結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
春限定のデートと言えば「お花見デート」です。しかし「お花見のデートプランって?」と困ってしまう方も…。そこでデートプランのご提案と、デートにぴったりの都内でのお花見でおすすめのスポットをご紹介していきます。 【お花見デートのプランは?】 これからの季節の楽しみであるお花見。「デートでお花見をしたいな」と思われる方も多いはず。お花見デートをするなら、次のようなプランはいかがでしょうか? ・写真をたくさん撮る・一緒に屋台を楽しむ・手作りのお弁当を食べる・ゆっくりと散歩と景観を楽しむ・ジョギングやスポーツをデートのメインにする・夜桜でロマンティックな雰囲気にひたる 意外とプランはさまざまに考えられます。写真を撮ってSNSにアップしたり、屋台やお弁当、スポーツを一緒に楽しんだり、夜桜を眺めたり。お二人の趣向にあわせて選んでください。 【お花見デートのおすすめスポット】 東京都内のお花見デートでおすすめのスポットを3つ見ていきましょう。 ■日本橋:江戸桜通り■ 都内の中心地にありながら、約80本もの桜が楽しめるスポットです。3月15日から4月7日まではライトアップされるので、夜桜も存分に楽しめます。 周りには飲食店やホテルもあるので、疲れたときに休む場所が確保されているのもポイントです。 ■上野:上野恩賜公園■ 都内で有数の桜の名所とされるのが上野恩賜公園。約800本もの桜が咲き誇り、お花見デートにピッタリの場所です。 ソメイヨシノが先終わる頃には遅咲きの桜が開花を迎えるため、長期間楽しめるのも魅力のひとつ。ぼんぼりが点灯している間は、幻想的な夜桜も楽しめます。 ■吉祥寺:井の頭恩賜公園■ 井の頭恩賜公園では、公園全体で約400本の桜を楽しめます。ソメイヨシノだけでなく、枝垂れ桜やヤマザクラも開花するので、さまざまな色の桜の共演が見られるのが魅力。 ライトアップされた桜が池に映り込む様も、ロマンティックで幻想的なのでお花見デートにおすすめです。 【お花見デートは場所とプランに気をつけて】 春の時期限定のデートプランであるお花見デート。楽しい1日を過ごすには、場所とプラン選びに気をつけてください。今回ご紹介した内容を参考にして、最高の1日を作り上げましょう。 わたくしどもハッピーカムカムでは、成功しやすいデートプランのご提案も行っております。1年以内の成婚率は51.5%。いち早く結婚をしたいと思われている方に親身に寄り添いますので、ぜひ無料相談予約をご活用ください。 【私たちハッピーカムカムについて】 私たちハッピーカムカムは、ただ成婚率を高めるのではなく、「ご自身が納得したお相手との結婚」をサポートすることに注力しています。 おかげさまで「ワンランク上の結婚相談所」として、これまでマスコミ各種にも多く取り上げられてきました。 当社では、専属アドバイザーの手厚いサポートを受けながら二人三脚でじっくりと活動を進め、「ご自身にぴったり合うお相手」探しと成婚までの手厚いサポートを提供させていただきます。 皆さんが求めること、それは「ご自身にぴったり合うお相手」に「早く」出会いたいということではないでしょうか。 ハッピーカムカムでは、このような声にお応えできるよう、創業以来の高い実績と豊富な経験に裏打ちされたノウハウで、全力サポートさせていただいております。 納得のいく人生の良きパートナー探しをしたいと思われる方は、ぜひ好評いただいている「無料相談」にお越しください!