婚活コンシェルジュ Raise

「結婚業界のプロ」があなたの婚活をプランニング!

褒め言葉の返し方によって変わる印象の違い

  • 婚活のコツ
  • お見合い
婚活コンシェルジュ Raise「褒め言葉の返し方によって変わる印象の違い」-1

目次

  • 褒められた時の「謙遜」と「謙虚」
  • 謙遜とは?相手の好意を否定してしまう行為かも
  • 「謙虚」に受け取ることが信頼関係を深める
  • 婚活は“共同作業”。心地よい関係性を築くために
  • まとめ

褒められた時の「謙遜」と「謙虚」

こんにちは!婚活コンシェルジュ Raiseの小林です。
 婚活中の皆さん、こんな経験はありませんか?
 誰かから「○○さんって素敵ですね」と褒められた時、「いえいえ、私なんてとんでもないです」 
とつい否定してしまう──。 
 これ、一見すると控えめで謙虚な印象に思えるかもしれませんが、実は「謙遜」によって、相手の気持ちを跳ね返してしまっている可能性があるのです。

 婚活において大切なのは、相手の気持ちを“受け取る力”です。 
 今回は「謙遜」と「謙虚」の違いに注目して、好印象なコミュニケーションのポイントをお伝えします。

謙遜とは?相手の好意を否定してしまう行為かも

「可愛いですね」「素敵ですね」と言われた時に 
「そんなことないです」と否定してしまう 
 ──よくあるやりとりですが、実はこれ、相手の気持ちを拒否してしまう返答になってしまっています。
褒め言葉は、相手が“感じたこと”を素直に表現してくれたもの。 

その気持ちを否定することは、相手の感性や想いを否定してしまうことになりかねません。
婚活の場では特に、こういった小さなコミュニケーションの積み重ねが、関係構築の鍵になります。

「謙虚」に受け取ることが信頼関係を深める

では、どのように返したら良いのでしょうか? 
それはまず最初に感謝の気持ちを素直に伝えることです。
これが“謙虚さ”です。 

 たとえば
「そんなふうに言っていただけて嬉しいです。もっと魅力的になれるように頑張りますね。」

 このように返せば、相手の想いをしっかり受け取り、好印象を与えることができます。

婚活は“共同作業”。心地よい関係性を築くために

コミュニケーションは、常に“伝える人”と“受け取る人”の共同作業です。
特に婚活という場面では、初対面での印象や会話のキャッチボールが関係性を左右します。

謙遜で気持ちを押し返すのではなく、謙虚に受け取ることで、相手との距離をグッと縮めることができます。

まとめ

・謙遜とは
自分の価値を下げてしまうこと。 
相手の気持ちを否定してしまう恐れがあります。 

 ・謙虚とは
相手の好意をそのまま受け取ること。
信頼を築く第一歩です。 

 コミュニケーションは、心を開いて“受け取る”ことから始まります。婚活の現場では、“ありがとう”という言葉がとても大きな意味を持ちます。 
自分に向けられた想いを素直に受け取り、感謝をもって応える。 
 ──それが、心を通わせるパートナーシップへの近道です!

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

婚活コンシェルジュ Raise

5.0(3)

千葉県 / 木更津市

婚活コンシェルジュ Raiseの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案