変化を求めて動く ~挑戦する2025年に~
- カウンセラーの日常
目次
- 2024年の学び:変化を求めて動くために
- 前に進む人々の共通点:現状を嘆かない
- 自分に必要な行動を見極める力
- 婚活にも活かせる考え方:現状から一歩を踏み出す
- 2025年は「まず行動!」で挑戦を続ける
2024年の学び:変化を求めて動くために
こんにちは。
元教師が運営する、先生のための結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。
昨年は、私にとって学びと気付きの多い一年でした。
特に印象深かったのは、個人で事業を経営している方々との出会いです。
その中で感じたのは、現状を嘆くのではなく、前向きに行動を起こしている姿勢が共通していることでした。
一方で、学校現場にいたころの自分と比較すると、変化への対応力やスピード感の違いを強く感じる場面も多くありました。
この記事では、私が今年得た教訓を振り返りつつ、変化を求める大切さについてご紹介いたします。
前に進む人々の共通点:現状を嘆かない
昨年出会った多くの個人事業主の方々には、ある明確な共通点がありました。
それは、「現状に対してグチグチ言わない」ということです。
彼らは現状を受け入れたうえで、「どうすればより良くなるか?」を常に考えています。
そして、ただ考えるだけではなく、それをすぐに行動に移す実行力がとても印象的でした。
一方で、私が以前勤めていた学校現場では、変化を好む人もいれば避ける人もいました。
特に学校という組織では、変化を実現するまでに時間がかかることが多く、現状維持が優先されることもありました。
しかし、社会全体に目を向けると、特に個人で勝負している人たちの変化への対応力や行動の速さは驚くべきものでした。
自分に必要な行動を見極める力
個人で事業を営む方々が結果を出せる理由の一つは、「自分にとって必要な行動を見極め、それを全力で実行する」 姿勢にあると感じました。
未来を見据え、何が必要かを冷静に判断し、迷わず前に進む姿勢こそが成功の鍵です。
たとえば、ある方は新しい商品やサービスのアイデアを思いついたら、その日のうちに試作品を作り、顧客の反応を確認していました。
このスピード感は、私にとって大きな刺激となり、「まず動いてみること」の重要性を再認識させられました。
婚活にも活かせる考え方:現状から一歩を踏み出す
この考え方は、婚活においても非常に重要だと思います。
「理想の相手に出会えない」と嘆き続けて行動を止めるよりも、現状を受け入れ、「今、自分にできることは何か?」 を考えながら行動することが、理想の未来を引き寄せる第一歩ではないでしょうか?
婚活は、単に相手を見つけるだけでなく、自分自身を知り、成長させるプロセスでもあります。
たとえば、プロフィール写真を見直したり、新しい趣味を始めて交流の場を広げたりと、できることはたくさんあります。
未来を変えるために、まず行動してみることが結果につながります。
2025年は「まず行動!」で挑戦を続ける
2025年、私自身も「まず行動!」の精神を胸に、新しい挑戦を続けていきたいと思います。
これまで経験のない分野にも積極的に飛び込み、自分の可能性を広げていく一年にしたいです。
未経験のことには不安がつきものですが、その一歩が未来の可能性を切り開くと信じています。
皆さんは、2025年にどんな行動を起こしたいと考えていますか?
新しい年が、皆さんにとって素晴らしい挑戦と成長の一年になりますように✨
元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)は一人ひとりのご縁を大切にし、それぞれの人生の転機に寄り添うサポートを提供してまいります。
元教師という立場から、先生の婚活を効率的にサポートします!
皆さまが安心して未来のパートナーと出会えるよう、全力でお手伝いさせていただきます。
↓ホームページ
https://peasing-marriage.com/
詳細はコチラ
↓インスタグラム
https://www.instagram.com/peasing_marriage/
毎日更新中!
↓公式LINE
https://lin.ee/ADEwJe4
あなたのタイプが分かる「恋愛タイプ診断」実施中!
<先生のための結婚相談所>
結婚相談所Peasing(ピーシング)
福岡市中央区天神2丁目3番10号 天神パインクレスト719号
遠藤晴基