アドバイザーが親身になって皆様のご相談にお答えさせていただきます。↓↓ハッピーカムカムについてもっと詳しく知る↓↓ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/48385/blog/87651/ ▼これまでの実績一覧(※抜粋)▼ ●IBJAward2022上期一般部門受賞💍●IBJAward2020上期入会者賞、成婚賞、ウェディングナビ賞、唯一のトリプル受賞達成!●創業23年目●店舗は恵比寿・銀座・虎ノ門●メディア掲載キー局(フジテレビ等報道番組)、NHK「クローズアップ現代」等●「パワーカップル」は、当社の商標登録です●累計成婚者数2700組突破●成婚率51.5%(2023年度実績)●男女アドバイザーが19名●日本初のプロMC付きのオンラインお見合い、好評実施中●顧客満足度で3冠受賞※日本経済リサーチ調べ●3日に2日が当社でご成婚●IBJ加盟店の50人に1人が当社のご成婚者●ご成婚者とのオンライン対談も好評実施中
40代・50代の本気婚!大人のための結婚相談所ミライ・ウエディング代表の希世です☆彡婚活で告白されない理由、気づいてる?婚活をしていると、こんなお悩みをよく聞きます。「何回かデートしたのに、告白されないんです…」「お相手は楽しそうなのに、関係が進展しない」「何がいけないのか自分でもわからない」このモヤモヤ、実は男女どちらにも共通する悩みです。特にアラフォー・アラフィフ世代になると、出会いの場は増えていても、恋愛に発展するまでの“温度差”が出やすい世代でもあります。今日は、そんな“告白されない”婚活の壁について、他の結婚相談所の傾向や、男性心理・女性心理の両面から深掘りしていきますね。“いい人止まり”になっていませんか?結婚相談所でよく言われる言葉のひとつに、「いい人なんだけど、決め手に欠ける」というものがあります。実際、他の相談所のブログでも、「誠実で優しく、聞き上手。でもなぜか恋愛対象にならない」という声がたびたび取り上げられています。これは、男女どちらにも当てはまるんです。例えば男性の場合、女性に対してとても丁寧に接し、優しさもある。けれど、“男性らしさ”や“リードする姿勢”が見えないと、「この人と恋愛できるかな?」と女性はどこか物足りなさを感じてしまうもの。一方、女性も同じ。話を合わせて笑顔で接していても、自分の意見や気持ちをあまり出さなければ、「何を考えているのかわからない」と男性が感じ、距離を置かれてしまうこともあります。つまり、“いい人”だけでは、心が動かないのです。「結婚したら穏やかに暮らせそうだけど、ドキドキしない」「悪くないけど、決定打がない」そう思われてしまうと、そこから先には進みにくくなってしまうんですね。
4月登録予定の女性のプロフィール写真撮影!いつもの様に契約してる敏腕フォトグラファーの撮影^_^相変わらずの腕でとても透明感がある写真に仕上りそうです♪さすが元グラビアカメラマン!写真でファーストコンタクトの出来不出来が決まってしまいます(^_−)これなら申込殺到しそうです☆ #恋愛#結婚#婚活#お見合い#婚活アプリ#結りんく#IBJ#婚活カウンセラー#婚活パーティー#プロフィール写真#婚活男子#婚活女子#山口婚活
こんにちは!結婚相談所SACHIFULLです。ゴールデンウィークの予定はもうお決まりですか?「そろそろ真剣に婚活を始めたい」「でも、自然な雰囲気で出会いたい…」そんな方にぴったりのイベントをご用意しました!
