MBTIと16Personalitiesの違いとは?
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 婚活で使える性格診断ツールを徹底解説!
- MBTIとは? 信頼性の高い公式診断
- 16Personalitiesとは?
- 婚活に活かせる! 信頼性の高い自己診断ツール
- まとめ:診断結果は「参考」にとどめよう!
婚活で使える性格診断ツールを徹底解説!
最近、ネットで話題になっているMBTI(Myers-Briggs Type Indicator)や16Personalities。
どちらも性格診断として人気ですが、実はこの2つはまったくの別物です。しかし、ネット上では混同されることが多く、誤った情報が広まっていることも……。
今回は、MBTIと16Personalitiesの違いを正しく理解し、婚活での賢い活用法を解説します。さらに、自己理解を深めるための低コストで信頼性のある診断ツールもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください!
MBTIとは? 信頼性の高い公式診断
MBTIは、心理学者カール・ユングの理論に基づいて作られた性格診断ツールです。自己理解を深めるだけでなく、人間関係やキャリアに役立つため、企業や教育機関でも活用されています。
✅ 科学的な根拠がある
✅ 公式資格を持つ専門家がフィードバック
✅ 深い性格分析が可能
診断結果は、「外向型か内向型か」「思考型か感情型か」など、心理学的な視点から導かれます。そのため、かなり信頼性の高い診断となるわけですね。
MBTIの公式診断は数万円程度かかる場合がありますが、専門家のフィードバックがあるため、精度の高い診断結果を得ることができます。
📝 MBTIについて詳しく知りたい方は、日本MBTI協会の公式サイトをチェック!
https://www.mbti.or.jp/what/
16Personalitiesとは?
一方、16PersonalitiesはMBTIの理論を参考に作られた無料の性格診断です。
しかし、MBTIとは異なり、ビッグファイブ理論を取り入れているため、MBTIの公式診断とは直接関係がありません。
✅ 無料で気軽に受けられる
✅ キャッチーな診断結果が得られる
✅ エンターテインメント性が強い
そのため、SNSなどでシェアされやすく、「MBTIの無料版」と誤解されることが多いのです。
しかし、公式MBTIとは異なり、科学的な裏付けがない点には注意が必要です。
性格診断結果を「絶対視」せず、あくまで話題作りのツールとして活用しましょう。診断結果をもとに会話のきっかけを作るのは良いですが、相手をタイプで決めつけるのは避けるべきです。
📝 16Personalitiesを試してみたい方は、無料性格診断テストのサイトへ!
https://www.16personalities.com/ja
婚活に活かせる! 信頼性の高い自己診断ツール
MBTIや16Personalities以外にも、自己理解を深めるための性格診断ツールがあります。特に婚活では、「自分の強み」を知ることが重要です。
ここでは、低コストで科学的な根拠を持つ診断ツールを紹介します。
1. CliftonStrengths(旧StrengFinder)
自分の強みを見つけるのに特化したツール。婚活でも、自分の長所を把握することで、より自信を持って相手にアピールできます。
📖 費用: 約3,000円〜(書籍のアクセスコード使用)
📝 詳細はこちら:「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0」
https://bookmeter.com/books/11637697
心理学の「ビッグファイブ理論」に基づいており、性格を「開放性」「誠実性」「外向性」「協調性」「神経症傾向」の5つの要素で分析します。
📖 費用: 無料〜1,000円程度
📝 詳細はこちら:BIG5-BASICオンライン版
https://big5-basic.com/front/index.php?route=logic/diagnosis
3. グッドポイント診断(リクナビNEXT)
転職サイトが提供する無料診断ですが、「婚活でも活用できる」と評判。自分の強みを明確にし、相手へのアピールポイントを見つけられます。
📖 費用: 無料
📝 詳細はこちら:グッドポイント診断(リクナビNEXT)
https://next.rikunabi.com/goodpoint/
職務適性やストレス耐性を分析するツールですが、対人関係スキルや性格特性を知るのに役立つため、婚活でも活用可能。
📖 費用: 無料
📝 詳細はこちら:コンピテンシー診断(ミイダス)
まとめ:診断結果は「参考」にとどめよう!
婚活において性格診断は、自己理解や相手とのコミュニケーションを深めるための「ツール」として活用すると良いでしょう。ただし、診断結果をそのまま信じるのではなく、実際の会話やお互いの価値観の共有が何よりも大事です。
こんな使い方がオススメ!
✅自己理解を深め、強みを活かす
✅相手とのアイスブレイクに活用
✅ 柔軟な視点を持ち、診断結果に縛られない
今回ご紹介したツールを試しながら、素敵な出会いを見つけてくださいね!