【婚活データを分解!】職種によって婚活に差が出る?~女性
- 婚活のコツ
目次
- 成婚のしやすさランキング「女性編」
- CA・医師・経営者などのバリキャリは人気が低い!?
- まとめ
成婚のしやすさランキング「女性編」
こんにちは!
婚活コンシェルジュの小林です。
さて今回は、職業によって婚活は人気が分かれるのか?!という点について、婚活データを元に解説をしていきたいと思います。
先日男性編を一つ前のブログにてUPしておりますので興味のある方はそちらもご覧ください♪
まずは各職業と成婚のしやすさ「女性編」のデータをご覧ください
※本データは「成婚白書」(IBJ加盟相談所の会員全データを集計したもの)のデータを集計しています。
「販売・小売・飲食・サービス業」
「医療系職種」
「事務・管理系職種」
が人気の職業の様です。
お相手が例え転勤となった場合、住む場所が変わっても仕事に就きやすいことも理由にも繋がっているかもしれませんね。
男性編では人気が低かった「サービス業」は女性では比較的上位にランクインしています。
サービス業ならではのコミュニケーション力、美容師など、見た目をキレイにするお仕事は、ご自身の身だしなみも抜かりないコトが大事なです。
CA・医師・経営者などのバリキャリは人気が低い!?
キャビンアテンダント(航空業界関連職)や医師、会社経営者は、お仕事が不規則だったりお忙しかったりすることや、住む場所もある程度制限があるなどの理由から人気が上がりきっていない様です。
また収入が高い場合があるので、お相手(男性)より年収が高いかも、と少し身を引かれてしまう場合がありますので、お金の価値観や認識をお相手にも伝え、お互いの価値観を合わせておくと男性側も安心できますね!
しかし、成婚しやすさの数値は80以上あり、男性編の最小数値に比べたら非常に高いのです。
まとめ
女性においては「働きかたの柔軟性」と「コミュニケーション力」いうものが婚活においては左右される様です。
またその仕事に対する誇りや自身の信念、生活との関係性も魅力の一つとしてお相手に伝えられると良いかと思います。以上、自分の職業についての認識や、価値や魅力の伝え方の参考にしていただければと思います。
当相談所のカウンセラーは人事経験者です。
自己PRの書き方、職種別のアピールポイント魅力訴求の方法などまでもサポートして参ります!効率的かつ戦略的な婚活をしたい方はお気軽にご相談ください!
▽無料相談のご予約はコチラより▽
カウンセリング予約
ーーーーーーーーーー
◆婚活コンシェルジュ Raise◆
\ブライダル業界歴16年の婚活カウンセラー/
30代40代の大人婚活者向けの結婚相談所
業界に特化したマーケティング戦略で効率的な婚活をプランニング
《関東を中心に無料出張》
《オンラインで全国対応》
▽公式ホームページ
https://raise-info.com/