婚活にも色々な方法がありますが、自分に合う婚活はどれなのか迷う方もいらっしゃると思います。今回はどんな方は結婚相談所での婚活が向いているのかを探ってみたいと思います。まずは、結婚の意思が固まっている人です。マッチングアプリや婚活パーティーなどではさほど結婚願望がなくとも参加されている方は沢山いますが、結婚相談所には結婚する意志がある方しか登録していません。曖昧な関係で時間を費やすよりも、効率よく結婚相手を見つけたいと考えている方に向いていると言えます。人のアドバイスを素直に聞き入れ改善しようと努力できる方は、婚活アドバイザーの意見を取り入れて、前向きに結婚に向かって取り組める方であると言えるでしょう。婚活するにあたっては厳しい現実も受け入れて、お相手に選ばれるように自分磨きをする必要があります。自分を変えたくない、自由にやりたい、などと考える方は結婚相談所向きではないかもしれません。良い結婚相手を見つけることに、ある程度の金銭がかかることを納得できる方も結婚相談所向きと言えます。時間も短縮でき、プロのアドバイザーからサポートしてもらい、身元がしっかりしている方と出会えるのが結婚相談所です。そのことを理解できる方は結婚相談所向きと言えると思います。駆け引きを苦手とする方もいるかと思います。婚活パーティーで自ら声をかけ、会話をすることが苦手な方や、メールなどのやりとりが得意ではない方は結婚相談所が向いているかもしれません。婚活パーティーなどでは自分が積極的にアプローチしていかなければいけないのに対して、結婚相談所ではアドバイザーと相談しつつ進めることができます。自分ではどうしたらいいかわからない時も、相談することができるので心強いと言えます。異性とどう接して良いかわからない、という方も安心して婚活することができます。まとめ結婚相談所では、結婚したいという方の集まりなのでマッチングアプリなどと比較すると無駄な時間が省かれると言えるでしょう。そしてアドバイザーの意見を取り入れて前向きに結婚に向かって頑張れるということも重要です。自分では気づけなかった問題や改善点も受け入れて直していくことで結婚に近づくことができます。何より一人ではなく、サポートを受けて一緒に頑張れるというのが大きなメリットと言えるでしょう。これらのことを踏まえて自分にはどんな婚活方法が合っているのか、考えてみると良いかと思います。
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日は褒める習慣がある人!このテーマでお伝えします。褒める習慣は、シンプルに・人間関係の円滑・自信・自尊心を高める3つ効果があります。他人を褒める習慣がある人は成婚しやすいと思います。なぜか?相手の良い所に気が付けるからです。最高の強みになります。観察力があり、自己肯定感が高く、ポジティブ思考だから、人を自然に褒めることができます。当然、うまくいく確率は高くなります。逆に、自分に対しても、他人に対しても否定的な人はうまくいかない良い所ではなく、欠点や、マイナスの部分を探す減点思考になってしまう「〇〇が嫌だ」「〇〇が合わない」「〇〇が気になる」「〇〇が難しい」こうなると、婚活はうまくいきません!では、褒める習慣がない人が、習慣化するためにはどうすればいいか?自分が、他人から言われたら嬉しくなることを常に意識することです。例えば、髪の毛を切って「可愛いね」とか「かっこいい」と言われた嬉しいですよね?「変化に気が付いてくれると人は嬉しい」ある意味もの凄く単純です。その人の立場でも嬉しいと思います。例えば、褒め方には、髪型のように、目に見える変化に気が付く褒め方と・・「〇〇さんといると楽しい」「安心するよ」「気が利くね」「器用だね」内面を褒める2つありますでは、トータルで褒める習慣を身に付けるには?他人を見た時の洞察力を磨くことです。観察力に似た意味ですが・・洞察力とは、目に見えない部分まで「推察」する能力を指します。確実に言えることは、どんな人も、褒められて嫌な気分になる人はいないということです。洞察力、観察力を磨くには!他人に関心を持つ姿勢が大事です。是非参考にしてみてください
