は散らかり、
ご飯はコンビニかウーバー・・・レベルだったら
家事をお金出してアウトソースする気のある人以外は、
パートナーに負担をかけることは明らか。
そして
もう直ぐパパになるかもよ?
そろそろ準備してください。
やること倍増します。
いい加減なことしたら
子供が風邪引いたり、躓いてコケたり、
お腹痛くなったりするから
責任だって出てくる。
子供が可哀想な目にあったとき、
妻の脳内では
あかん、この人に任せたら
子供殺される、私がやらなきゃ!
と変換され、まるで容疑者扱い(笑)
子供が小さい間は特に
母は子供を守るモードだからね。
というわけで
家事は基本中の基本。
健康に生きていく上で、
誰もが普通にこなすべき事柄です。
一人暮らししてるから自立、じゃない。
それなら実家暮らしで
完璧に家事こなして家族のサポートしてる人の方がよっぽど得点高いわ。
もちろん
結婚してからも学べるんだけど!!
でも今日から、今から練習スタートして
お見合いでも積極的にそれをアピールしたら
戦況はきっと変わる。
ここまで読んで、なんでここまで言われるねん?
男だけが悪いんか?と思ったあなた、
次は女性陣に書きますからね!
女性諸君、「意味不明の不機嫌、察してちゃん」はアウトです
家事ネタで破局することもある
婚活は、つくづく、「幸せな結婚生活」のための
準備期間だなと感じます。
たまたま問題なくお相手が見つかって
ラブラブで結婚したとしても、
いざ生活が始まってみると
うまくいかないことも多いものです。
でも婚活中に
私たちプロと一緒に(人生のちょっと先輩と一緒に)
男女の違い、考え方、コミュニケーションの仕方を
学んでおくだけで
全然違うと思うんですよ。
婚活力診断テストに挑戦してみよう!