婚活コンシェルジュ Raise

「結婚業界のプロ」があなたの婚活をプランニング!

【婚活データを分解!】職種によって婚活に差が出る?~男性

  • 婚活のコツ
婚活コンシェルジュ Raise「【婚活データを分解!】職種によって婚活に差が出る?~男性」-1

目次

  • 成婚のしやすさランキング「男性編」
  • サービス業はなぜランクが低い!?
  • まとめ

成婚のしやすさランキング「男性編」

婚活コンシェルジュ Raise「【婚活データを分解!】職種によって婚活に差が出る?~男性」-2

こんにちは! 婚活コンシェルジュの小林です。 
 今回は、職種によって婚活では人気がどう分かれるのかを、婚活データを元に分解していきたいと思います!
※本データは「成婚白書」(IBJ加盟相談所の会員全データを集計したもの)のデータを集計しています。

 注目すべきは一番右列にある「会員全体における割合」です。 仕業と言われる公認会計士や弁護士や、各種コンサルタントは、計算式上では上位となりますが、会員全体における割合は少ないです。

 会員数も成婚者も多く、成婚しやすさの数値が100を超えている職種というのが ・IT関連職 ・技術・研究職 ・営業・企画系職種 ・地方公務員 ・事務・企画系職種 つまり、上記の職種が本当の意味での人気の職業と言えるのです。

サービス業はなぜランクが低い!?


販売・小売・移植・サービス系職種のランクが昨年同様に低い現実にあります。

昨年のデータでは「美容師」が最下位にランクインしていましたが、今回のデータから「販売・小売・移植・サービス系職種」にカテゴリーが含まれる様になった様です。

美容師さんは身だしなみにも気を使い、技術職でもあるしステキな職種ですし、各サービス業のお仕事についている方は、コミュニケーション力も高いはずなのですが、収入と安定さという面で人気が上がらなかった様です。

サービス業出身の私としては、少し悲しい結果…
でもサービス業に就いている方は、コミュニケーション力はもちろん、美容に関する知識、飲食に関する知識、努力を重ねた上で一度はその経験をしているというのは一つの魅力にもなるはずです。
そして婚活において非常に重要になるのがプロフィール文です!
収入面や今後の未来像などをきちんと説明することや、そのお仕事ならではの魅力を伝える事でお相手からの印象もがらりと変わるはずです。

まとめ

男性においては「安定さと収入」というものが婚活においては左右される様です。
またその仕事に対する誇りや自身の信念、生活との関係性も魅力の一つとしてお相手に伝えられると良いかと思います。以上、自分の職業についての認識や、価値や魅力の伝え方の参考にしていただければと思います。
女性編についてはまた次回、分解していきたいと思います。

当相談所のカウンセラーは人事経験者です。

自己PRの書き方、職種別のアピールポイント魅力訴求の方法などまでもサポートして参ります!効率的かつ戦略的な婚活をしたい方はお気軽にご相談ください!

▽無料相談のご予約はコチラより▽
カウンセリング予約
ーーーーーーーーーー
◆婚活コンシェルジュ Raise◆

\ブライダル業界歴16年の婚活カウンセラー/
30代40代の大人婚活者向けの結婚相談所
業界に特化したマーケティング戦略で効率的な婚活をプランニング

《関東を中心に無料出張》
《オンラインで全国対応》

▽公式ホームページ
https://raise-info.com/

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

婚活コンシェルジュ Raise

5.0(2)

千葉県 / 木更津市

婚活コンシェルジュ Raiseの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案