近年、婚活の現場では「年齢にとらわれない出会い」が注目されています。特に若い男性の中には、年上女性に対してポジティブな関心を持つ方が増えており、結婚相談所でも「10歳以上年上でも構わない」とおっしゃる20代男性が、少数ながら在籍しています。実際に15歳以上離れた年上女性とのお見合いを希望されるケースも見られます。その背景には、職場などで年上の女性と接する機会が増えていることが影響していると考えられます。年齢差に対する抵抗感が薄れ、むしろ年上女性の落ち着いた雰囲気や包容力に惹かれる若年男性が多くなっています。従来の「男性が年上であるべき」という価値観にとらわれず、自分にとって心地よい相手を探す姿勢は、婚活においてとても大切な考え方です。一方で、年上女性の側も「自分より若い男性は恋愛対象外」と決めつけず、柔軟な気持ちで出会いを楽しんでみることで、新しい可能性が広がります。若い男性の持つ素直さや柔軟な価値観、前向きなエネルギーは、年上女性にとって大きな魅力となります。こうした年齢差を超えた関係が、今では珍しいものではなくなってきています。特に新宿区のような人の流れが多く、さまざまな価値観が交錯する都市部では、年齢や立場を越えた出会いが自然と生まれやすい環境です。30代後半から40代の女性にとっても、こうした若年層男性の存在は大きなチャンスとなります。年齢よりも「人となり」や「生き方」に目を向けて婚活に取り組むことで、より深いご縁につながりやすくなります。結婚相談所では、年齢条件に縛られない価値観重視のマッチングも可能です。自分自身の魅力を理解し、前向きに活動を続けることで、年齢に関係なく素敵なパートナーに出会えるチャンスは広がっています。年上女性ならではの経験や包容力を活かしながら、新しい一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?年齢差を超えた自然体の関係こそ、これからの婚活にふさわしいスタイルかもしれません。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 婚活での最初の大きなステップが「お見合い」。しかし、お見合いが終わった後に「どう進めたらいいのか分からない…」と悩む方も多いんです💦お見合い後の対応次第で、その後の交際がスムーズに進むかどうかが決まります!今回は、**「お見合い後にやるべきこと」**について詳しく解説します😊1.お見合い後の「第一印象」を大切に!お見合いが終わった後、すぐにやるべきことは**「お礼の気持ちを伝えること」**です✨💡お見合い後に送るべきメッセージ例✅「今日はお会いできて楽しかったです!ありがとうございました😊」✅「お話ししやすくて、とても楽しい時間でした!またお会いできたら嬉しいです✨」お見合い直後に**「楽しかった」「ありがとう」**の気持ちを伝えることで、相手も「また会いたい」と思いやすくなります!逆に、何もメッセージを送らないと、「脈なしなのかな?」と思われてしまうことも💦せっかくのご縁を活かすためにも、積極的に感謝を伝えることがポイントです!2.「また会いたい」と思ったら、お見合い結果を早めに伝える!お見合い後、交際に進みたい場合は、なるべく早く意思表示をすることが重要です✨💡交際希望の場合✅当日or翌日までに「交際希望」と相談所に伝える!✅相手がOKなら、なるべく早めに次のデートをセッティングする!「迷っている場合はどうしたらいいの?」という質問もよくいただきますが、「少しでも気になる」と思ったら、1回会ってみるのがおすすめ!💡迷ったときの判断ポイント✅話がスムーズに続いたか?✅また会ってもいいな、と思えたか?✅フィーリングが合いそうか?「会ってみないと分からない」というケースも多いので、悩むくらいなら前向きに交際を進めてみるのがベターです😊3.初回デートまでにやるべきこと交際が成立したら、次は「初回デート」!このデートがうまくいくかどうかで、今後の関係が大きく変わります💖💡初回デートのポイント✅短時間のデートを設定する(2時間程度がおすすめ)✅カフェやランチなど、リラックスできる場所を選ぶ✅お見合いの会話を思い出し、次につながる話題を用意する「まだあまり相手を知らない状態」だからこそ、いきなり長時間のデートは避けた方が無難!「また会いたいな」と思えるくらいの時間で終えるのが、次につなげるコツです✨4.「ご縁がなかった」ときの対応も大切!お見合い後、交際を希望しない場合もありますよね。そんなときも、丁寧に対応することが大事です😊💡交際をお断りする場合の考え方✅「相手のことを否定しない」ことが大切!✅「ご縁がなかった」として、感謝の気持ちを持つ「自分とは合わなかったけど、素敵な人だったな」と思えたら、前向きな気持ちで次の出会いに進めます!まとめ:お見合い後の行動が成功のカギ!お見合い後の対応がスムーズだと、交際もうまくいきやすくなります✨✅お見合い直後に感謝のメッセージを送る!✅交際希望の場合は、なるべく早めに意思表示!✅初回デートは短め&リラックスできる場所で!✅お断りする場合も、感謝の気持ちを持って対応する婚活は**「ご縁の積み重ね」**です。お見合いのひとつひとつを大切にしながら、理想の相手を見つけていきましょう😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「2025年内成婚を目指す方向けに!新春キャンペーン」⇒4月末までにご入会検討いただく方については、⚡️入会金無料でご提案⚡️お見合い申込数⇒”50件”まで増枠いたします!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
