結婚相談所レッツマリー

神奈川の少人数制仲人型結婚相談所

幸せを引き寄せる婚活術-5

  • 婚活のコツ
  • 男性向け
  • 女性向け
結婚相談所レッツマリー「幸せを引き寄せる婚活術-5」-1

⑤初対面後の印象をアップさせるフォロー術

前回のブログでは、「緊張を味方にする!自然体で話せる心構え」についてお話ししました。


婚活の場で初対面の印象を良くすることは大切ですが、その後のフォローも同じくらい重要です。良い印象を与えるフォローができると、相手に「また会いたい」と思わせるきっかけになります。


今回は、婚活イベントやお見合いの後にできる、初対面後の印象をさらにアップさせるフォロー術について解説します。


フォローの目的とは?

初対面後のフォローの目的は、相手との関係を一歩進めることです。ただし、押しつけがましくならないように、自然な流れで連絡を取ることがポイントです。フォローをすることで以下のような効果が期待できます。


好印象の再確認

初対面の印象を再び強く残すことができます。


信頼感を築く

丁寧なフォローは、相手に誠実さを感じてもらえるきっかけになります。


次のアクションにつなげる

連絡を通じて次のデートやお見合いをスムーズに提案できます。


初対面後のフォローで意識すべき3つのポイント

1. タイミングを見極める

フォローの連絡をするタイミングは、早すぎず遅すぎずが大切です。婚活イベントやお見合いの後、24時間以内に連絡を取るのが理想的です。このタイミングで「ありがとう」の一言を伝えることで、相手の記憶が鮮明なうちにアプローチできます。


2. 短く簡潔に伝える

長文のメッセージや感情的な内容は避け、簡潔でポジティブな言葉を心がけましょう。

例えば:


「今日はお話しできて嬉しかったです。〇〇さんのお話、とても興味深かったです。ありがとうございました!」


このようなメッセージは相手に負担を与えず、好意を感じてもらいやすくなります。


3. 具体的な内容を盛り込む

イベントやお見合いでの会話内容に触れると、より親近感を与えることができます。

例えば、相手が趣味の話をしていた場合:


「先ほどお話ししていた映画の話、すごく面白そうでした!今度ぜひおすすめの作品を教えてください。」


こうした具体的な内容が入ると、特別感を感じてもらえます。


✕NGなフォロー例

フォローの連絡は、好印象を与えるチャンスでもありますが、内容によっては逆効果になる場合もあります。

以下のような内容は避けましょう。


長文すぎるメッセージ

相手に負担を感じさせてしまう可能性があります。


感情的すぎる表現

「どうしてもまた会いたいです!」など、押しつけがましい内容は控えましょう。


返事を急かす内容

「すぐに返事をください」など、相手のペースを無視するのはNGです。


次のステップにつなげるコツ

フォローの際に、さりげなく次のアクションを提案することで、スムーズに次のデートや交流につなげることができます。

例えば:


共通の話題を利用する

「今度〇〇についてもっとお話ししたいです。お時間があるときにお会いできたら嬉しいです。」


軽い提案をする

「〇〇に興味があるとおっしゃっていましたが、もしよかったら今度ご一緒にいかがですか?」


このような自然な流れで次のステップを提案すると、相手も気軽に応じやすくなります。


まとめ

初対面後のフォローは、相手に「また会いたい」と思わせる重要なステップです。適切なタイミングと簡潔でポジティブな内容を心がけ、相手との距離を少しずつ縮めていきましょう。フォローの工夫次第で、次の出会いにつなげる可能性がぐっと高まります。


次回は、「婚活で成功するための小さな習慣」についてお届けします。

日々のちょっとした工夫で、婚活がもっと楽しくなる秘訣をご紹介しますので、ぜひお楽しみに!


レッツマリーでは、初対面のフォロー方法や次のデートへのつなげ方についてもアドバイスを行っています。

婚活中の方はぜひお気軽にご相談ください!

この相談所を知る

結婚相談所レッツマリー

5.0(3)

神奈川県 / 横浜市西区

横浜駅 徒歩5分

結婚相談所レッツマリーの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案