銀座・有楽町・江東区の結婚相談所ボンデクリックの幸村優です。『人は見た目よりも中身』って、言いますよね。私も度々耳にします。『見た目に騙されるな!』...とは聞きますが、『中身に騙されるな!』...というのは聞いたことがありません。因みに、ここでいう『見た目』というのは、『顔』や『スタイル』のことではありません。でもね、とはいえ実際のところ、第一印象って結構重視していませんか?結婚相手に求める条件は?と聞かれて『見た目』と答える方は殆どいらっしゃいませんが、特に男性は、実は女性以上に『第一印象』での外見を重視する傾向にあります。こういう話を耳にする真面目な女性たちの中には、お見合いの度に美容院に行ったりネイルサロンに行ったりする方もいらっしゃるようですが、そういうことではありませんのでこちらはまた別の機会にお話しようと思います。今回は、その先の話です!見た目も大事なのですが、その先!1回目デート、2回目デート...と交際を進めるごとに、どんどん重要度が増してくるのは、やっぱり『中身』です!はじめは『見た目重視』だった男性が、『中身重視』に変わっていく...ということ。これを理解していると、婚活の苦労が少なくなりますので、『中身』って何?を一緒に考えてみましょう。今回は、中身重視に変わった男性が、どんな所を見て判断しているのか、こっそりお伝えします。自分では何が悪いのかさっぱりわからないけど、いつもプレ交際が長続きしない女性必見!幸せになりにくい女性の特徴です!多くの男性たちが、自分の結婚相手としては選ばないようにしているという女性たちの❝3つのマインド❞をご紹介しますので、参考にしていただけたら嬉しいです。=====❶男性に依存しすぎる!=====はじめのうちは、自分のことを大事にしてくれているように感じることもあるそうですが、徐々にストレスに変わるそうです。彼女としてはOKでも、結婚相手としては...と視点が変わります。常に相手に合わせ、自分を犠牲にしてきたご経験のある方は要注意です。=====❷自分が一番でないと嫌!=====この気持ち、わかります。自分を大切にしてくれる男性と結婚したいと思わない女性はいないはずですもの…ですが結婚生活では、自分のことよりも優先しなければならないシーンもあるもので、彼女としては可愛い一面と思えてOKでも、結婚相手としては...と視点が変わります。どんな時でも自分が一番でないと気が済まない…どんな時でも自分を最優先にしてもらえないと不機嫌になる…というご経験のある女性は要注意です。=====❸周りの誰かと比較する!=====結婚生活は二人のこと。どんな結婚生活にしたいか?するか?は、お二人で考えて叶えていく問題です。ですが中には、周りの誰かと比較して、自分の方が『上』でないと幸せを感じることのできない女性もいらっしゃいます。お友だちの彼氏は○○もしてくれるのに...って思ったご経験のある女性は要注意です。ならばどうすればいいの?と思った方には、マンツーマンの無料相談でお伝えしています。ご興味のある方には、あなたに合った婚活、婚活アプリで上手くいく方法もお伝えしておりますのでこちらからお気軽にご連絡ください^^⬇️きっとお役に立てるはず♡ https://www.bon-declic.com/contactssl2.html 03-5534-9880
こんにちは、広島にある「クライム結婚相談所」の倉益(くらます)です。これまでのブログで、6つのニーズ(6HN)のうち「安心・安定」「不確実性・多様性」「重要感・尊厳」「愛とつながり」「成長」にフォーカスしてきましたが、今回が最後のニーズ、「貢献(Contribution)」に関するアプローチ方法です。•ボランティアや誰かを助けることにやりがいを感じる•周囲の人を支えるのが好きで、見返りを期待しない•社会やコミュニティへの参加意識が強いこんな方とのデートやコミュニケーションにはどんなポイントがあるのか、さっそく見ていきましょう。 続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17409788391468 【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage LINEで婚活診断出来ます‼
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!